求人公開日:2024/12/02

医療法人愛幸会
原クリニックの医療事務求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 209,100 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県綾瀬市 |
職種 | 医療事務 |
多くの診療科目を経験できるクリニック。法人内の他院との協力体制も強固です
原クリニックは、神奈川県綾瀬市寺尾釜田にあります。運営元の医療法人愛幸会は、ほかにも県内に「海老名胃腸内科内視鏡クリニック」「綾瀬藤沢原クリニック内科・内視鏡内科・整形外科」を展開。当院では、一般内科のほかにも消化器内科や循環器内科、心療内科と複数の科目に対応しています。それぞれの診療に携わりながら、職員が多分野の経験を積んでいける環境です。職員の年代は20~60代と幅広く、とくに30~40代の人が多く勤めています。「横のつながり」を重視する意識が職員に浸透しており、一人ひとりが協調性を持って業務にあたっている職場です。 当院では系列の他院と助け合う体制をとっており、急な欠員のあったクリニックのサポートに職員が向かう場合もあります。他院では応援に駆け付けた人を丁寧にフォローしているため、初めて訪問する職員も安心して臨める環境です。他院の職員と情報共有したり、困りごとを相談し合ったりする場面もあり、業務のヒントを得られる点も大きなメリット。周りと協力しながら働きたいという気持ちのある方も、しっかりと活躍できます。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:1 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
試用期間:2週間 資格不問 未経験可 経験者優遇
応募要件
仕事内容
■クリニック業務全般 本館では保険診療の受付から会計を、新館では主に健康診断の受付業務を行う 窓口対応(来院者の確認や電子カルテ処理)電話応対(予約やクリニックの案内、他スタッフへの取次)会計処理(電子カルテより処理)請求業務 ■レセプト請求 ・特定健診請求(綾瀬市、座間市、海老名市、社保検診)・予防接種請求(綾瀬市・座間市・海老名市へインフルエンザなど)・企業への請求(検診やインフルエンザ接種など)・公共機関への請求など 業者への連絡など 1ヶ月目クリニックの雰囲気や電子カルテに慣れることからスタート 2~4ヶ月目徐々に受付業務に入ります 5ヶ月目~半年後以降会計業務に入ります
給与・賞与
給与
- 月収 209,100円 ~
- 備考:
昇給年1回(業績によって)残業手当 保育園料手当 日曜出勤手当あり3,000円/回 土曜日曜連続勤務手当あり8,000円/回
賞与
- 賞与 年3回
- 備考:
実績5.5ヶ月分
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 50,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
教育研修制度 社内研修制度 社外研修への参加補助(費用)
その他福利厚生
- 育児支援あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 17:00(休憩 60 分)
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 備考:
1か月単位のシフト制 ※9:00~18:00のみの勤務も可 休日: 週休2日シフト制 年間休日125日以上 ※日曜日勤務いただいた場合は代休あり ※ご自分や家族の病気、家庭の都合は、スタッフで協力し合います 休暇: 有給消化率100% 夏休みは5日間付与、皆1週間以上連続で取っています 産休・育休の実績あり
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:3 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:125 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
職種:
看護師・准看護師- 雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
公式Webサイトにある理念に共感し、医療法人愛幸会への入職を決めました。現在は診察介助や予防接種、内視鏡検査の補助業務を主に担当しています。
働いてみての感想
職員同士の距離感が近いこともあり、馴染みやすい職場でした。また、スムーズに診療を進められるよう職員が皆高い意識を持って連携をとっており、私も日頃からいきいきと働けています。
職場について
職場の魅力
地域で暮らす方々に貢献できているという実感が得られるところです。「ここに来て良かった」「病気を早期発見できた」といった喜びの言葉を患者さまからいただく機会も多く、仕事のやりがいを感じています。
教育体制
私はこれまで長らく病棟に勤めており、クリニックでの勤務は初めてで不安もありましたが、丁寧に指導してもらえて安心しました。しっかりとサポートしてくれるので、未経験でも不安なく仕事に慣れていけます。
レバウェル編集局が取材しました!原クリニックの取材レポート
原クリニックで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年間休日は125日以上! 残業も少なく、私生活を大切にしながら働けます
原クリニックでは、しっかりと休みを確保できる就業環境を整えています。週休2日以上の休みを設けており、夏季と年末年始の休暇を含めて年間休日は125日以上と豊富です。有給休暇はほぼ職員の申請どおりに承認しており、なかには約1週間と長めの連休を取得する人も。旅行や帰省といったプライベートの予定も立てやすいところが魅力です。また、子育て中の職員も多く勤めている当院。滞りなく業務を回せる人数で人員配置しており、子どもの体調不良によって突発的な欠員があっても職員同士でカバーできる体制です。「お互いさま」の気持ちで相手を理解する習慣が根づいています。 当院は、患者さまの診療を予約制としており、残業が発生しにくい環境です。早番・遅番でシフトを分け、業務が長引いても対応できる職員を配置しています。診療が終業時間を過ぎるケースもありますが、残業は発生しても月に2~3時間ほどと少なめ。職員にとって無理のない働き方を実現できる職場です。

医師を多く配置し、待ち時間をできる限り短縮。職員の負担軽減にも繋がっています
POINT
2
職場の特徴
充実した検査設備で、多岐にわたる症例に対応。知識を広げていける環境です
原クリニックでは、診療科目ごとに多くの症例や治療法を学べます。一般内科のほか、心療内科や糖尿病内科、腎臓内科にも対応している当院。多岐にわたる診療科目に携わることで、職員が知識を広げられる点が強みです。また、診察から治療までできる限り院内で施せるようにエコーや胃カメラ、内視鏡、CTといった検査設備も充実させています。さらに、CRPやコレステロール値の迅速検査が可能な機器を揃えており、採血においてもスムーズな対応が可能。患者さまに別の病院を紹介することなく経過を診られます。貢献度の高さを実感できる職場です。 当院の各科には専門医を配置しており、日頃から多職種で連携をとっています。医師の人数に余裕を持たせていることもあり、職員が日常的に質問しやすい雰囲気です。疑問を解消しながら業務にあたれる心強い体制が整っています。

落ち着いた雰囲気の受付。院全体で、1日約180名の患者さまがいらっしゃいます
POINT
3
教育・スキルアップ
丁寧なマンツーマン指導が強み。新人さんの経験に合わせて教育します!
原クリニックでは、新人さんの教育期間に約半年間のゆとりを持たせています。健康診断やインフルエンザ予防接種が増える時期にも、新人さんをフォローしていくためです。入職後は、先輩職員が1対1で現場での指導を担当し、診察介助や採血室での業務などからレクチャーしていきます。その後は、予防接種や内視鏡検査の現場に入り、対応できる範囲を広げていく流れです。内視鏡検査においては、未経験でも習得できるよう一から指導するほか、経験のある方にも当院で行っている手順をしっかりと説明していきます。個々の習熟度に合わせてOJTを進める教育方針が魅力です。 当院では、外部研修への参加を希望する職員の支援も充実しています。職員は、受講費用や交通費を当法人にて補助するサポート制度を活用可能。スキルアップを目指す職員が多く、これまで超音波検査や内視鏡検査の補助業務をより深く学べる勉強会に参加する人もいました。向上心を持って取り組む職員を後押しできる体制が整っています。

本館・新館にそれぞれ診察室を設置。スムーズな診療が当院のモットーです
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
定期的に面談を実施。悩みを抱えず働ける職場づくりに尽力しています
原クリニックには、日々多数の患者さまが来院されています。より迅速に診療を進めるにあたって、多職種による円滑な協働が不可欠。入職したばかりの方は、周りの職員と馴染めるか不安に思ったり、なかなか業務に慣れないと感じたりする場面もあるかもしれません。 当院では、新人さんの困りごとを吸い上げるため、管理者によるコミュニケーションを徹底しています。入職後は約1ヶ月ごとに面談を行い、新人さんと対話できる場を用意。「今つまづいていることはありませんか?」と声掛けし、不安を解消できるようサポートしています。また、初めは教育担当の先輩職員が新人さんの指導に就き、不明点があったときの質問にも対応。1人で悩みを溜め込むことなく職場に慣れていけるようフォローしていくので、新人さんは気軽に周りを頼ってください。
職場の風景
原クリニックの職場環境について
原クリニックの基本情報
事業所名
原クリニック(はらくりにっく)
所在地
〒2521135
神奈川県綾瀬市寺尾釜田1-1-8
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人愛幸会 ( いりょうほうじんあいこうかい )
原クリニック周辺の医療事務求人(正社員)
医療事務の求人
月収
209,530
円
〜
地域の特性に合わせた薬局づくりに注力! 患者さまに深く長く寄り添えます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり