求人公開日:2025/03/31
社会福祉法人町田真弘会
高齢者デイサービスセンター光の園町田のヘルパー・介護職求人 ( 契約社員 )
給与 | 月収 250,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都町田市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
認知症ケアに特化した施設。利用者さまとじっくり関わりたい方にぴったりです
高齢者デイサービスセンター光の園町田は、社会福祉法人町田真弘会が2001年に開設した認知症対応型通所介護の施設です。利用定員は最大22名で、1日あたり平均15名ほどの方が通われています。 当施設では認知症の方に向け、創意工夫しながらプログラムを組んでいます。朝は、「今日は何月何日、季節は何?」という談話からスタート。体操や脳トレーニングを行ったり、話すことで唾液の分泌を促して昼食につなげたりしています。そのあとはお茶をしつつレクリエーションの流れ。ボーリングや輪投げなど活動的なゲームを行います。 レクリエーションは、職員の中で割り振って担当。ベテランの職員になると、「今日はこの方がいるからこの内容をやろう」と、利用者さまの状態に合わせてメニューを決めています。「腕の可動域が少なくなっているから、手を伸ばす体操をしよう」「握力が下がっているから、新聞紙を丸め手を使う活動をしよう」など。利用者さまを想い、自由な発想でレクリエーションを実行しています。ベテラン職員から学びながら、利用者さま一人ひとりにしっかりと寄り添えるのが当施設の魅力です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:契約社員
- 試用期間:1 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間:2025年3月31日まで(原則更新)
応募要件
仕事内容
送迎身体介護生活援助 小規模で家庭的なデイサービスでのお仕事 お年寄と一緒に生活リハビリ(清掃・洗濯・食事の準備・入浴・散歩等)をしながら、毎日穏やかに楽しくすごせるようサポートするお仕事です ※経験、資格がなくても親切・丁寧にお教えします
給与・賞与
給与
- 月収 250,000円 ~
賞与
- 賞与 年2回
- 備考:
100000円~200000円(実績)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
備考:
マイカー通勤可 ※ガソリン代支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 09:30 〜 18:30(休憩 60 分)
- 備考:
休日: 4週8休以上育児支援あり 週休2日制(土曜日ほか)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:あり
8 時間分の時間外手当として 15000 円を支給
休日・休暇
休日
- 年間休日:106 日
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 経験年数:ヘルパー・介護職 5年
転職について
入職した理由
認知症ケアは今まで経験したことがなく、「やってみたい」という思いがありました。高齢者デイサービスセンター光の園町田は、認知症対応型の施設だったことが面接を受けた理由です。
働いてみての感想
認知症の方に対する声掛けの仕方・タイミングなど、日々変化する利用者さまへの接し方やケアの方法が勉強になっています。対応した際に利用者さまの笑顔を見られることがやりがいです。
職場について
おすすめの方、向いている人
明るく元気に対応していただける方にはぴったりな環境です。細かい部分でも、気づいたことは職員皆に相談できるような方と一緒に働きたいです。
レバウェル編集局が取材しました!高齢者デイサービスセンター光の園町田の取材レポート
高齢者デイサービスセンター光の園町田で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
認知症や介護について学べる研修が充実。自身のスキルアップが目指せます
高齢者デイサービスセンター光の園町田を運営する社会福祉法人町田真弘会では、認知症の勉強に力を入れており、深く学べる環境があります。年に2~3回ほど認知症に関する研修を法人全体で実施。理事長が講師を努め、内容はコミュニケーションの取り方、疾患別の医療的な観点、ターミナルケアなどさまざまです。法人内の利用者さまの症状を例題として取り上げることもあり、「あの利用者さまだ」と、職員が理解しやすいのもポイント。「こういうときはこう声を掛ければ良いんだ」と学んだことが現場で実践しやすく、知識を深めたり技術を高めたりできます。 また、法人内では事例検討会も実施。たとえば、対応に困った利用者さまに約2ヶ月間特定のアプローチを行った結果、どう良くなっていったかを皆で共有しています。「うちではこうしてみたよ」と他事業所でうまくいった対応法を学べる良い機会にも。悩みを全体で話し合い、ケア方法について互いに高め合っていけます。 さらに、外部講師を招いた研修も実施。訪問看護師から医療的な知識を学んだり、メーカーの方を招いておむつやパットの講習会を開いたりしました。法人内の研修が充実しており、スキルアップが叶う環境です。

レクリエーションの内容は介護用の雑誌や研修への参加でアイデアが蓄積できます
POINT
2
働きやすさ
休みや勤務時の休憩が取りやすく、子育て世代も無理なく働ける環境です
高齢者デイサービスセンター光の園町田では、十分に休みを確保しながらメリハリをつけて働けます。定時は、午前8時30分~午後5時30分。送迎業務が延びない限り定時で退勤でき、子育て中の職員に関しては早く帰れるよう配慮しています。休みは定休日の土曜日に加え、もう1日が休み。月2日は希望休の提出が可能です。有給休暇も取得しやすく、お子さんのいる職員が学校行事や家族旅行で出かけるなど、自由に使っています取得できます。夜勤がないことから、産休・育休から戻ってくる職員も復帰しやすく、子育て世代も働きやすい環境です。 当施設では、職員皆でしっかりと休憩時間を取れるようにしており、「仕事が忙しくて休めない」ということがありません。午後3時から1時間ほど、職員2名が付いて利用者さまとドライブに出掛ける時間を設けています。当番は交代で担当し、互いに十分休息を取れるよう工夫。職員同士で労わり、1日を通して協力し合いながらチームワーク良く働けます。
介護福祉士の資格取得は費用を補助し、試験前のシフトを調整。生活相談員も目指せます
POINT
3
職場の特徴
先輩のフォロー体制が万全。未経験の方も安心して業務を身に付けられます
高齢者デイサービスセンター光の園町田には、先輩職員の手厚いフォロー体制があります。入職から約1ヶ月の間は教育担当者がマンツーマンで指導を実施。初めの1週間はレクリエーションの業務から一緒に始めていきます。最初の3日間は先輩職員が行う様子を見て学びつつ、利用者さまと接しながら一人ひとりを知るところからスタート。残りの2日間はレクリエーションを実際にトライしてみてもらいます。まずは先輩の見よう見まねで実行すれば大丈夫。教育担当はサポート役に回るので心配はいりません。あわせて、利用者さまの食事の配膳や入浴介助、記録も段階的に指導。常に先輩職員が近くにいるので、安心して業務を覚えていけます。 なお、デイサービスは1フロアのみで、必ず3名の職員を同じ空間に配置。新人さんが困っている様子のときはすぐ助けに入れます。教育担当だけでなく、職員皆で新人さんをフォローするので、未経験の方も不安なくチャレンジできる環境です。
利用者さまの特性に沿ってレクリエーションを工夫。認知症の進行抑制に力を注げます
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
送迎業務は初めてでも、先輩職員が付いてサポートするので心配無用です
高齢者デイサービスセンター光の園町田の送迎業務では、7人乗り・10人乗りの車を使用しています。介護職は、皆で協力しながら順番対応。ただ、運転に慣れるまでは、新人さんも不安があるかもしれません。 しかし、送迎業務を新人さん1人にいきなり任せるようなことはないのでご安心ください。必ず先輩職員と同行するので大丈夫。利用者さまそれぞれのお宅を回る道順もしっかり指導します。知らない道も、繰り返し走行することによりどんどん覚えていけるはず。毎日携わっていくなかで徐々に運転に慣れていけば問題ありません。さらに、送迎業務は2名体制で行うため、分からないことはいつでも聞ける安心感をもって業務に取り組めます。 また、午後3時からは1時間ほど利用者さまと外でドライブする時間も。運転好きな方であれば利用者さまと一緒に外に出て、リフレッシュも叶います。
職場の風景
高齢者デイサービスセンター光の園町田の職場環境について
高齢者デイサービスセンター光の園町田の基本情報
事業所名
高齢者デイサービスセンター光の園町田(こうれいしゃでいさーびすせんたーひかりのそのまちだ)
所在地
〒1950051
東京都町田市真光寺町1172番地
施設形態
法人情報
社会福祉法人町田真弘会 ( しゃかいふくしほうじんまちだしんこうかい )
高齢者デイサービスセンター光の園町田周辺のヘルパー・介護職求人(契約社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
262,500
円
〜
282,500
円
介護職として楽しみとやりがいをもって働ける職場。趣味や特技が活かせます!
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり