レバウェル介護

求人公開日:2025/10/20

医療法人社団もみの木
もみの木デイケアヘルパー・介護職求人 ( 契約社員 )

通所リハビリテーション
給与

月収

224,000

300,000

勤務地 神奈川県大和市 / 大和
職種

ヘルパー・介護職

契約社員普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:契約社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:(4ヶ月未満))(3ヶ月) 契約更新は約1ヶ月前面談のうえ、業務量・成績・態度等を総合的に判断します。

応募要件

普通自動車運転免許 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎

仕事内容

通所リハビリテーション内における介護業務 ・入浴、食事、排泄等の介助 ・トレーニングの介助 ・送迎(大和市内、ハイエース等使用) ・事務作業(記録および計画書作成等) ※利用者は1日最大36名です。 ※利用時間は10:00~16:15です。 ※シフト制により1日13名~15名の勤務体制です。 ※正社員登用制度あり。契約期間満了後、本人の能力・適正・意向により正社員登用します。 ※お子様の急病や学校行事等によるお休みなど、考慮可能です

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 224,000円 ~ 300,000円
  • 備考:
    給与内訳 ・基本給216,000円~260,000円 ・精勤手当10,000円(法人規定による) ・資格手当 介護福祉士15,000円 介護職員実務者研修8,000円 介護職員初任者研修5,000円 ・処遇改善手当14,000円~40,000円 ・歩合給(ご利用者様の1日の利用人数が多い日の勤務に対する手当) ・扶養手当(18歳までのお子様を扶養している場合) ・特別手当(入職日より実働120日勤務された方) 介護福祉士100,000円 介護職員実務者研修70,000円 介護職員初任者研修50,000円 資格なし10,000円 通勤手当上限月20,000円 昇給あり(前年度実績1月1,000円~18,500円) 賞与あり(前年度実績年2回106,000円~136,000円)※業績等による 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(条件異なる時給1,250円、処遇改善手当) 【待遇・福利厚生】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金制度あり(勤続2年以上) 隣接に病児保育室あり※お子様の病気時のみ利用可能です(無料) 正社員登用制度あり 敷地内禁煙

賞与

  • 賞与:あり
  • 備考:
    (前年度実績年2回106000円~136000円)※業績等による

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 08:3017:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    休日 日・他(週休2日制) シフト制 年間休日114日 休暇 夏季休暇(4日) 年末年始休暇(12月29日~1月3日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日※有給消化率ほぼ100%! 産前・産後休暇、育児休暇(取得実績あり) 看護休暇(取得実績あり) 介護休暇(取得実績あり)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:2 〜 2 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:114 日

レバウェル編集局が取材しました!もみの木デイケアの取材レポート

もみの木デイケアで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

残業少なめで有休消化率は約100%。プライベートと両立しやすい環境です

もみの木デイケアの残業時間は、月に1時間程度と少なめです。発生要因としては、送迎時の渋滞や、月に1度のミーティングなど。リハビリ職の主任は、書類作成やマネジメント業務で増えることもありますが、それでも月10時間未満です。日頃から職員間で役割を分担して協力し合いながら、残業時間の削減に努めています。 当事業所の有休消化率はほぼ100%で、そのほかに4日間の夏季休暇や年末年始休暇も付与しています。無理せずメリハリのある働き方ができる環境です。また、当事業所は病児保育室を併設しており、職員は無料で利用できます。生後約6ヶ月から小学6年生までの子どもを預けることが可能なので、子育て中の方にとっても働きやすい職場です。

全員でできる業務は協力し合い、1人あたりの負担軽減と残業削減に勤めています

POINT

2

職場の特徴

互いに本音で話し合える雰囲気。課題解決のため迅速な対応を心掛けています

もみの木デイケアでは、課題の解決に向けてすぐに取り組むことを大切にしています。たとえば、職員間で考え方やコミュニケーションの取り方などに相違が生じた場合は、その都度会議を実施。当事者同士が互いに本音で話し合う機会を設けることで、職員にとってより良く働ける環境を実現しています。 当事業所には、職員同士の派閥などがありません。当法人のモットーである「笑顔・親切・丁寧」を体現している職員が多く、穏やかな雰囲気の職場です。また、施設長自ら毎日現場に出向き、職員一人ひとりに声掛けを行うなど、困りごとはすぐに相談することができます。実際、当事業所には勤続年数の長い職員が多く、居心地の良さから「長く働き続けたい」という声がほとんどです。

職員同士の自己啓発として生涯学習支援も行っており、生き方もサポートします

POINT

3

教育・スキルアップ

約1年間、手厚くサポート。社内勉強会や、研修費用の補助もあります

もみの木デイケアに入職後は、マンツーマンによるOJTを行っていきます。最初は主任が教育を担当しますが、現場ではほかの先輩職員も指導を実施。1年程度は、マンツーマンの教育と先輩職員による見守りを行うので、焦らずゆっくり覚えればOKです。また、3ヶ月に1度は部署ごとに個別面談を行うなど、サポート体制が充実しています。 当事業所は、現場以外にも学習の機会を多く設けています。1~2ヶ月に1度行っている社内勉強会では、法定研修で学んだ内容をさらに深掘り。職員一人ひとりが自分の学びたいテーマを決めてレポートを作成し、ほかの職員からフィードバックをもらいながら学びを深めます。また、外部研修の参加費用は当事業所が全額負担。研修内容が業務に関するものであり、かつほかの職員に学びの共有を行うことが条件です。自らの学びを人に伝えることで、さらに知識を深めることを大切にしています。

不安な業務でも安心!教育担当の職員が細かくチェックしスキルを高めることができます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

運転が苦手でも大丈夫! 不安がなくなるまで、丁寧な教育を行います

もみの木デイケアでは、介護職員に利用者さまの送迎業務をお願いしています。入職に際しては運転免許が必須のため、車の運転に苦手意識がある方は不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では運転技術のある職員が、実演とともに丁寧な教育を行っています。チェックリストを使い、新人職員のスキルを確認しながら細やかに指導。混雑しにくい道を示したマップを渡すので、最初は土地感や運転に自信がなくても大丈夫です。 さらに、先輩職員による同行は、新人職員の不安がなくなるまで行います。先輩から「1人で運転しても大丈夫」と認定されるまで、送迎業務を任せることはありません。先輩のお墨付きをもらい、しっかりと自信を持って独り立ちしてから送迎業務を開始していくので、安心してください。

職場の風景

もみの木デイケアの職場環境について

もみの木デイケアの基本情報

事業所名

もみの木デイケア(もみのきでいけあ)

所在地

2420016

神奈川県大和市大和南2-6-17

交通情報

バイク・自転車通勤可駅から徒歩5分以内
  • 小田急江ノ島線大和駅 徒歩 4 分

施設形態

通所リハビリテーション

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は休み

入居者数

  • 定員:36 人

法人情報

医療法人社団もみの木 ( いりょうほうじんしゃだんもみのき ) 

ホームページ

もみの木デイケア周辺のヘルパー・介護職求人(契約社員)

ヘルパー・介護職の求人

契約社員

月収

223,000

243,000

介護職員初任者研修 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…