
株式会社LOCOHANA
ハッピーテラス新所沢教室の求人情報
埼玉県所沢市
放課後等デイサービス
特定のアプローチにとらわれない柔軟さが強み! 多面的な知識を吸収できます
ハッピーテラス新所沢教室は、西武新宿線「新所沢」駅より徒歩約2分の場所にある放課後等デイサービスです。定員は1日あたり10名で、全体の契約者数は約80名。小学1年生~高校3年生のお子さまが利用されています。 特定の支援方法に縛られない点が、当事業所の強みです。自閉症やADHDなど、お子さまそれぞれの特性に合わせてカリキュラムを都度変更。お子さまの障がいが多岐にわたるからこそ、支援の幅も広がっています。 また、お子さまの学年に沿った支援を実施している点も特徴です。たとえば、小学生には集団コミュニケーション中心の療育を提供し、中高生には進路を見据えて社会的なマナーの指導や大学受験の支援を行っています。多種多様な療育に携われることが、当事業所の魅力です。 さらに、当事業所では、職員の資格取得をサポートしています。実務に役立つ国家資格の取得費用を一部補助。法人が推奨する民間資格については、取得にかかる費用を全額負担していることに加え、勤務扱いとして受験できるようにしています。過去には、制度を活用して保育士や発達障害ラーニングサポーターの資格を取得した職員も。働きながらスキルアップを目指せる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ハッピーテラス新所沢教室で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年間休日125日程度&残業ほぼなし! プライベートの時間を確保できます
ハッピーテラス新所沢教室には、ワークライフバランスを保てる環境があります。管理者が残業が発生しない体制作りをしており、定時の午後8時に終礼が終わるよう開始時間を調整。定時で退勤する職員がほとんどで、「先輩が残っているから帰りにくい」といった雰囲気もありません。残業がほぼ発生しないため、オンとオフを切り替えて働けます。 また、休みが多いことも、当事業所の魅力です。年間休日は125日程度と豊富で、年末年始には約5日間、夏季には3日間ほどの休暇があります。日曜日と祝日の休みに加えて、平日に月4日ほどの公休を取得可能。土曜日はお子さまの利用時間が長く、職員は基本全員が出勤するものの、月曜日に公休を取ることで連休も作れます。平日に休みを取れるため、「土日に混雑する場所にも行きやすい」という職員からの声も。プライベートの充実を図りながら働ける環境です。 さらに、働きやすさを大切にする取り組みとして、法人は職員専用の相談窓口を設置。精神科医や精神保健福祉士などの専門家に、個別で相談できる体制です。悩みや不安を解決しながら、安心感を持って勤務できます。

POINT
2
職場の特徴
療育が未経験の方も大丈夫! 好きなことや特技が支援に活きる職場です
ハッピーテラス新所沢教室では、未経験の方も安心して活躍できます。働いている児童指導員は、新卒で入社した職員がほとんど。経験の少ない職員が集まっているからこそ、固定観念にとらわれない柔軟な発想で支援内容を決められます。当事業所には若手が多く、近い年齢の職員同士で刺激し合える環境です。 また、当事業所では、自分の「得意」や「好き」を支援に活かせます。職員の趣味であるフットサルを活動に取り入れたり、弓道や剣道の経験者が道具を持参しお子さまに触ってもらったりと、さまざまな取り組みを実施。さらに、ソーシャルスキルトレーニングに関わる支援テーマは週ごとに決めており、企画を職員皆で考えています。工作や料理、スポーツなど職員の持ち味を活かした企画のアイデアは、月1回のミーティングで共有。実際の活動は、1つのグループ内で進行役とサポート役に分かれて実施しています。役割を分担することで、職員が互いに補い合いながら自分の強みを発揮できる体制です。

POINT
3
教育・スキルアップ
入職後は、トレーナーとして手厚く育成! 着実にスキルアップを目指せます
ハッピーテラス新所沢教室では、児童指導員としての基礎をしっかり身に付けられます。入職後は、現場でメイントレーナーとして働くための本部研修を5日間ほど受講。座学と実技を通してスキルを習得したのち、研修の後半ではお子さまに対して模擬授業を行ってもらいます。実践形式で業務を覚えられる教育体制が特長です。 さらに、現場への配属後も、OJT研修で新人さんをフォローアップします。新人さんは、現場での約半年間のトレーニングを経て、本部の最終判断で研修修了証をもらい独り立ちです。時間をかけて焦らず成長できる環境のため、未経験の方もご安心ください。 また、当事業所では、外部研修や動画視聴を活用し、必要な知識を習得できます。法人独自の動画視聴システムがあり、発達障がいに関する知識を深められることが強みです。くわえて、希望する外部研修には、自主的に参加できます。ほかにも、職員に必要な研修があれば、管理者が直接声掛けして参加を促したり、先輩職員が講師となり座学研修を行ったりすることも。職場全体で新人さんの学びをサポートしています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
事例を踏まえながら、お子さま一人ひとりに合わせた対応力を高められます
ハッピーテラス新所沢教室は、中度の知的障がいや多動傾向のあるお子さまに対しても支援を提供しています。なかには、長く座っていられなかったり、力の加減ができなかったりと、関わり方に工夫が必要なお子さまも。個々の特性に合わせた支援ができるか、不安になる新人さんがいるかもしれません。 しかし、当事業所では、お子さまそれぞれの特性に合わせた支援方法を身に付けやすい体制を整えています。支援での注意事項を記載した冊子を用いて、当日起こった出来事の振り返りを実施。さらに、過去の対応事例を集めた「ヒヤリハット集」も用意しています。場面に応じた、効果的な対応方法を参考にしながらケーススタディが可能です。事例は日々更新しており、臨機応変な対応スキルを学べます。お子さまの障がいに合わせた対応を職員全員が行えるように取り組んでいるため、未経験の方も心配は不要です。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:児童指導員 3年
転職について
入職した理由
福祉系の学部に通っていたので、一度は介護系の企業に内定いただいたのですが、自分のやっているスポーツを大学卒業以降も続けようと思い、再び就職活動を行いました。その際に福祉系の夜勤のない施設を探していたところ、当施設で求人を出しており応募を決めました。
働いてみての感想
次の日の朝は早くないため、夜間にスポーツ活動をしている身からすると、しっかりと睡眠時間を確保できるため助かっています。同じように、夜にスポーツをやりたい方には向いている職場だと思います。
職場について
職場の魅力
広い職場ではないため、人と人の距離は近くコミュニケーションはとりやすいです。また、子どもたちが楽しそうに過ごしている姿がやりがいになります。
入社前後でギャップを感じたこと
学校や入社して学んだ頭で理解している知識を実際の支援で行動に移すことが難しいです。同じ方法で毎回うまくいくわけではないので、その場の流れに合わせて臨機応変に行動できる人が向いていると思います。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:児童指導員 8年
転職について
入職した理由
学生時代は、心理学を専攻していました。実習やボランティアに参加し、発達障がいがあるお子さまと関わる中で、放課後等デイサービスの存在を知ったことがきっかけです。ハッピーテラス新所沢教室では、お子さまの自立に必要な生活スキル向上のための支援ができる点に魅力を感じ、入職しました。
働いてみての感想
新卒で入社した際には、先輩職員から支援の仕方やビジネスマナーなどの指導を受けてとても勉強になりました。社会人1年目の方や業界が未経験の方も、一から不安なく学べる環境だと思います。
職場について
職場の魅力
最寄り駅から徒歩約2分と好アクセスで、通いやすいです。何よりも、お子さまと毎日楽しく関わる中で元気をもらえます。また、もしメンタルヘルス相談が必要な場合には、職員専用の窓口に打ち明けることも可能です。
おすすめの方、向いている人
お子さま一人ひとりに合った支援方法を意識して考える必要があり、日頃から職員同士で積極的にコミュニケーションを取ることが大切です。話し合いの場でしっかり意見を伝えるほか、報告や相談を徹底し、より良い支援のために積極的に取り組める方は向いていると思います。
プライベートとの両立
日曜日や祝日のほかに、平日のお休みが月に4日ほどあります。休日に混雑するような人気スポットでも、人混みに遭わず遊べることがメリットです。
この仕事への思い
お子さまと日々関わる中で、スモールステップで成長を感じられる瞬間が醍醐味です。また、卒業したお子さまが、数年後に近況報告や思い出話をしに教室まで会いに来てくれることがあります。お子さまの成長につながる支援ができていたことを実感でき、やりがいを感じますよ。
教育体制
入職後も、研修や動画視聴を通してより専門的な知識を得られるので、児童指導員としてのスキルアップが叶います。
入社前後でギャップを感じたこと
出勤時間が午前11時と一般的な企業よりも遅めで、生活リズムに合うか少し不安はありました。働いてみると、出勤時に満員電車に揺られたり渋滞に巻き込まれたりすることは少なく、残業もほとんどないため、生活に余裕が持てています。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:児童指導員 6年
転職について
入職した理由
学生時代から放課後等デイサービスに興味がありました。情報収集をしていた際に、ハッピーテラス新所沢教室を知ったのがきっかけです。お子さまが自立するために必要なスキルを、年間を通してバランス良く習得できるカリキュラムが組まれていることに魅力を感じましたね。さらに、一人ひとりに合ったサポートを行う「キッズファースト」の姿勢を大切にしていることにも惹かれ、入職を決めました。
働いてみての感想
本部研修で基礎を学んだあとも、先輩職員の支援方法や指導内容を参考にして成長できました。職員によって保有資格が異なり、多様な専門性の視点から学べるのが新鮮です。また、研修の中で学生時代に学ばなかった知識を得られました。当事業所では調理や手芸の活動も頻繁に行うため、自分自身も料理や裁縫が好きになりましたよ。
職場について
職場の魅力
職員同士の年齢が比較的近く、話しやすいです。勤務時間には、お子さまに良い支援ができるよう積極的に連携をとっています。悩みも相談しやすく、職場内は明るい雰囲気です。休憩中や終業後には、お互いの趣味についても楽しく話しています。
おすすめの方、向いている人
職員全体での情報共有がとても大切な仕事です。お子さまの様子や好きなことなどの些細な内容も共有することで、支援に役立つときもあります。報告・連絡・相談がしっかりできて、臨機応変に行動できる方と一緒に頑張っていきたいです。
プライベートとの両立
無理のない範囲で業務を割り振ってもらったり、法人からサポートを受けたりと、支えてもらいながら働けています。おかげで、仕事と家事・育児が両立できていますよ。 また、勤務時間は午前11時からで、朝に家事を済ませられることもうれしいポイントです。平日にも休みがあり、人気スポットにも比較的空いているタイミングで行けるので、プライベートが充実しています。
この仕事への思い
過去のお子さまの写真を見返したときに、「こんなに成長したんだな」と喜びを感じます。中高生のお子さまから「受験に合格した」「内定をもらえた」とうれしそうに報告をもらえるときも、やりがいを感じる瞬間です。卒業生が会いにきてくれることも励みになっています。
その他
福利厚生について
結婚出産祝い金をいただける制度があります。ライフステージに合わせた福利厚生が導入されているのはありがたいです。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
経験年数:児童指導員 2年
転職について
入職した理由
求人サイトで見かけて和やかそうな雰囲気だった点と、キッズファーストという考え方に共感し応募を決めました。
働いてみての感想
はじめは覚えることが多くありましたが、先輩方が丁寧にご指導してくださり、少しずつ仕事を覚えられました。職員同士が日頃からよくコミュニケーションを取っており、気軽に相談できる非常に風通しが良い職場です。
職場について
職場の魅力
子どもたちが以前できなかったことをできるようになっている様子を見ると、とてもやりがいを感じます。できたときのうれしそうな笑顔がとても印象的です。 とくに、思い出に残っているのが、調理活動で生徒さんが作った料理を食べているときに、料理が余っているのを見て「先生は食べないの?」と聞いて一緒に食べるよう誘ってくれたことです。「美味しいよ、ありがとう」と言うと、うれしそうな様子が見られ、それが印象に残っています。
プライベートとの両立
残業がないため、帰宅後に自分の時間をゆっくり取れます。資格勉強や趣味の時間を十分に取れています。そのため大学院卒業後、臨床心理士・公認心理士の試験に一度で合格することができました。
教育体制
これまでに医療や心理系の方々と関わらせていただく機会は多くありましたが、教育や福祉の専門家と関わることが増え、これまでとは違った視点で生徒や物事を捉えられるようになりました。また、集団活動で広い視野を持つ意識を身につけられると思います。
入社前後でギャップを感じたこと
私が大学院で行った心理臨床面接の実習や指導では、1対1の関わりが主でした。しかし、放課後等デイサービスでは、集団活動がメインとなるため、そうした点で難しさや違いを感じました。それぞれの役割や機能、求められることを考えながら関われるため、新たな学びとなっています。
ハッピーテラス新所沢教室の職場環境について
ハッピーテラス新所沢教室の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
26歳
未経験
100%
男女比
36%:64%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
ハッピーテラス新所沢教室の基本情報
事業所名
ハッピーテラス新所沢教室(はっぴーてらすしんところざわきょうしつ)所在地
〒3590044
埼玉県所沢市松葉町4-25 オハナビル1階
交通情報
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
12/29~1/3休業
入居者数
- 定員:10 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:11 名
- 平均年齢:26 歳
- 男女比:36% : 64%
- 未経験:100%
- 児童指導員
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
株式会社LOCOHANA(かぶしきかいしゃろこはな)
ホームページ
- ハッピーテラス新所沢教室ホームページ
https://happy-terrace.com/school/shin-tokorozawa/