
株式会社わやたみ
訪問看護ステーションユーカリの求人情報
東京都小平市 / 小川駅
訪問看護ステーション
笑顔溢れる温かな職場。職員一人ひとりのやりたいことを後押しします
訪問看護ステーションユーカリは、東京都小平市小川西町にある事業所です。西武拝島線・西武国分寺線「小川」駅より徒歩約5分と、アクセス抜群。小児からご高齢の方、お看取りまでオールラウンドに対応しています。難病、末期がん、認知症など、利用者さまの抱える疾患はさまざま。訪問看護での経験がある方は、ご自身のスキルを活かしながら、幅広い経験を積むことができます。 当事業所は笑いの絶えない明るい雰囲気があり、人間関係も良好です。子育て中の職員が多く在籍している当事業所では、仕事以外に家庭の話でも盛り上がっています。上司との距離感も近く、困ったことがあればすぐに相談できるので、安心して働けます。 当事業所では、職員の「やってみたい」「挑戦してみたい」という気持ちを重視しています。「将来的にこういうスキルを身に付けたい」「経験はないけれどチャレンジしてみたい」といった思いを叶えられるよう、当事業所が全力でサポート。あなたが思う理想的なサービスを、ぜひ当事業所で実現させてください。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーションユーカリで働く魅力
POINT
1
理念
行動指針は「安全・信頼・笑顔」。やりがいを持ち生き生きと働ける環境です
訪問看護ステーションユーカリでは、利用者さまにも職員にも常に笑顔で接することを大切にしています。管理者や主任自らが率先して行動指針を体現。上司がいつもにこやかだからこそ、現場職員の間にも笑顔が溢れています。 また、当事業所では上司との面談を年に4回ほど実施しています。看護職とリハ職それぞれに主任を配置しており、ほかの職員との距離も近いので、何でも相談しやすい雰囲気です。居心地の良さを感じられる職場環境で、生き生きと楽しく働けます。 当事業所では余裕のあるスケジューリングを意識し、職員が心に余裕を持って働けるようにしています。1日の訪問時間は計300分。1件60分を目安として、1日の訪問件数は基本5件です。場合によっては訪問数が増えることもありますが、多くても1日6~7件ほど。しっかりと時間をかけ、丁寧なサービスを提供しています。利用者さまと密に関われるので、大きなやりがいを感じられます。
POINT
2
教育・スキルアップ
職員のスキルや経験に合わせた教育。自分を高められ、挑戦できる職場です
訪問看護ステーションユーカリでは、訪問経験の少ない方や自信がないという方も安心して働けるよう、充実した教育体制を整えています。 まず、入職直後のアンケートで一人ひとりの力量を把握し、指導者との面談で「この期間にどこまでできるようになるか」という目標を設定。入職してから1ヶ月後・3ヶ月後・半年後・1年後を目安に、指導者との面談を実施し、一人ひとりに合ったフォローを行います。その都度、自分のスキルに合った指導を受けられるので、着実にレベルアップが可能です。 当事業所は、職員の成長ややりたいことを応援しています。当事業所の利用者さまは、年齢層も疾患もさまざま。だからこそ、「小児を経験してみたい」「お看取り対応に挑戦したい」という希望にも対応可能です。 また、当事業所には向上心の高い職員が多く、外部研修にも積極的に参加しています。研修費用は年間2万円まで当事業所が負担。そのほか、研修参加手当を1時間につき1000円支給しています。手厚い支援を受けながら、さらなるスキルアップを目指せます。
POINT
3
働きやすさ
職員の約4割が子育て中! 柔軟な働き方で育児との両立が可能です
訪問看護ステーションユーカリでは、職員それぞれのライフステージに合わせて働き方を変えることができます。 たとえば、「妊娠中は身体の負担を考慮して非常勤にしたい。子育てに余裕が出てきたら常勤に戻りたい」といった希望にも柔軟に対応。職員それぞれに合ったスタイルで勤務できるので、将来的に妊娠や出産を考えている方も、安心して長く働けます。 当事業所では、子育て世代の職員が家庭と両立しながら働けるように制度を整えています。有給休暇は1時間単位で取得できるので、保護者会や3歳児検診があるときなどに数時間だけ抜けるということも可能です。 また、相談のうえで「時短常勤」という働き方もできます。実際に時短常勤として勤務している職員もおり、曜日や終業時間を固定化せずに正社員として働いています。子育て中の職員も多く在籍しており、皆で支え合いながら仕事ができる当事業所。育児に対して理解があるので、小さなお子さんをお持ちの方も働きやすい職場です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年4月
経験年数:言語聴覚士 8年
転職について
入職した理由
以前は病院勤務だったんですが、2人目の子どもが生まれたことで、病院で働き続けることに難しさを感じていました。そんなとき、子育てしながら働きやすそうな当事業所を見つけたんです。前から訪問看護で働いてみたいという思いもあったので、入職しました。
働いてみての感想
以前の職場では他職種の職員に話しかけにくいこともありましたが、当事業所ではそういうことはないですね。上司との距離が近く相談もしやすいので、1人で悩まなくても大丈夫です。風通しも良く、とても良い雰囲気です。
職場について
職場の魅力
最大の魅力は人間関係が良いところですね。温かくウェルカムな雰囲気で、職員皆が話しかけてくれます。周りの職員とコミュニケーションがしっかり取れる方であれば、誰でも馴染みやすい職場です。 また、当事業所では小児から高齢者まで幅広く対応しています。働いていくうちに、自分も小児に関わってみたいと思うようになりました。新たなことに挑戦しやすく、自分のキャリアの幅を広げられる環境です。
おすすめの方、向いている人
当事業所は家庭と両立して働けるので、小さなお子さんがいる方にとって、すごく働きやすいと思います。妊娠・出産・育児などを理由に、「働きたいけど希望の条件で働けない」と悩んでいる方に、ぜひおすすめしたいですね。
プライベートとの両立
仕事と育児の両立ができています。子どもの急な体調不良などで、やむを得ず休んだり早退したりしなければならないこともありますが、柔軟に対応してくれるのでとても助かっています。 また、子育て中の職員が多く在籍しているので、お互いさまの精神で皆温かくフォローしてくれます。変な気を遣わないで済むので、すごくありがたいですね。
教育体制
基本的には、主任の訪問に同行させてもらいながら学ばせてもらっています。病院勤務時に訪問の経験はあるものの、経験の少ない疾患に当たることもあるので、そういった不足部分をしっかり補ってもらえていますね。 また、当事業所には勉強熱心な職員が多く、外部研修にも自主的に参加しています。皆と高め合える、良い雰囲気だと思います。
入社前後でギャップを感じたこと
前の職場に比べると職員数が少ないので、最初は人間関係に対する不安がありました。少人数の中で関係が悪くなってしまったら、協力して仕事をするのが難しいのではないかと心配していましたが、実際は全く問題ありませんでした。本当に皆仲が良いので、人間関係で悩んだことはありません。
訪問看護ステーションユーカリの職場環境について
訪問看護ステーションユーカリの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションユーカリ(ほうもんかんごゆーかり)所在地
〒1870035
東京都小平市小川西町3-18-7
交通情報
- 西武拝島線小川駅 徒歩5分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 土曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
12/30~1/3まで休み
その他、設備
- カルテ
- 電子カルテ
- 備考:
iPadで外出先でのカルテ入力可能
法人情報
株式会社わやたみ(かぶしきがいしゃわやたみ)
ホームページ
- 訪問看護ステーションユーカリ
https://wayatami.com/
訪問看護ステーションユーカリ周辺の訪問看護ステーション
特定非営利活動法人コミュニティケアリンク東京
ケアタウン小平訪問看護ステーション

医療法人社団武蔵野会 一橋病院
一橋病院
合同会社レインボーリーフ
訪問看護ステーションレインボーリーフ