レバウェル保育士

求人公開日:2025/03/17

社会福祉法人木の実会
木の実保育園保育士求人 ( 正社員 )

認可保育所
給与

月収

227,000

272,500

勤務地 東京都北区
職種

保育士

正社員保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備退職金あり

職員間で助け合って業務を進められる職場。経験問わず安心して働けます

木の実保育園は、1951年に東京都北区に創立した私立認可保育園です。定員は70名で、各クラスは0歳児が10名、1歳児から5歳児までは12~13名。待機児童解消のため、定員数にやや幅をもたせています。 当園は職員同士で助け合う風土があり、新人さんも安心して働ける職場です。たとえば、記録作業に時間が掛かっている職員に気づいたほかの職員が、主任に事務時間を取れるよう頼むこともあります。また、行事の際は年齢が高いクラスの準備が多くなる傾向にあるため、年齢の低いクラスの担任が買い出しや作業を手伝うことも。職員間で互いに協力しながら働けます。 業務や園児への対応についても、周囲に相談しやすい環境です。午睡の時間には、担任同士で園児の対応について意見を交換し合っています。「散歩から帰りたくないと言うとき、どうしたら良いかな」「自分なら『1回滑り台をやって帰ろう』と言うよ」といったアドバイスをし合うことも。ほかにも、乳児・幼児クラスの担任やクラスリーダーごとに会議を実施し、行事の内容や進め方について皆で話し合いながら決めていきます。1人で悩みを抱え込むことなく保育を進めることが可能です。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    求人に関する特記事項: *保育園の見学だけでも構いませんのでお気軽にご連絡ください。 *宿舎借上げ制度(月上限75000円)あり(利用条件あり) *毎日、保育園で作る給食が出ます。 給食費:1食380円(上限7,800円) *週休2日、有給も取りやすく、残業もあまりないので、プライベートも充実できます。

応募要件

保育士 必須

仕事内容

【認可保育所における保育業務全般】 クラス担任、またはフリー保育士 (休みの保育士に代わり各クラスに入ったり、行事の準備など行います) ・日々の保育(食事介助、主活動、着替えやトイレの介助など) ・保育室環境整備、行事等の計画、記録作成、保護者対応など *全クラス複数担任制です。 *認可保育園(0歳児10名、1歳児13名、2歳児13名、3歳児13名、4歳児13名、5歳児13名、計75名) *業務の変更範囲:変更なし

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 227,000円 ~ 272,500円
  • 備考:
    *早遅番手当:800円/回(月8回程度) *処遇改善手当:5000円〜40000円 (リーダー職などに就いた場合) *宿舎借上げ制度あり (月上限75000円/利用条件あり) 昇給:金額1月あたり5,000円〜7,000円(前年度実績)

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    計4.60ヶ月分(前年度実績)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

    備考:
    実費支給 マイカー通勤不可

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:15(休憩 45 分)
  • 22:0506:50(休憩 45 分)
  • 00:4509:30(休憩 45 分)
  • 01:3010:15(休憩 45 分)
  • 備考:
    交替制(シフト制) 休日: 日、祝日 週休2日制 土曜日出勤した時は振替休日あり。 年末年始休暇12月29日〜1月3日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 育児休業取得実績あり 看護休暇取得実績有り

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:3 〜 3 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:123 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2013
  • 経験年数:保育士 12

転職について

入職した理由

学校の先生に勧められたことがきっかけで木の実保育園に入職しました。人間関係が良好で残業もほとんどないので、働きやすい職場だと感じています。

職場について

職場の魅力

公休がしっかり取れることはもちろん、有給休暇もとても取りやすく、子育て中でも働きやすいことが魅力です。基本的に定時で退勤できるので、仕事とプライベートが分けやすいところも良いですね。

おすすめの方、向いている人

人と関わることが好きな方や、園児たち一人ひとりに寄り添える方が向いていると思います。園児たちの成長を感じられたときには、やりがいを感じられる仕事です。また、保護者から感謝されたときや、「あなたが担任になってくれてから、子どもたちが生き生きしているね」と言われるときも、うれしいですね。

その他

身につくスキル

さまざまな外部研修に参加できるため、保護者への臨機応変な対応や子どもの成長発達に関する知識などを広く学べます。

40代後半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2017

転職について

入職した理由

園児一人ひとりに寄り添える少人数での保育が理想だったので、木の実保育園に入職することを決めました。当園では保育士の人数が多く、ゆとりのある保育ができています。

職場について

職場の魅力

保育士が多いので、有給休暇が取りやすいところが魅力です。休憩もしっかり取れるので、午後からの仕事も捗っています。また、外部研修への参加を支援する体制が整っており、受け持ちの年齢に合った研修に参加することで、現場ですぐに実践できる知識を身につけられます。

おすすめの方、向いている人

園児と丁寧に向き合いながら、楽しく保育をしたいという方に向いている職場だと思います。園児たちが活き活きと活動に参加している姿を見ると、やりがいを感じられます。

30代前半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2023
  • 経験年数:保育士 12

転職について

入職した理由

紹介を受けて木の実保育園の見学をした際に、園や職員の雰囲気が良かったことが入職を決めたきっかけです。

働いてみての感想

見学時に思っていたとおり、良い職場だと感じています。職員が皆温かく、優しく仕事を教えてくれたり話し掛けてくれたりするので、分からないことがあっても聞きやすく、働きやすい職場です。保育をするなかで、職員間で一緒に考えて進めていく場面も多くあります。たとえば、行事の進め方や表現方法に悩んでいたときに、周りの先輩方が何人も優しくアドバイスをくれたり一緒に手伝ったりしてくれたりしました。おかげで行事は無事に成功し、とても充実感を得られました。また、就業時間内に仕事を終えようという雰囲気があり、有給休暇を取得しやすい点も、助かっていますね。

職場について

職場の魅力

残業がほとんどないので、仕事とプライベートの両立がしやすいです。保育においては、園児たちの人数が比較的少ないので、一人ひとりと向き合いやすいことが魅力だと思います。研修も充実しており、乳児・幼児・食育など保育に関するさまざまな知識を身につけられます。

おすすめの方、向いている人

園児たち一人ひとりと向き合い、気持ちに寄り添った対応ができる方と一緒に働きたいですね。職員間でも、思いやりを大切にできる方に来てもらえるとうれしいです。

プライベートとの両立

残業がほとんどないので仕事後にプライベートの予定を立てやすく、帰宅後の時間も充実しています。休日もしっかりと確保されていて、十分に身体を休められています。

この仕事への思い

子どもたちの「楽しかった!」という声やうれしそうな表情、成長した姿などを見たときは、特に「やって良かった」「頑張って良かった」と感じます。子どもたちの成長を保護者の方と共有したり、「ありがとう」の声をいただけたりしたときも、やりがいを感じますね。

20代後半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2023
  • 経験年数:保育士 2

転職について

入職した理由

求人サイトの担当者に木の実保育園を紹介されたことがきっかけです。職員の温かい雰囲気を感じ、また自分の親が卒園した場所だったため、入社を決めました。

働いてみての感想

職員の雰囲気が温かく、働きやすい環境だと感じています。年代の幅は広いものの、先輩保育士に質問もしやすく、優しく指導をしてもらえます。

職場について

職場の魅力

有給休暇を取得しやすく、園全体でフォローしようという雰囲気があるので、子育て中の方も気兼ねなく休みを取りやすいことが魅力です。また、職員同士の仲が良く、年に3回ほどは参加自由の食事会もあります。外部研修に参加することで、子育ての知識を得られることも強みです。

おすすめの方、向いている人

子どもや保護者、職員に対して明るく元気に対応できる方が来てくれるとうれしいです。子どもが大好きで、一人ひとりのことをよく考えてくれる方も良いですね。保護者やクラス運営の際に、人に寄り添った対応ができる方も向いていると思います。

プライベートとの両立

午後4時30分から事務の時間を設けてもらえるので作業が円滑に進み、残業はほぼありません。土曜日に出勤することもありますが、平日に振替休日が取れます。公休と振替休日を合わせて連休にして、旅行に行くことも可能です。

この仕事への思い

子どもたちが笑顔で自分の名前を呼んでくれたり、駆け寄ってきてくれたりしたときはうれしいですね。言葉を話せるようになって初めて自分の名前を呼んでくれたときや、手紙を書いて渡してくれたときにも感動しました。子どもたちが歩けたり、話したりと日々の成長を近くで見守れることにやりがいを感じています。

レバウェル編集局が取材しました!木の実保育園の取材レポート

木の実保育園で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

プライベートを大切にしやすく、賞与が多め。長く働き続けやすい環境です

木の実保育園では、職員が働きやすいよう職場環境を整えています。全クラスで複数担任制を採用しており、業務や園児への対応に掛かる職員の負担を軽減。担任以外にも、フリーの保育士や保育補助の職員、主任などが現場のフォローに入っています。手厚い人員配置により、職員は毎日約45分のノンコンタクトタイムをきちんと確保することが可能。心にゆとりをもって働ける環境です。 また、当園ではワークライフバランスを取りながら働けます。年間休日を123日ほど付与しており、しっかり身体を休めながら働くことが可能です。残業は月に約3~4時間と少なめで、持ち帰りの仕事もありません。有給休暇も取りやすく、取得率は約80%。職員は基本的に、10日以上の有給休暇を取得しています。その際、取得理由は聞いておらず、気兼ねなく申請しやすい雰囲気です。 働くうえでのモチベーションを保ちやすいことも、当園の魅力の一つ。特に、賞与については年に2回、4.6ヶ月分を付与した実績があり、職員のモチベーションにもつながっています。10年以上勤続している職員も複数おり、経済的な安定を確保しながら長く働き続けやすいことが強みです。

都電荒川線「梶原」より徒歩で約3分の好アクセス。通勤のしやすさが魅力です

POINT

2

職場の特徴

園児一人ひとりにしっかり寄り添う保育を実践。日々やりがいを感じられます

木の実保育園は、園児に丁寧に向き合いたい方にぴったりの職場です。当園は1クラスが最大13名と少人数のため、園児たちにしっかり目を配れます。一人ひとりに寄り添う保育を大切にしており、園児の気持ちを尊重する方針です。たとえば、工作の時間に「やりたくない」という子がいれば、おもちゃのある場所で自由に遊んでもらうこともあります。自分の気持ちをうまく表現できなかったり、周りの子と一緒だと落ち着かなかったりする子には、必要に応じて職員と1対1になる時間を取ることも。「何が嫌だった?」「一緒にこれで遊ぶ?」など、じっくり話を聞いています。複数担任制で補助の職員もクラスをサポートしてくれるため、ゆとりをもって園児に向き合える環境です。 園児たちの個性を伸び伸びと育んでいる当園では、健やかに成長する姿を間近で見守れます。毎日の関わりのなかで少しずつ職員に甘えてくれるようになったり、皆の前で発表するのが苦手だった子が大きな声で発言できるようになったり。卒園生が遊びに来て、大きくなった姿を見せてくれることもあります。園児たちの日々の成長を感じられることが、職員の大きなやりがいです。

園児たちがやりたいことや、発達段階に合った活動を取り入れることを大切にしています

POINT

3

教育・スキルアップ

外部研修や職員間の知見の共有により、保育の対応の幅を広げられる職場です

木の実保育園では、保育士としてのスキルアップを目指せます。職員の外部研修への参加を支援しており、参加費用や交通費は当園が負担。外部研修に参加する場合は勤務扱いにし、休日に開催される場合は代休の取得が可能です。過去には、年齢別学習や保健、子どもの権利条約などに関する研修に参加した職員も。当園から提案するだけでなく、職員から「この研修に参加したい」と希望がある場合も支援します。 外部研修に参加した職員はほかの職員に内容を共有し、現場の保育に活かしていることも当園の特徴です。研修内容はレポートにまとめ、職員皆が確認します。たとえば、「絵の具用の筆を使うときの教え方」は、園児たちとお絵描きをする際に各職員が実践。ほかにも、研修で習った「人間知恵の輪」というゲームを活動に取り入れたこともあり、学んだ知識をすぐに活かせる環境です。 当園では社内研修も行い、業務の進め方や、園児や保護者への対応などについて話し合っています。2時間ほどの研修で15名弱の職員が参加し、研修テーマは食事の進め方や室内遊びのアイデア、保護者対応など。職員間でさまざまな意見を交わすことで、柔軟な対応に役立てています。

開園から70年以上の歴史をもつ当園。地域に根付いた保育園として親しまれています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

保護者対応についても、周囲の職員と相談しながら落ち着いて行えます

木の実保育園では、園児たちだけでなく保護者にも寄り添った対応を心掛けています。保護者対応に慣れていない保育士の方は、状況や考え方もさまざまな保護者に対して、どのように接したら良いか戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当園では保護者対応についても1人で抱え込まず、新人さんが周囲に頼れる環境があるので、ご安心ください。複数担任制を採用しており、ペアの職員と相談しながら対応することが可能です。新人さんは基本的に、勤続3年以上の先輩職員とペアになるため、安心して相談できます。また、園の半数弱の職員は保護者対応に関する外部研修を受けており、事例に基づく幅広い対応方法のアドバイスを受けることも可能です。 担任だけで対応が難しい場合には、園長も参加する職員会議で情報を共有し、一緒に考えることも。園長は当園の保育士としての経験が長く、日ごろから現場の職員ともよくコミュニケーションを取っているため、安心して話しやすい関係性です。年に2回の面談では、保護者対応を含め業務での困りごとや不安も相談できます。新人さんをしっかりサポートする体制があるので、不安がある方も安心して挑戦してみてください。

職場の風景

木の実保育園の職場環境について

木の実保育園の基本情報

事業所名

木の実保育園(このみほいくえん)

所在地

1140004

東京都北区堀船3丁目23番6号

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人木の実会 ( しゃかいふくしほうじんこのみかい ) 

木の実保育園周辺の保育士求人(正社員)

保育士の求人

正社員

月収

280,000

お子さまと丁寧に関わる施設。長期的に成長を見守れることがやりがいです!

保育士 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

正社員

月収

280,000

お子さまと丁寧に関わる施設。長期的に成長を見守れることがやりがいです!

保育士 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

正社員

月収

260,000

280,000

担任制ではなく職員全員で保育ができるので心強い! 笑顔のあふれる園です

保育士 必須年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備正社員登用あり週休2日年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

正社員

月収

233,593

保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

保育士の求人

正社員

月収

201,048

267,088

開放的な広い園庭が自慢。卒園してからも園児との絆が続いていく保育園です

保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり