レバウェル

求人公開日:2024/12/09

社会福祉法人長寿会

特別養護老人ホーム陽光の園看護師・准看護師求人 ( パート・アルバイト )
特別養護老人ホーム
給与

時給

1,400

1,800

勤務地 神奈川県小田原市
職種

看護師・准看護師

配属先

施設

パート・アルバイト正看護師 必須准看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備正社員登用あり社会保険完備復職支援あり正社員登用あり育児支援あり

約50年の介護業界ノウハウがあります! 幅広いキャリアに対応可能です

特別養護老人ホーム陽光の園は、1978年に開設しました。小田急箱根鉄道線「入生田」駅から徒歩で約10分の場所にあります。入居定員は80名。定員20名の短期入所サービスも提供しています。 約50年の歴史を持つ社会福祉法人長寿会には複数の事業所があり、幅広いスキルを磨ける環境です。同じ敷地内に軽費老人ホームや居宅介護支援事業所などを、小田原市内に地域包括支援センターを運営しています。職員は、ステップアップのため他事業所に異動の希望を出すことが可能です。たとえば、ある職員は特別養護老人ホームで勤務しながら介護福祉士とケアマネジャーの資格を取得。さらに、居宅介護支援事業所で10年ほど経験を積み、現在は地域包括支援センターの管理者として活躍しています。長年培ってきたノウハウを生かし、職員が望むキャリアへと導ける法人です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間の定め:12ヶ月(原則更新) ※雇用期間満了後は1年毎の契約更新となります。

応募要件

正看護師 必須准看護師 必須

仕事内容

・老人ホームでの看護業務 ・利用者の健康管理 ・相談業務 ・定期健診の対応等 ・その他付随する業務 ※看護職員は現在5名おり、安心して新しい仕事に取り掛かれるよう配慮しています。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,400円 ~ 1,800円
  • 備考:
    被服手当:500円/月 正月手当:3,000円/日 処遇手当:3,600円/上限月額 特定処遇手当:5,000円/上限月額 職員処遇手当:3,600円/上限月額

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 50,000円 / 月

    備考:
    車通勤可(駐車場無料)、入生田駅より送迎あり

待遇・教育制度

社会保険完備復職支援あり正社員登用あり育児支援あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 復職支援あり
  • 正社員登用あり
  • 育児支援あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    又は 8:30~17:30の時間の間の5時間以上 ※5~8時間で応相談 休憩60分(休憩時間は法定通り付与/6時間以上で休憩45分、8時間以上で休憩60分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 3 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    施設長・所長(介護)
  • 雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は人にサービスを提供することが好きで、ホテル業界での勤務経験を経たのちに、介護業界に飛び込みました。実際に多くの高齢者の方と触れ合う中で介護への思いが強くなり、 軽費老人ホームに入職し、生活相談員の業務を担当していました。さらに、最期まで利用者さまに寄り添いたいという気持ちも沸き、特別養護老人ホームに異動したんです。今では、特別養護老人ホーム陽光の園で管理者として、職員のみんなと力を合わせ、利用者さまの毎日が笑顔で溢れるよう尽力しています。職員一丸となってお看取りまでしっかり向き合えることにやりがいを感じ、介護のお仕事を約30年続けています。

職場について

職場の魅力

利用者さまの生活を継続して支援できることに最大の魅力を感じています。何十年と生きてこられた人生の最終ステージを、心を込めてサポートし続けられることが管理者としての喜びなんです。これからも職務を全うしたいと思っています。

この仕事への思い

利用者さまに喜んでいただくために、私たち職員には何ができるのかを常に考えています。たとえば、私は利用者さまに楽しんでいただけるような時事的なイベントが大好きで、よく計画するんですよ。職員が柔道の有名な選手の真似をして私が審判をやり、娯楽としての試合を利用者さまに楽しんでいただいたことがあります。野球で知られているきつねダンスを職員が披露したこともありました。管理者として職員と協力しながら、利用者さまの笑顔のため、明るい事業所作りに励んでいます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム陽光の園で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

ファミリー休暇の導入や夜勤免除あり。子育てや親の介護に理解があります

特別養護老人ホーム陽光の園は、家庭のある方も公私を両立しやすい職場です。子育てを経験してきた職員が多く在籍しており、育児への理解があります。定時になるとすぐに「帰宅して大丈夫だよ」とお互いに声掛け。保育園のお迎えやお子さんの習いごとがある職員も、助け合いながら働けます。 通常であれば月に5回ほどある夜勤の回数についても、職員それぞれの都合に合わせて配慮。お子さんが未就学児のうちは免除が可能で、小学校を卒業するまでは月に2回程度に調整できます。 休暇制度が充実している点も当事業所の魅力の一つです。有給休暇に加え、約3日間のファミリー休暇を設けています。お子さんの体調不良や学校行事、親の病院の付き添いといった介護 など、家族のために休まざるを得ない場合に申請が可能。入職日に付与されるので、有給休暇を取得できない新人さんも安心です。ライフスタイルが変わっても、私生活を大切にしながら働き続けられます。

山の麓に位置する事業所。最寄り駅から職員用の送迎シャトルバスで通勤でき、便利です

POINT

2

職場の特徴

多職種と手を取り合い一丸となって、利用者さまの人生に寄り添える職場です

特別養護老人ホーム陽光の園は、「医療の判断を基に家族や多職種と連携を取り、陽光が降り注ぐような温かで穏やかな看取りの介護」の提供に注力しています。会議では、介護職員・ケアマネジャー・医師・看護師・調理師といったさまざまな職種が集合。多様な視点からの意見を交わし、利用者さま一人ひとりに寄り添ったケアについて話し合っています。 また、当事業所では20~60代と幅広い年齢層の職員が働いています。ベトナムやミャンマーといった海外出身の職員も採用。利用者さまの笑顔のために、年齢や国籍に関係なく一体感を持って業務に当たっており、開放的で話しやすい雰囲気です。 当法人では、開かれた事業所作りの一環として、アメリカとの交流事業も実施。利用者さまだけではなく、職員にとっても良い刺激となっています。広い視野を育みながら介護に臨める環境です。

利用者さまのためにできることを考えるのが、やりがいの一つです

POINT

3

教育・スキルアップ

ステップアップには複数のコースを用意。資格取得の支援も行っています

特別養護老人ホーム陽光の園は、職員の希望に合わせたキャリアパス制度を整えています。当事業所ではスペシャリストコースとマネジメントコースを用意。スペシャリストコースでは、一から介護の資格の取得を目指しつつ、現場における専門スキルを極められます。マネジメントコースでは、専門職を育成する立場となり、管理者としての学びを深めることが可能です。 当法人では、資格取得のための支援も行っています。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士、主任ケアマネジャーなど幅広くサポート。受講・受験に配慮し休みを調整しているほか、助成金を支給。約3年間の勤務により返済を免除しています。制度を利用し、主任ケアマネジャーを取った職員が5人ほど活躍中です。事業所のバックアップのもと、介護業界で必要とされる力を身に付けられます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

勤続年数の長い先輩がフォロー。Web研修もあり未経験の方も安心です

特別養護老人ホーム陽光の園における要介護度は平均で4.1程度です。介護職が初めての方は、「介護度の高い利用者さまのケアができるだろうか」「技術不足かも…」と、不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所はチーム意識を持って新人さんをサポートしているので大丈夫です。10年以上勤めている経験豊富な先輩をはじめ、職員みんなが丁寧にフォローします。 また、研修制度を設けており、個々の希望に応じて受講してもらうことが可能。申請をすれば業務の時間内にWeb研修を受けられます。外部の研修への参加費用も当事業所で負担。働きながら知識を深められ、介護の仕事が未経験の方も安心して入職できます。

職場の風景

特別養護老人ホーム陽光の園の職場環境について

特別養護老人ホーム陽光の園の基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム陽光の園(とくべつようごろうじんほーむようこうのえん)

所在地

2500031

神奈川県小田原市入生田475番地

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人長寿会 ( しゃかいふくしほうじんちょうじゅかい )