レバウェル
ベテラン館はらいちば 通所介護サービスのカバー画像

有限会社間柴メディカルサービス

ベテラン館はらいちば 通所介護サービスの求人情報

埼玉県飯能市

老人デイサービスセンター

サ高住と併設のデイ。選ばれる施設を目指してサービス向上に取り組んでいます

ベテラン館はらいちばデイサービスは、定員32名の施設です。系列の「サービス付き高齢者向け住宅ベテラン館はらいちば」が併設されており、入居者さまのうちの約20名が当施設を利用されています。当施設には、20〜60代の幅広い年齢層の職員が在籍。コミュニケーションが取りやすく、和気あいあいとした職場です。職員間のチームワークの良さも自慢。月1回のレクの企画は職員が持ち回りで行っており、午前の作業レクを企画する人、午後の身体を動かすレクを企画する人、壁面を装飾する人に分かれて、皆で協力し合って進めています。 当施設は、「選ばれる施設」であり続けることを目指しています。職員たちは共通して、「利用者さまに毎日笑顔になって帰っていただく」という目標を持ち、サービスの向上に取り組んでいます。その結果、利用者さまが知り合いの方に当施設を紹介してくださったり、ケアマネージャーさんに評判が伝わったりと、良い循環が生まれています。 また、当施設が運営において大切にしているのは、「職員は利用者さまのために、管理者は職員のために」という考え方です。利用者さまに真摯に向き合う職員が気持ちよく働けるよう、管理者が全力で職員をサポートします。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ベテラン館はらいちば 通所介護サービスで働く魅力

POINT
1

理念

職員の提案を積極的に取り入れる施設。やりたい介護を実践しやすい職場です

ベテラン館はらいちばデイサービスでは、職員と「何ごとにも背を向けない、隠しごとをしない、嘘をつかない」という約束をしています。これは、利用者さまの安全を常に守り、事故のない施設を目指したいという思いと、嫌なことから逃げずに丁寧にサービス提供を行って欲しいという思いからです。 「利用者さまにこういうことをしてあげたい」など、やりたいことがあれば上長に相談したうえでどんどん挑戦してほしいという思いもあります。社長も、職員の提案に対して、「やってみなさい」と背中を押してくれる人で、理想の介護を追求しやすい環境です。実際に、職員が「利用者さまに外に出てリフレッシュしてもらいたい」という思いから、車で紅葉を見に行くレクリエーションを提案し、実現したこともありました。意見を言いやすいだけでなく、会社のビジョンや目標の共有も都度行っており、風通しの良い職場環境です。

POINT
2

教育・スキルアップ

新人教育は適性ややりたいことに合わせて実施。定期面談で相談もできます!

ベテラン館はらいちばデイサービスの新人教育の特色は、一人ひとりの適性ややりたいことに合わせて教育の進め方を変えていることです。たとえば、利用者さまとのコミュニケーションを重視する方であれば、利用者さまのことをよく知ってもらうことを優先しますし、経験がある方やご自身のビジョンがある方であれば、1通り業務をこなせるようになってもらうことを優先します。また、年2〜3回は、自分が希望する外部研修に参加することも可能です。費用は会社が全額負担します。これまで、ネイルケアやハンドマッサージの研修を、利用者さまにやってあげたいという理由で受講した職員もいました。 新人さんについては、入職2週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後など定期的に面談を実施。分からないことや相談ごとを話しやすい環境です。 年1回個人目標を設定してもらい、年1回人事考課の面談も行っています。自分が達成するべきゴールと、ゴールするためにやるべきことが明確になるので、モチベーション高く仕事に取り組めるはずです。 スキルアップ支援として資格取得支援制度も用意。介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士、ケアマネージャー、社会福祉士の資格取得を目指す職員に対し、費用を全額補助します。実際に、無資格から介護職員初任者研修資格を取った人や、無資格から介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士と段階を踏んで資格を取った人もいます。

POINT
3

働きやすさ

休みが取りやすい環境・残業ほぼなし。家庭との両立も充分可能です!

ベテラン館はらいちばデイサービスは、ワークライフバランスを保ちやすい職場です。有休は、会社から消化するよう呼びかけているため80〜90%と高め。加えて、月の希望休も3日設けており、プライベートを充実させられます。また、産休・育休の取得実績があり、ライフステージが変わっても働き続けやすい環境です。実際に、子育て中の職員も複数名活躍しています。 当施設のサービス提供時間は、午前9時15分〜午後4時25分。利用者さまを自宅に送り届けて、午後5時くらいには事務所に戻ってこられるので、その後片付けや翌日の準備などをする時間は充分あります。レクの企画や準備などもすべて全員で協力して行うため、残業はほぼありません。オンオフのメリハリをしっかりつけられます。

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:ヘルパー・介護職 15

転職について

入職した理由

転職サイトで、求人を紹介してもらったことがきっかけです。当施設に面接に来たときに、施設内の雰囲気がとても良かったことが決め手で入職しました。

働いてみての感想

職員間のチームワークが良く、働きやすいと感じましたね。また、レクリエーションのバリエーションが豊富で、1ヶ月の間に同じレクリエーションはほとんど行われていないことが印象的でした。

職場について

職場の魅力

スタッフの団結力と利用者さまを飽きさせないための努力はすごいなと思いますし、そこが当施設の魅力だと思います。私自身は、利用者さまの笑顔を見たときにやりがいを感じますね。また、会社が働きやすい職場環境づくりをしてくれており、休憩室に立派な空気清浄機が設置されました。

おすすめの方、向いている人

広い視野で見守りができる人は向いていると思います。当施設では毎日ミーティングを行っており、気付きが多いので、私自身は幅広い視点からケアについて考えられるようになりました。

プライベートとの両立

ほぼ毎日定時で帰宅できるので、退勤後の予定が立てやすいです。プライベートとの両立は充分可能だと思います。

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2021

経験年数:ヘルパー・介護職 2

転職について

働いてみての感想

私自身は父から勧められて、初めて当施設で介護職にチャレンジしました。入職後はどんどんケアに携わらせてもらえたため、体で覚える私にとっては技術を習得しやすい環境でした。

職場について

職場の魅力

職員皆の人柄が良いことが当施設の魅力だと思います。「何かあっても皆で解決しよう、乗り越えよう」という雰囲気です。利用者さまの笑顔や、楽しそうな姿を見たときはやりがいを感じます。

おすすめの方、向いている人

当施設では、職員同士が助け合い、補い合いながら働いているので、チームプレーができる人に向いています。病気の症状を実際に見られるので、知識も深まりますよ。

その他

印象に残っているエピソード

誰にも心を開いてなかった利用者さまが、私の名前を覚えて話しかけてくださったときは、とてもうれしかったです。

ベテラン館はらいちば 通所介護サービスの職場環境について

ベテラン館はらいちば 通所介護サービスの基本情報

事業所名

ベテラン館はらいちば 通所介護サービス(べてらんかんはらいちばつうしょかいごさーびす)

所在地

3570124

埼玉県飯能市原市場555-1

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

有限会社間柴メディカルサービスゆうげんかいしゃましばめでぃかるさーびす

ベテラン館はらいちば 通所介護サービス周辺の老人デイサービスセンター

デイサービス田園倶楽部のカバー画像

特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ

デイサービス田園倶楽部

埼玉県飯能市 / 飯能
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職 / 送迎・運転手

デイサービスぬくもりの館のカバー画像

特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ

デイサービスぬくもりの館

埼玉県飯能市 / 飯能
老人デイサービスセンター
多機能型通所支援施設阿須フレンドワークのカバー画像

社会福祉法人むさしの福祉会

多機能型通所支援施設阿須フレンドワーク

埼玉県飯能市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職 / 生活支援員

藤の里北川辺デイサービスのカバー画像

有限会社フクシ

藤の里北川辺デイサービス

埼玉県加須市
老人デイサービスセンター
【閉所】めぐデイサービス加須のカバー画像

めぐ株式会社

【閉所】めぐデイサービス加須

埼玉県加須市
老人デイサービスセンター