求人公開日:2024/12/09
医療法人社団伸永会
給与 | 月収 350,000 円 〜 820,000 円 |
勤務地 | 東京都新宿区 |
職種 | 歯科衛生士 |
東新宿歯科予防ケアクリニックは、副都心線・大江戸線の「東新宿」駅から徒歩約1分の場所にある歯科クリニックです。1日50~60名の患者さまをユニット5台で対応。患者層は小さいお子さまからご高齢の方まで幅広く、約9割の患者さまが予防歯科で来院されています。 当クリニックの魅力は、研修制度を充実させており、スキルアップを図りやすい職場環境であること。当クリニックでは毎月、全職種を対象に、栄養分子学の研修を行っています。患者さまの健康をサポートするためには、まず職員が健康でいなければならないと考えているからです。また、歯科衛生士を対象に、保険や請求、機械の操作などの院内研修も実施しています。さらに、外部研修の費用の一部または全額を補助する制度も用意しました。実際に、制度を利用してスケーリングの研修に参加した職員もいます。 当クリニックでは、臨床経験2~3年目以降の歯科衛生士に対して歩合制を導入。保険点数に応じて歩合給が決まる仕組みです。頑張りが収入としてしっかり還元されるので、モチベーション高く仕事に取り組めます。
備考:
経験5年以上
管理者経験:不要
◎歯科衛生士業務全般 ・衛生士専用ユニット4台あり ・患者様担当制 当院は治療後のアフターケアである【口の中の健康の維持(健口維持)】に力を注いでいます。 患者様が生涯、自分の歯で噛めるためのお手伝いをしてください。 厚生労働省より【かかりつけ歯科機能強化型歯科診療所】に認定されているため、毎月保険診療で受診していただくことが可能となっています。 これは患者様にとって大きなメリットであり、より手厚いサービスを提供することが可能です。 患者様には他の医院様にはない当院ならではのメリットを積極的にお伝えいただき、1(〜3)ヶ月毎に【予防歯科メンテナンス】を推奨してください。 予防・PMTC・SRP・T.B.Iなどを中心に一般歯科・歯周病治療・矯正・口腔外科・審美治療・ホワイトニングなど、幅広い治療に関わることができ、歯科衛生士として活躍・成長できるやりがいのある職場です。
年間休日120日以上
POINT
1
働きやすさ
有休を取りやすい環境&残業ほぼなし。プライベートを大事にできます
東新宿歯科予防ケアクリニックは、仕事とプライベートのバランスを保ちやすい職場です。当クリニックは職員同士の協力体制が整っており、有休が気兼ねなく取れる雰囲気。日常的に、職員同士で「この日に有休を取りたいです」「この日は私が代わりに出勤しますね」という会話をしています。事前に相談のうえ、1時間単位で有休を取得することも可能です。また、急な体調不良による欠勤には柔軟に対応するようにしているため、体調が悪いときに無理をする必要もありません。 当クリニックは残業がほぼなく、オン・オフのメリハリをしっかりつけて働ける環境であることも魅力です。診療が終業時刻を越えてしまいそうなときは、院長が職員の業務を巻き取っているので、職員たちはほぼ毎日定時で退勤できています。帰宅後に趣味を楽しんだり、家族とゆっくり過ごしたりする時間を十分確保できる環境です。
POINT
2
職場の特徴
職員間の連携体制は万全。職種を越えて協力し合っている職場です
東新宿歯科予防ケアクリニックでは、職員全員の認識を統一するために、月1回全体ミーティングを行っています。ミーティングでは、当クリニックの理念や保険の改定などについてのすり合わせを実施。急に患者さまから問い合わせを受けたときにも、迅速に対応できるようにしています。 また、当クリニックは、職種を越えて協力し合いながら患者さまの健康をサポートできます。特に管理栄養士と歯科衛生士は、食事指導において密に連携。管理栄養士が患者さまの血液検査を行い、歯科衛生士にその情報を共有しています。「この患者さまはこの栄養素が不足しているけれども、食事から接種するのは難しそうなので、サプリメントのご提案をしたほうが良い」といったアドバイスをすることもあります。 さらに、当クリニックは、職種や勤続年数に関係なく、誰もが積極的に提案できる雰囲気です。過去には、歯科助手が薬の在庫管理の方法について提案をしたこともありました。職員が自分の主体性を存分に活かすことのできる、風通しの良いクリニックです。
機材はなるべく最新のものを導入。ハイレベルな施術にも対応できる体制を整えています
POINT
3
教育・スキルアップ
同じ職種の先輩職員がつきっきりで指導。自信を持って独り立ちできます
東新宿歯科予防ケアクリニックでは、新人さんの入職後に、同じ職種の先輩職員が独り立ちまで丁寧にサポートしていきます。歯科助手の場合は、入職後に年次の近い職員がつきっきりで指導を実施。歯科助手の経験を10年以上持つ院長が直接指導することもあります。教育の流れとしては、まず治療機器の洗浄からスタートし、次に診療補助や院内の清掃などを覚えていってもらいます。独り立ちまでの期間は特に定めておらず、新人さんが不安なく業務を行えるようになるまで先輩職員がしっかりサポート。歯科助手未経験の方も心配無用です。 一方、歯科衛生士の場合も、歯科助手と同様に、年次の近い職員がつきっきりで指導を実施。歯科衛生士の業務だけでなく、レセコンの入力や保険の流れなどもしっかり教えていきます。2週間から1ヶ月は先輩職員がついてサポートするため、不安なく独り立ちできる環境です。
東新宿歯科予防ケアクリニックでは、専門用語を積極的に使用しながら業務を行っています。そのため歯科助手未経験の方は、業務内容に難しさを感じることがあるかもしれません。また、初めのうちは歯科の専門用語が分からず、戸惑うこともあるでしょう。 そこで当クリニックでは、先輩職員の指導のもとで勉強する時間をしっかり確保しています。先輩職員のアドバイスを受けながら自分のペースで技術を習得していける環境を整えているので、歯科助手未経験の方も心配いりません。 さらに、歯科の専門用語について分からないことがあれば、その場ですぐに先輩職員に質問してもらってOK。自分のペースで、焦らず少しずつ覚えていってください。
東新宿歯科 予防ケアクリニック(ひがししんじゅくしかよぼうけあくりにっく)
〒1600022
東京都新宿区新宿6-29-9 リバーレ東新宿1F
医療法人社団伸永会 ( いりょうほうじんしゃだんしんえいかい )