レバウェル看護

求人更新日:2025/01/29

社会福祉法人千葉育美会
特別養護老人ホーム 花の里看護師・准看護師求人 ( 正社員 )

特別養護老人ホーム
給与

月収

221,500

271,300

勤務地 千葉県南房総市
職種

看護師・准看護師

配属先

施設

正社員正看護師 必須准看護師 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

明るい雰囲気が魅力。職員それぞれが自分の得意分野を活かして働ける施設です

特別養護老人ホーム花の里は、千葉県南房総市和田町にある、定員58名の施設です。要介護度3~4のご利用者さまがメインで、女性が多くいらっしゃいます。 当施設では、質の高いサービスを安定して提供するための体制作りに注力しています。当施設は従来型ですが、ご利用者さまを3グループに分け、各グループを約3名ずつの介護職員で担当するのが基本。ご利用者さま全員に寄り添える介護を目指しています。 当施設が大切にしているのは、職員それぞれが能力を活かせるよう、お互いに得意・不得意をカバーすることです。たとえば、大勢の方との交流が得意な職員は紙芝居を担当したり、個人での対応が得意な職員はマンツーマンでの見守りに入ったりしています。苦手なことを無理に頑張ってもらうよりも、職員同士でのフォローを重視している施設です。 賑やかな声が聞こえるのも当施設の魅力の一つ。複数人で散歩に出かけたり、食堂で談笑したりして過ごすご利用者さまが多くいらっしゃいます。ご利用者さまとの会話を楽しむ職員もおり、明るく温かな雰囲気の職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

正看護師 必須准看護師 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

特別養護老人ホームの入所者さまやショートステイ、デイサービスの利用者さまの看護業務全般

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 221,500円 ~ 271,300円
  • 備考:
    ▼基本給(月額平均)又は時間額 193,500円〜242,300円 ▼定額的に支払われる手当 特殊業務手当15,000円〜15,000円 処遇改善手当9,000円〜9,000円 資格手当4,000円〜5,000円 ▼固定残業代 なし ▼その他の手当等付記事項 扶養手当・住宅手当

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 22,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:3017:30(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:2 〜 2 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:110 日

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    ヘルパー・介護職介護主任
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20089月
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 22

転職について

働いてみての感想

特別養護老人ホーム花の里は、ご利用者さまの存在をとても近くに感じる施設だと思います。私は当施設に入職して、特別養護老人ホームでの仕事を初めて経験しました。ご利用者さまの生活に寄り添い、お看取りまでやらせていただけることに奥深さがあると思います。ご利用者さま一人ひとりと向き合うことで、「人間らしさ」を感じられるのが良いですね。

職場について

この仕事への思い

ご利用者さまや職員に対して、元気な挨拶や声掛けをすることを大切にしています。1日1回、一人ひとりと話せるよう心掛けているんですよ。私たち職員がモヤモヤした気持ちで介護にあたれば、ご利用者さまにもそれが伝わってしまいます。まずは、私が明るくにこにことしていることが、ご利用者さまや職員が気持ちよく過ごせることにつながると考えています。

その他

求職者の方へのメッセージ

自分の人生に後悔のないよう、まずは、何でも挑戦するのが良いと思います。自分に合う・合わないについては、実際に経験するまで分からないものです。介護の仕事に少しでも興味のある方は、ぜひ特別養護老人ホーム花の里に足を運んでくださいね。できる限りのサポートをさせていただきたいと思います。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2005
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 20

転職について

入職した理由

特別養護老人ホーム花の里に実習で来たとき、職場の雰囲気の良さを感じたので入職を決めました。ご利用者さまは地元の方が多く、私のことを知ってくださっている方もいらっしゃり、馴染みやすかったというのもあると思います。

働いてみての感想

私は、身体介助を通してご高齢の方と接することが好きです。そのため、主任として現場を管理する立場になってからは、介護業務ではない仕事が増え大変に思うこともありました。しかし、ご利用者さまに喜んでいただいたり感謝されたりするのが嬉しくてこの仕事を続けられています。頼りにされることもあり、やりがいにつながっているんですよ。

職場について

おすすめの方、向いている人

私たちと一緒に介護を頑張ってくださる方にぜひ来ていただきたいですね。新人さんにも協力していただくことで、特別養護老人ホーム花の里はより良い施設になるはずです。新人さんの力を貸してほしいと思います。

この仕事への思い

「ご利用者さまがもし自分の家族だったら、どのように介護をするか」ということを考えながら働いています。「こういうことを言われたら嫌だろうな」「こういう接し方をしたら喜んでもらえるかな」とイメージすることは大切だと思うんです。職員にも「自分がされて嫌なことはしないようにしましょう」ということを、日ごろから伝えています。

その他

印象に残っているエピソード

私の担当だったご利用者さまが亡くなり、お通夜に行かせてもらったときのことが心に残っています。お通夜が始まる前、ご利用者さまと対面させていただいた際に、私が少し泣いてしまったんです。それを見ていた娘さんが、「泣くほど親身になってくれる職員がいる施設に私も入りたいな」とおっしゃってくださったんです。ご家族さまにも喜んでいただけたようで、この仕事をやっていて良かったと強く思いました。

レバウェル編集局が取材しました!特別養護老人ホーム 花の里の取材レポート

特別養護老人ホーム 花の里で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

協力体制が抜群。何でも聞ける安心感が職員の定着率の高さを実現しています

特別養護老人ホーム花の里は、周囲をよく見ながら働いている職員が多く、連携が強固です。ご利用者さまの対応に困っていたり忙しそうにしていたりすれば、周りの職員が積極的にフォロー。業務において疑問や不安がないか、職員同士で事前に話し合う習慣もあります。「◯◯さん、今日はこの仕事の担当だけど大丈夫?」「自信のない業務のときは助けに行こうか」といった声掛けを日常的に実施。相談や確認がしやすい環境なので安心感があり、人間関係の良さが定着率の高さにもつながっています。実際に、職員の半数以上が10年を越えて当施設で活躍中です。 当施設では、担当グループに関わらず、職員皆でご利用者さまの情報を共有するようにしています。ご利用者さまの体調や様子を、日直職員が口頭で全体に伝えたり、申し送りノートを活用したりして周知。皆で認識をそろえて業務にあたっているので、グループの垣根を越えて相談や協力がしやすい職場です。職員のチームワークが良く、悩みや困りごとを1人で抱え込まずに働けます。職員のアイデアを運営に採り入れる風土もあり、仲間と一緒に力を合わせてより良い体制を築いていける施設です。

ご利用者さまや職員の楽しそうな声がよく聞こえてくる明るい職場です

POINT

2

教育・スキルアップ

個々の習熟度に合わせた教育。新人さんは焦らず業務に慣れていける環境です

特別養護老人ホーム花の里は、新人さん一人ひとりに応じたペースで教育を行っています。介護職員の入職後は、まず教育担当の先輩に付いて業務を習得。初めのうちはできる限り同じ先輩が指導するようにしており、新人さんは教わる内容が統一されるので流れを覚えやすい環境です。日勤・早番・遅番の業務ができるようになったら、正職員は夜勤に挑戦。初めの3回程度は先輩がマンツーマンでサポートします。 夜勤開始や独り立ちの時期は、新人さんの習熟度により柔軟に調整するため、心強い体制です。基本的な業務が一通りできるかといった点だけでなく、ご利用者さまへの理解度も合わせて判断します。新人さんはステップアップするのに不安がある場合、先輩に相談が可能です。新人さんも先輩も「もう大丈夫」と思えるまでしっかりフォローしています。 働きながら介護職員実務者研修を受講したい、という職員には、当施設で会場を手配。実際に、当施設で勤務しながら勉強を続け、介護福祉士の資格を取った職員も活躍中です。介護職の経験が浅い方でも、着実にスキルを磨いていけます。

POINT

3

働きやすさ

職員の都合を考慮しシフトの相談に対応。私生活も大切にしながら働けます

特別養護老人ホーム花の里は、仕事とプライベートの両立が無理なくできるよう環境の整備に取り組んでいます。パート職員は週4日から、1日4~5時間での勤務が可能です。休日の希望は毎月ヒアリングをしており、早番・遅番についても職員の予定を聞いてシフトを作成。基本的にほぼ希望通りのシフトで働けます。 夜勤の回数調整にも柔軟に対応。家庭の事情や腰痛といった体調不良などにより「この月は減らしたい」という要望に応えています。いつごろであれば通常どおり夜勤に入れるかも適宜話し合って決めており、職員の都合を考慮しながら負担の少ない体制づくりを心掛けています。 有給休暇の相談についても、職員の希望にできる限り沿えるよう注力。半日から取得でき、通院や家庭の用事などで申請する職員もいます。旅行といったリフレッシュによる連休の相談も大丈夫。「お互いさま」の気持ちで、職員間でシフトをカバーし合っています。私生活とのバランスをとりながら働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

まずは身体介助から順番に習得し、できることを少しずつ増やせる体制です

特別養護老人ホーム花の里の介護職員は、ご利用者さまへのケアといった現場業務だけでなく、さまざまな雑務にあたっています。委員会の仕事やご利用者さまのお部屋の整理整頓などやるべきことが多いため、最初のうちは「自分にもできるかな…」と不安に感じる方もいるかもしれません。 当施設では、入職後はまず身体介助から順に慣れていけるので心配はいりません。委員会といった介護業務ではない仕事は、日勤や早番・遅番、夜勤ができるようになってからお任せしています。できることを少しずつ増やせる体制です。 ほかにも、行事の準備があるときは、新人さんがスケジュールどおりに進められているか、先輩が定期的に確認をしています。主任から「これ大丈夫そう?」と声を掛けることも。状況に応じて新人さんをサポートしています。後輩を気遣う職員が多いので、新人さんも安心して働ける職場です。

職場の風景

特別養護老人ホーム 花の里の職場環境について

特別養護老人ホーム 花の里の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム 花の里(とくべつようごろうじんほーむはなのさと)

所在地

2992713

千葉県南房総市和田町松田808

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人千葉育美会 ( しゃかいふくしほうじんちばいくみかい ) 

  • 設立
    • 代表者:理事長 林 隆春
  • 上場企業
    • 上場していない

特別養護老人ホーム 花の里周辺の看護師・准看護師求人(正社員)

看護師・准看護師施設の求人

正社員

月収

337,000

409,000

正看護師 必須准看護師 必須普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

看護師・准看護師施設の求人

正社員

月収

184,250

260,000

一人ひとりのライフスタイルに合わせた、柔軟な働き方ができる事業所です

正看護師 必須准看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

看護師・准看護師施設の求人

正社員

月収

240,000

280,000

入浴・トイレの介助なし! 多職種連携でリハビリスキルを磨ける職場です

正看護師 必須准看護師 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

看護師・准看護師施設の求人

正社員

月収

240,000

280,000

入浴・トイレの介助なし! 多職種連携でリハビリスキルを磨ける職場です

正看護師 必須准看護師 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

看護師・准看護師病棟の求人

正社員

月収

400,780

正看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…