求人公開日:2024/10/22
社会福祉法人浅間の杜
給与 | 月収 188,900 円 〜 373,524 円 |
勤務地 | 千葉県成田市 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 施設 |
特別養護老人ホーム長寿園は、1978年に千葉県成田市に設立しました。ユニット型60床、従来型15床を備えています。利用者さまの平均年齢は80代後半から90代、平均介護度は3.8ほどです。ご高齢の利用者さまが多いこともあり、年間に15回程度のお看取りにも対応しています。 当施設では、職員の経験や考えを尊重しており、新人さんにも当施設のやり方を押し付けることはありません。そのため、介護職の経験がある方は、これまで培ってきたスキルを活かして働けます。気づいたことや、より効率的な進め方などがあれば、職員同士で積極的に意見を交換。技術面だけでなく、イベントの準備においてもアイデアを出し合い、利用者さまに喜んでいただけるサービスを追及しています。そのうえで、職員一人ひとりが自主的に考え、行動していることが特徴です。職員全員で「より良い施設にしていこう」という想いがあり、お互いに良い部分を取り入れることで、職場全体のスキルアップにつなげています。
備考:
・年齢制限あり:18歳〜59歳(深夜勤務があるため/定年年齢が60歳のため)
・学歴不問
・経験不問
・必須資格はいずれかの資格を所持で可
・普通自動車運転免許必須(AT限定可)
■入居されている方の健康管理等の看護業務全般 ◎バイタルチェック、服薬管理、経管栄養管理 ◎急変時の対応、けがの処置、受診付き添い ◎病院との連絡調整 ◎社用車(AT車)での外出業務(病院受付・薬局での薬の受取り)入居者80名、看護スタッフ6名(常時2~3名)で対応しています。 夜間オンコール対応あり(10日/月)
通勤手当:~ 26,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり)/日額1,300円
車通勤可能/駐車場あり
年間休日120日以上
POINT
1
働きやすさ
年間休日120日、有休15分単位で取得可能。家庭と両立しながら働けます
特別養護老人ホーム長寿園では、仕事とプライベートを両立しながら働けます。当施設は、年間休日が120日と比較的多く、希望休の提出も月に3回まで可能です。シフトはユニット単位で調整。職員同士に「お互いさま」という意識があり、休暇を取りたい場合は、ほかの職員が協力し合って柔軟に対応しています。また、有給休暇が15分単位で取得できるため、自分の予定に合わせて時間を調整しやすいことが特徴です。 子育て中の方も、子どもの急な体調不良による休暇や、学校行事での休みも取りやすい環境です。当院では、産休・育休制度を利用している職員も多く、復帰後は相談のうえ、勤務時間の調整も可能。もちろん、時短勤務にも対応しているので、子育て中の方も働きやすい環境です。産休・育休から復帰した職員のなかには、早番や夜勤帯の勤務はなく、日勤帯の業務のみにしている人もいます。ワークライフバランスを保ちながら働きたい方に最適な職場です。
勤務年数10年以上の職員も多数。ライフステージが変わっても働き続けやすい職場です
POINT
2
職場の特徴
分からない点もすぐに聞きやすい環境。相談しながら対応できるので安心です
特別養護老人ホーム長寿園では、分からないことがあればすぐに聞ける環境があるため、新人さんも安心して働けます。勤務の時間帯は早番・日勤帯・夜勤帯があり、基本的には利用者さま10名単位の1ユニットごとに職員が対応しています。業務での不明点がある場合は、別のユニットの担当職員や主任、生活相談員などに相談が可能。分からない点に対してアドバイスをもらいながら対応できます。職員間の情報共有は、直接のコミュニケーションのほかにも、利用者さまの変化や細かな情報を記載するノートを用意。休暇を取っている職員もノートを見返して、情報を受け取れるようにしています。 夜勤帯の勤務では、看護師のオンコール体制を整えているため、対応に不安を感じた場合はすぐに相談が可能です。看護師や嘱託医からの指示を迅速に受けられ、利用者さまの状態によっては現場に駆け付けてくれることも。また、施設内にほかの職員もいるため、何かあれば相談できます。不安点に対して1人で判断することは決してなく、職員が安心して業務に取り組める環境です。
職員同士で自然体なコミュニケーション。柔らかい職場の雰囲気が魅力です
POINT
3
教育・スキルアップ
先輩職員がマンツーマンで指導。充実の教育体制でスキル向上も目指せます
特別養護老人ホーム長寿園では、充実した教育体制により新人さんも着実に成長していけます。日勤帯の勤務では、先輩職員が新人さんに付き、マンツーマンで業務をサポート。分からないこともその場で聞ける体制です。入職後は、利用者さまの顔や名前、症状を覚えながら、一通りの業務を習得。新人さんの習熟度に合わせて、1~2ヶ月を目安に独り立ちを目指す流れです。日勤帯の業務に慣れてきたら、夜勤帯の業務にも対応。はじめの2~3回ほどは先輩職員が付き、業務の流れや緊急時の対応などを丁寧に指導します。新人さんにいきなり1人でお任せすることはなく、自信をもてるまで手厚くサポートするのでご安心ください。 当施設では、職員がよりスキルアップを目指せる体制も整えています。施設内の新人研修では、衛生管理や身体拘束などについて学習。社外研修に参加する場合は、当施設が費用を負担し、研修に参加している時間は勤務時間扱いにして支援しています。当施設では、職員が興味のある分野があれば、積極的に学んでほしいという考えです。過去には、苦情対応や感染症対策などの外部研修に参加しました。学ぶ意欲があり、スキルの向上を目指したい方に最適な環境です。
月に1度の誕生日会や定期的に季節のイベントを開催し、利用者さまと一緒に楽しめます
特別養護老人ホーム長寿園では、利用者さま10名のユニットごとに職員が付いて対応します。利用者さまの性格や疾患、症状などはそれぞれ異なるため、経験が浅い方は対応の仕方に迷ってしまうことがあるかもしれません。 当施設では、先輩職員が新人さんに、利用者さまお一人おひとりの特性について丁寧にお伝えしています。「この利用者さまはこれをするのが好きだよ」「こういうときは、この対応をすると良いよ」というように、先輩職員がきめ細やかにフォロー。いきなり新人さんに1人で業務をお任せすることはありません。対応に迷ったときは、先輩職員に気兼ねなくご相談ください。 また、当施設ではユニットごとに会議を行い、利用者さまに関する申し送りや、業務で困ったことなどを相談する場も設けています。独り立ちしたあとも、分からないことや不安点があれば周囲に聞ける環境があるため、新人さんも安心して働ける職場です。
特別養護老人ホーム長寿園(とくべつようごろうじんほーむちょうじゅえん)
〒2860804
千葉県成田市長沼字長津1600
社会福祉法人浅間の杜 ( しゃかいふくしほうじんせんげんのもり )