求人更新日:2025/02/07

医療法人社団すこやか武蔵野
ひよこ病児保育室の保育士求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,300 円 〜 1,400 円 |
勤務地 | 東京都小金井市 |
職種 | 保育士 |
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間の定め:4ヶ月以上
応募要件
仕事内容
武蔵小金井駅前こどもクリニック併設の病児保育室です。 病中・病後児のお子様の保育をお願いいたします。 お子さんの定員は未就学児4名で、保育士が2名以上の体制でお預かりしています。 ※4月から定員が6名に変更します。 病児保育経験豊富なスタッフが多いでの病児未経験の方もお仕事を 安心して従事できます。
給与・賞与
給与
- 時給 1,300円 ~ 1,400円
- 備考:
加入保険は法定通り
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
教育担当が専属でサポート。 マニュアルとチェックリスト完備
その他福利厚生
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 18:00(休憩 60 分)
- 14:00 〜 18:00(休憩 0 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
現場スタッフ紹介
職種:
保育士- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年11月
転職について
入職した理由
自宅からの通いやすさが、ひよこ病児保育室に入職した決め手です。もともと、保育士の勤務経験があり、退職後にほかの業種を経て復職しました。病児保育は初めてなので、良い経験を積んでいると感じています。
働いてみての感想
先輩職員と、お預かりしたお子さまの病状や家庭での様子などを細かく共有しながら保育を行っています。職員同士のコミュニケーションが密にあり、とても働きやすい職場です。また、保育士同士のチームワークが良く保育観も似ているため、お互いに安心して仕事を任せ合えています。
職場について
おすすめの方、向いている人
職員同士のお子さまに対する考え方が似ており、連携のとりやすさにつながっています。同じ方向を向いて仕事に取り組める方は馴染みやすいかもしれません。また、職員同士だけでなく、お子さまや保護者の方のお話にしっかり耳を傾けられる方も活躍できると感じています。
プライベートとの両立
比較的、仕事とプライベートのメリハリをつけて働いている方が多いと思います。子どもの体調不良による急な休みの際はお互いにカバーし合っており、子育てとの両立も可能です。欠員が出れば、状況に応じて「私が代わるよ!」と率先して助けてくれる職員が多くいます。
レバウェル編集局が取材しました!ひよこ病児保育室の取材レポート
ひよこ病児保育室で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
詳細な業務マニュアルを完備。LINE WORKSでいつでも確認可能です
ひよこ病児保育室では、新入職員に手厚い教育を行っています。1日の業務の流れや仕事の手順を記載したマニュアルを完備しており、LINE WORKSですべての職員に共有しているので、いつでも確認可能です。また、新入職員の習得状況を把握するため、チェックリストも使用しています。入職後は、新入職員が一つずつ業務を覚えていけるよう配慮しているので安心です。 当保育室は、職員のスキルアップを支援しています。なかには、病児保育に関する学会に出席したり、小金井市が主催する研修に参加したりする職員も。研修では、お子さまの急変時の対応や病児保育の概要などを学習しています。職員の希望に合わせて、会場もしくはオンラインでの参加が可能です。研修は勤務扱いで受講できるので、プライベートの時間もしっかり確保しながら学べます。

隔離室を完備。感染が心配な場合にもしっかりと対応できる環境を整えています
POINT
2
働きやすさ
職員の子育てを応援! 急な休みにもお互いさまの精神で快く対応しています
ひよこ病児保育室は、子育て中の方も働きやすい環境です。当保育室は土日祝日が休みで、夏季と年末年始にそれぞれ1週間ほどの休暇を設けています。有休は半日単位で取得でき、申請すればほぼ希望どおりに休むことが可能。公休と合わせて連休にする職員もおり、仕事と家庭を両立させながら働けます。 当保育室は、職員のほとんどが育児中、もしくは子育ての経験者です。子どもの体調不良による急な休みにも、お互いに助け合う気持ちで快く対応しています。また、残業時間も月6時間ほどと少なめ。主な発生理由は保育の終了後に実施する約20分の清掃です。さらに、休憩時間は90分ほどあり、ゆっくり休める休憩室を用意しています。職員が仕事のオンとオフをしっかりと切り替えられる職場づくりに努めているため、長く働きたい方にぴったりです。

お子さまが好きなことをして過ごせるよう、広々としたスペースを用意しています
POINT
3
職場の特徴
困っている職員を積極的にサポート。職種の垣根を超えて協力し合っています
ひよこ病児保育室は、職員の関係性が良好で、互いに協力しながら業務にあたっています。職種に関係なく助け合う風土があり、困っている職員がいれば率先してサポート。たとえば、手の空いている看護師が保育室の片付けを手伝いに行くこともあります。各職員が日ごろから周りの状況に気を配っているため、新人職員もすぐに仕事に慣れていける環境です。 当保育室を運営する医療法人社団すこやか武蔵野は、4つのクリニックを展開しています。クリニック間の交流もあり、納涼祭や新年会は法人全体で開催。保育士はほぼ全員が参加しました。また、月1回クリニックごとのランチ会もあり、費用を法人が負担しています。日常的な職員同士のコミュニケーションが連携のとりやすさにつながっており、一人で悩みを抱える心配がありません。

お子さまの安全確保のため、保育室内を衛生的に保つのも職員の重要な役割です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
保育士のスキルを思い切り発揮し、お子さまとじっくり関われる職場です
ひよこ病児保育室は、武蔵小金井駅前クリニックに併設しており、就業場所の枠を超えて助け合っています。そのため、「保育業務ではない仕事を任されるのではないか」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 当保育室では、クリニックに応援に行く際、主に保育士としてのスキルを活かせる業務を担当します。たとえば、予防接種を受けるお子さまが安心できるようあやしたり、兄弟の診察を待つお子さまと遊んだりすることがほとんど。職員の負担にならないよう十分配慮しており、保育と異なる仕事をお任せすることはほとんどありません。また、保育業務に余裕がある場合にのみフォローを頼んでおり、節度を保ちながら助け合っています。保育士のスキルを発揮しながら働きたい方がやりがいを感じられる環境です。
職場の風景
ひよこ病児保育室の職場環境について
ひよこ病児保育室の基本情報
事業所名
ひよこ病児保育室(ひよこびょうじほいくしつ)
所在地
〒1840004
東京都小金井市本町1-18-3 ユニーブル武蔵小金井スイート2F 203C
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団すこやか武蔵野 ( いりょうほうじんしゃだんすこやかむさしの )
ひよこ病児保育室周辺の保育士求人(パート・アルバイト)
保育士の求人
時給
1,200
円
〜
1,300
円