求人公開日:2025/10/07
株式会社ポートエモーション
訪問介護事業所 ポートの介護事務求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,230 円 〜 1,360 円 |
勤務地 | 東京都町田市 |
職種 | 介護事務 |
職員それぞれのライフスタイルを重視。子育て中でも働きやすい職場です
訪問介護ポートは、小田急線「町田」駅から徒歩約10分と好アクセスな場所に位置しています。介護が必要な方を中心にサポート。また、全体の2割ほどは障がいのある方にもご利用いただいています。利用者さまの約3割が重介護の方です。運営母体は株式会社ポートエモーションで、東京・神奈川エリアの医療・介護・保育施設に特化したネットワークを備えています。 当事業所では、職員それぞれの希望に沿った働き方が叶います。採用時に希望の働き方をしっかりとヒアリング。勤務曜日の固定や土日出勤・夜勤の調整が可能で、平日に休みたい職員の希望にも対応しています。一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現。また、人員を手厚く配置することで、有休も取得しやすい雰囲気があります。 職員同士でカバーし合える体制を背景として、残業の削減も実現。残業時間は月2~3時間ほどに抑えています。くわえて、子育て世代の職員は企業主導型保育園を利用できるのもうれしいポイントです。0歳から預けられるだけでなく、感染症でなければ体調不良の子どもも預けられる病児保育を設置。子育てと仕事の両立がしやすい職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間(4ヶ月以上)6ヶ月 契約更新の可能性あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件: 6か月間の有期契約期間満了後、能力、業務の進捗状況、会社の経営状況、労働者側の意向などにより更新します。 ※6ヶ月の試用期間後、年度契約(原則更新) ・年齢制限あり:〜59歳(定年を上限) ・学歴不問 ・介護士としての経験必須 ・PCスキル:文字入力程度 ・普通自動車運転免許必須(AT限定可)
応募要件
仕事内容
⭐︎・主に介護職を希望する求職者(登録者)へ、派遣や人材紹介のお仕事をコーディネートしていただきます。 ・これまでの介護の実務経験を生かして求職者へ寄り添った対応をしていただきます。 ・現場の経験を別のかたちで活かしたい、キャリアアップをしたいなどお考えの方歓迎いたします。
給与・賞与
給与
- 時給 1,230円 ~ 1,360円
- 備考:
試用期間中:同条件 昇給:1時間あたり2,000円〜(前年度実績) 退職金制度:あり(勤続年数3年以上) 利用可能託児施設:あり(企業主導型保育施設ポエモ利用可) ※利用可能託児施設:無償化対象保育園になります。 (幼稚園・認可保育園を利用されている方は 一時預かり保育(※有料)となります) ・土日祝日も開園しております。 ・開園時間7:00~21:00 ※有給休暇・加入保険は法定どおり
賞与
- 賞与:あり
- 備考:
年2回、計5.00ヶ月分(前年度実績)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり) マイカー通勤不可
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 正社員登用あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 備考:
週4日〜週5日 休日:週休二日制 日曜日,祝日,その他 シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
ヘルパー・介護職管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 3年
転職について
働いてみての感想
利用者さまと1対1で関わりが持てるので、信頼関係を深めていけます。支援するなかで、なかなか心を開いていただけなかった利用者さまがいたんです。その方から“待ってたよ”と言っていただけたときにやりがいを感じました。
職場について
職場の魅力
利用者さまとの関わりや多職種との連携のなかで、コミュニケーション力を高めていけます。特に、多職種との連携では利用者さまが在宅生活を続けていくことに対して、多様な視点から考えられるようになりました。
おすすめの方、向いている人
人と接することが好きで、相手の気持ちが理解できる方に向いている職場だと思います。利用者さまに思いやりを持って接することができ、また在籍している職員と助け合える方と働けるとうれしいです。
プライベートとの両立
直行・直帰ができ、残業もほとんど発生しないので、家族との時間を大切にできています。「夜勤を少なめにする」といった自分の生活に合わせた働き方が可能なのもうれしい点です。
入社前後でギャップを感じたこと
想像していたよりも生活援助をすることが多く、慣れるまでは大変でした。しかし、先輩職員がしっかりと同行訪問してくれたので、訪問介護が未経験だった私でも安心して業務に取り組めましたね。
レバウェル編集局が取材しました!訪問介護事業所 ポートの取材レポート
訪問介護事業所 ポートで働く魅力
POINT
1
業務内容
他職種との兼務も可能。長期的なキャリア形成を見据えながら働けます!
訪問介護ポートは、介護職にとどまらず他職種との兼務が可能なので、スキルの幅を広げていけます。現在、兼務を希望した職員は全員がサービス提供責任者と介護職を兼務しており、約20件の利用者さまを担当しながら現場でのケアも提供。職員の希望に応じて、試用期間中にサービス提供責任者に関する研修を受けられます。スキルが認められれば独り立ち後には、サービス提供責任者としての業務に携わることも可能です。実践的な経験を積むことで、スキルアップにつながる環境が整っています。 くわえて、将来的には事業拡大も視野に入れているため、長期的なキャリア形成を目指せます。管理者になれるスキルを持った職員が増えた場合には、事業所数を増やすことも検討。長期的なキャリア形成も期待できます。また、職員一人ひとりが裁量権を持って働けるところも魅力の一つ。職場環境の改善にも職員からの意見が反映されやすい環境です。過去には、移動用の社用車や制服洗濯用の洗濯機など、職員からの提案で実際に導入された設備も。職員の意見を大切にする雰囲気が、働きやすさにつながっています。
POINT
2
職場の特徴
直行・直帰でも顔を合わせて話し合えるので、チームワークは抜群です
訪問介護ポートは、直行・直帰が可能でありながらも、職員同士がスムーズに連携をとれる体制を整えています。定期的にミーティングを行い、職員同士が顔を合わせる機会を確保。ミーティングでは、利用者さまに関する情報交換や研修を行っています。サービス提供責任者は週1回程度、30分~1時間ほどのミーティングを実施し、業務に必要な情報を共有。くわえて、年に2回ほど、管理者を中心に会社負担で行う決起集会や忘年会も企画しており、職員の関係構築を後押ししています。良好な関係性が、職員のチームワークを実現している職場です。 また、訪問中に困りごとがあっても安心です。基本は「カイポケ」というツールを活用し、指示内容を確認しながら利用者さまへの支援を実施。利用者さまごとにLINEグループを作成しているため、個別の確認事項を相談することも可能です。また、緊急対応が必要な場合や不安がある場合には、すぐに管理者や代表に電話で相談ができます。たとえば、利用者さまが自宅にいないなどの予期せぬ事態でも、すぐに確認が可能。職員が安心感を持って働ける環境づくりに注力しています。
POINT
3
教育・スキルアップ
座学&実践の両方で業務の流れを習得! 必要な知識を身につけられます
訪問介護ポートでは、自身の持っている知識や資格を最大限に活かしながら働けます。入職から約3日間は、法人内の他施設と合同で代表から「会社のあり方」についてのレクチャーを受講。座学研修が終わったあとは、先輩職員の同行訪問を1週間ほど行うことで、実際の訪問業務の流れを学べます。配属後は、管理者が事業所のルールやシステム関連の説明を行い、利用者さまの情報を約1日掛けて丁寧に共有。また、サービス提供責任者の教育には「Can-Do Statement」を活用し、体系的な教育を実施しているため、スキルアップの道筋が明確です。必要な知識をしっかりと身につけてから現場に出るため、自信を持って業務に取り組めます。 さらに、正社員は半期に1度ほど、社長との面談を実施。職員ごとに立てた目標の結果と伸びしろを一緒に考える機会になっており、自分の成長を実感できます。また、法人内の他介護施設で一時的に勤務してスキルを磨くことも可能です。業務に関連する資格取得に掛かる費用も会社で負担しており、自分のペースでキャリアを積み重ねていけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
介護施設と訪問介護の違いに戸惑っても安心。まわりが手厚くサポートします
介護を必要とする方や障がいのある方に対して、訪問介護サービスを提供する当事業所。これまで介護施設で働いていた方は、一人きりで判断する場面が多い訪問介護での業務は、不安を感じる場面もあるかもしれません。 しかし、困りごとがある場合には、職員同士で互いに助け合う文化が根づいているのでご安心ください。どうしても不安が残る場合には、同行訪問の回数を増やすことができるため、徐々に自信をつけることが可能です。また、悩みや不安を抱える新人職員に対して、親身になって話を聞く先輩職員ばかりなため、一人で抱え込む必要はありません。当事業所では「利他精神」を大切にしています。採用時はもちろん、入職後も半年に1度程度の頻度で、会社の方向性を共有。その際には、「自分のできることが増えれば増えるほど、まわりの職員を助けられるようになろう」という理念を代表が説明しています。新人職員の不安にはまわりが寄り添うので、安心して業務に慣れていける職場です。
職場の風景
訪問介護事業所 ポートの職場環境について
訪問介護事業所 ポートの基本情報
事業所名
訪問介護事業所 ポート(ほうもんかいごじぎょうしょぽーと)
所在地
〒1940022
東京都町田市森野1丁目9-18
施設形態
法人情報
株式会社ポートエモーション ( かぶしきがいしゃぽーとえもーしょん )
訪問介護事業所 ポート周辺の介護事務求人(パート・アルバイト)
介護事務の求人
時給
1,163
円
〜