レバウェル

求人公開日:2025/03/03

東京葛飾医療生活協同組合

金町診療所看護師・准看護師求人 ( パート・アルバイト )
診療所・クリニック
給与

時給

1,800

勤務地 東京都葛飾区
職種

看護師・准看護師

配属先

外来

パート・アルバイト正看護師 必須准看護師 必須交通費支給あり

職員同士のチームワークが抜群! 地域の方との交流も盛んな診療所です

金町診療所は、JR常磐線「金町」駅より徒歩約6分の場所に位置しています。標榜する診療科は、一般内科・循環器内科・泌尿器科です。外来診療と訪問診療が主で、検診も受け付けています。 当診療所は、看護師同士のチームワークを大切にしている職場です。自分のポジションのみではなく、状況に応じてお互いをサポートし合っています。たとえば、訪問診療から帰ってきた看護師が外来診療をサポートすることも。外来診療が落ち着いているときは、次の日に訪問がある看護師が一時的に抜けて、訪問の準備に時間を充てられるようにすることもあります。患者さんの歩行介助や宛先指定の電話対応など、やむを得ず持ち場を離れる看護師のフォローは日常茶飯事。互いに協力し合いながら仕事に取り組みたい方に、最適な環境です。 また、地域の方との距離が近いのも特徴の一つです。当診療所の運営母体は東京葛飾医療生活協同組合という法人で、地域の組合員が出資して展開しています。そのため、地域の方が診療所に顔を見せに来てくださったり、街中でも声を掛けてくださったりすることも多くあります。地域に馴染んだアットホームな雰囲気が魅力です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【応募要件】 正看護師、または准看護師資格

応募要件

正看護師 必須准看護師 必須

仕事内容

外来主に外来診療・健康診断・予防接種・訪問診療に関する看護師業務 東京葛飾医療生活協同組合が運営する事業所へ、ヘルプのご相談をさせて頂く場合があります。

給与・賞与

交通費支給あり

給与

  • 時給 1,800円 ~
  • 備考:
    交通費支給 試用期間3ヶ月(同条件) 【待遇・福利厚生】 労災保険・雇用保険・健康保険 敷地内は完全禁煙

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:4507:30(休憩 60 分)
  • 23:4503:30(休憩 0 分)
  • 備考:
    <シフト制> 月~金8:45~16:30(休憩60分) 土8:45~12:30(休憩なし) 土曜日を含む週4日前後 勤務曜日は応相談 【休日】 シフト制 【休暇】 日・祝・年末年始(12/29~1/3)GWはカレンダー通りのお休みです

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 3 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    一般事務・受付
  • 雇用形態:正社員
  • 経験年数:一般事務・受付 10

転職について

入職した理由

私の親が当法人の組合員として関わっており、法人の中で人を募集しているという話を聞きました。当時は医療とは関係のない業界にいたのですが、ちょうど転職を考えているところだったので、面接を受けて入職しました。

働いてみての感想

患者さんとの距離が近いので、アットホームな雰囲気を感じます。当診療所に通う患者さんは、ドアからドアまで1時間かからない程度の距離に住んでいる方が多いです。診療所以外でも患者さんと日常的に会う機会が多く、声を掛けてもらえるので、地域医療に携わっている実感が湧きやすいですね。

職場について

おすすめの方、向いている人

周りに合わせて動いていくのが得意な方におすすめです。当診療所は少人数制のため、看護師同士のチームワークが求められます。自分の仕事を全うすることも大切ですが、周囲を見ながら臨機応変に動く力も必要です。人と協力し合って仕事をするのが好きな方に向いているのではないかと考えています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

金町診療所で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

訪問診療に興味のある方におすすめ。さまざまな症例に触れられます

金町診療所では、曜日ごとに専門の違う医師が訪問診療に対応しています。看護師も、勤務する曜日や担当する患者さんなどは基本的に固定ですが、ほかに興味関心のある科目があれば往診希望を出すことも可能です。専門の違う医師につくことで、さまざまな症例に携われることが、当診療所の魅力の一つです。 当診療所の1日の訪問件数は、1日3件~4件程度のこともあれば、12件~13件程度対応する場合もあります。訪問する件数は、看護師としてのこれまでの経験や業務への慣れ具合によって、無理のない範囲で調整しています。 患者さんの症例といった情報は、朝の申し送りやミーティングで全員に共有。看護師同士で日常的に情報交換を行い、個別の相談であってもケースによっては全体で集まり話し合うこともあります。14名程度の少人数の体制だからこそできる強みです。また、同法人の別の診療所とのカンファレンスも月に1回程度行っているので、さまざまな症例を共有し合いながらスキルを高められます。

POINT

2

教育・スキルアップ

車の運転は主に事務員。訪問診療の経験がなくても安心して慣れていけます

金町診療所は、訪問診療の経験がなくても安心して働ける職場です。入社して1ヶ月程度は教育担当者と一緒に訪問し、処置の流れや雰囲気などを掴んでもらいます。独り立ちまでの期間は特別設けていないので、これまでの経験や慣れ具合に合わせて、自分のペースで仕事を覚えていけるのが特徴です。訪問する際、車の運転は事務員が行うので、看護師の運転業務はなし。自分の仕事に専念できます。 また、当診療所では看護師のスキルアップも応援しています。たとえば、外部の研修や講習に行きたいとき、上長が許可すれば勤務時間中に受講できることも。時間外なら手当を出す場合もあるので、働きながら自分のスキルを磨けます。実際、准看護師が正看護師のテストを受けられるよう、シフトを調整したこともあります。

POINT

3

働きやすさ

勤務日数は1ヶ月単位で相談可能。有休取得率も高く柔軟な働き方が可能です

金町診療所では、看護師が無理のない範囲で働けるよう、勤務日数や休みの希望を極力聞くようにしています。勤務曜日と勤務時間は、基本的には固定。とはいえ、シフト希望は1ヶ月単位で申請できるので、事前に決まっている予定があれば、都合に合わせて柔軟にシフトを組むことが可能です。希望があれば気軽に相談できる環境です。 また、当診療所の有休取得率は8割程度。パートは半日単位から、正社員は時間単位の取得も可能です。状況が許す場合は、有休を活用し1時間早く帰る看護師もいます。残業は、閑散期の正社員で月10時間未満と落ち着いているので、プライベートを大切にしながら働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

繁忙期は多職種間で互いをサポート。業務の効率化を図っています

金町診療所は、基本的に残業が発生することは少なめですが、自治体の健康診断が始まる6月~10月の間は業務量が増える傾向があります。ときには、看護師でも、書類の記入といった事務的な作業を行わなければならない場面も。普段どおりの業務をこなせるかどうか、不安を感じる方もいるかもしれません。 しかし、繁忙期は看護師だけでなく事務員や放射線技師など、多職種間で協力して業務を進めているので心配は不要です。たとえば、本来は看護師の仕事である健診の処理を、事務職員が代わりに担当することも。各ポジションに縛られず、「できることをできる人が終わらせていく」という考え方で、効率を考えながら進めています。 また、当診療所の休診日や夜間に、往診とオンコールを代行してもらえる「ファストドクター」を導入。休日や夜間の電話対応が発生しないので、夜はゆっくり体を休められます。

金町診療所の職場環境について

金町診療所の基本情報

事業所名

金町診療所(かなまちしんりょうじょ)

所在地

1250041

東京都葛飾区東金町1-15-5

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

一般内科循環器内科泌尿器科

法人情報

東京葛飾医療生活協同組合 ( とうきょうかつしかいりょうせいかつきょうどうくみあい )