
社会福祉法人 端午会
居宅介護支援事業所 ところの苑の求人情報
埼玉県所沢市
居宅介護支援事業所
基本から丁寧に指導! 最適なサービスの提供を目指して協力し合う職場です
埼玉県所沢市の閑静な住宅街に立地する居宅介護支援事業所ところの苑。特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、地域包括支援センターを併設し、地域の方々に総合的な福祉サービスを提供しています。ご自宅での生活を望む方々に寄り添い、利用者さまが「当たり前の生活を当たり前に送れること」を目指して職員同士が日々協力し合っている事業所です。 当事業所は職員の教育にも注力しており、新人教育・各種研修制度が充実しています。人事考課制度も導入し、半年に1回のフィードバック面談を実施。面談では、上司が一緒に振り返りや目標の設定を行い、スキルや課題、課題の解決策を共有します。ご自身の課題や目標が明確になり、スキルアップにつなげやすい環境です。外部研修に参加する際の費用補助も行っているので、伸ばしたいスキルがあればいつでもご相談ください。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
居宅介護支援事業所 ところの苑で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
系列サービスとの連携が強み。より良い療養生活のお手伝いをしませんか?
居宅介護支援事業所ところの苑には3名のケアマネジャーが在籍しています。当事業所のケアマネジャー1人あたりの担当件数は平均20件ほどで、ケアプランの作成のほか、関連施設との連絡・調整などが主な業務です。利用者さまのご自宅や介護施設へ訪問する機会も多くあり、担当エリアは車で20分圏内が中心。移動には社用車・社用自転車を使用します。 住み慣れたご自宅での療養生活を希望する利用者さまをサポートできることが、当事業所のケアマネジャーのやりがいの一つ。より良い療養生活を送るにはどうすれば良いかを利用者さまやご家族と一緒に考えていきます。系列のサービスともスムーズに連携しながら、利用者さまやご家族に満足いただけるサポートができたときには大きな達成感が得られるでしょう。
POINT
2
教育・スキルアップ
業務の進め方を先輩が実践的に指導。オンライン研修でスキルアップも!
居宅介護支援事業所ところの苑では、入職後に先輩職員が新人さんを徹底フォローしています。契約内容の説明の仕方や契約書の取り交わし方などを、先輩職員がしっかりレクチャー。徐々に実際の案件に着手しながら、実践的なスキルを身に付けていけます。新人教育の期間は定めておらず、新人さんが不安なく業務を行えるようになるまで丁寧に指導を実施。ミーティングでの意見交換だけでなく、日常的な業務についても気軽に相談できるので、未経験の方やブランクのある方でも安心です。 また、当事業所ではオンライン研修を導入しており、好きな時間に興味のある内容の研修を受講できます。働きながら幅広い知識を身につけたい方にぴったりの環境です。
POINT
3
働きやすさ
残業少なめ・有休も取りやすい! 安心して長く働き続けられます
居宅介護支援事業所ところの苑は、仕事と家庭の両立支援や女性の活躍推進に積極的に取り組んでおり、「多様な働き方実践企業」のプラチナ認定企業として埼玉県から認定されています。男女ともに産休・育休の取得実績があり、育休復帰後の勤務時間や勤務形態の変更にも柔軟に対応。残業も少なめなので、オンオフのメリハリをしっかりつけて働くことが可能です。 また、職員一人ひとりの希望に合わせて有給休暇を取りやすい体制を整えており、プライベートを充実させることもできます。ライフステージが変わっても長く働き続けたいという方に適した職場です。
居宅介護支援事業所 ところの苑の職場環境について
居宅介護支援事業所 ところの苑の基本情報
事業所名
居宅介護支援事業所 ところの苑(きょたくかいごしえんじぎょうしょところのその)所在地
〒3591131
埼玉県所沢市久米1538-2
施設形態
法人情報
社会福祉法人 端午会(しゃかいふくしほうじんたんごかい)
- 設立
- 代表者:山田 正男
- 設立日:2005年4月1日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 介護施設の運営(2拠点) ○ところの苑(埼玉県所沢市) ・ユニット型特別養護老人ホーム(70床) ・ショートステイ(10床) ・デイサービス ・居宅介護支援事業所 ・地域包括支援センター(所沢市からの委託事業) ○みなみの苑(埼玉県吉川市) ・ユニット型特別養護老人ホーム(120床)