社会福祉法人栄光会
やまゆり保育園の求人情報
埼玉県所沢市
認可保育所
穏やかな環境の中で子どもをサポート。職員も伸び伸びと働く保育園です!
やまゆり保育園は2012年に開設した、定員60名の認可保育所です。埼玉県所沢市に所在しています。保育園は畑に囲まれており穏やかな環境にあるため、隣家を気にせずに子どもたちが自由に過ごすことができ、職員も伸び伸びと働いているのが魅力です。 当園では保育目標を作り、子どもたちの個性を大切にしながら保育にあたっています。特に力を入れているのが音楽指導。年間およそ12回行っていた音楽指導を約1.5倍に増やしており、太鼓や歌などの発表会も活発に行っています。 当園で働く職員の平均年齢は約29歳。ベテランのパート職員も多く、若い正職員とパート職員が協力して、お互いの足りない部分を補い合っている職場です。行事やイベント時には正職員とパート職員が協力して準備を進るため、担任の先生だけに負担がかかることがないように協力体制を整えています。、行事の直前に「準備に追われて全く動けない」ということもありません。「職員全員でやっていこう」という風土があるため、保育士経験が浅い職員も安心してお仕事に取り組めます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
やまゆり保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員の「やりたい」気持ちを大切にする保育園。何でも相談しやすい環境です
やまゆり保育園は、「やりたい保育」にチャレンジできる保育園です。職員たちの「こういう保育がやりたい」「こんなイベントがやりたい」などの取り組みを積極的に採用しています。たとえば、絵の具を使ったボディペイントなども職員のアイディアから実施されたものです。ほかにも、系列の保育園と共同で大きな公園でマラソン大会をしたり、年長さんは電車やバスに乗ってお出かけをするなど、さまざまな保育を実施する機会が豊富にあるので、保育士としてスキルアップできます。 当園では、月に1回行われる会議にて職員の相談の場を設けています。「なかなか輪の中に入っていけない子どもたちをどうしたらいいか」など、悩んでいる職員がいれば解決策をみんなで話し合いを実施。さまざまな保育士からアドバイスや話を聞くことができる良い機会となっています。 職員同士の仲が良く、新人さんも馴染みやすい職場です。

POINT
2
教育・スキルアップ
現場で必要な研修を定期的に受け、保育士としてスキルアップができます!
やまゆり保育園では年に4〜5回の研修機会を設け、職員のスキルアップを支援しています。業務時間内に研修を受けることができ、外部研修やキャリアアップ研修など幅広く学べる環境です。さらに、研修にプラスして救命講習を受けられるように働きかけています。 外部研修の内容は現場に詳しい保育主任がセレクトしているため、必要性の高い知識を広げることが可能です。また、研修参加後に報告書をまとめることで、該当の研修に参加しなかった人にも情報が共有できるように工夫しています。 当園では、系列園で働く職員との交流があるのも特徴の一つです。職員同士で情報や意見交換を行い、日々の仕事の中で保育についての理解を深められて良い刺激になっています。また、積極的に外部講師を招いている当園。子どもたちの様子を俯瞰して見ることができ、職員の学びにもつながっています。

POINT
3
働きやすさ
有給消化率はおよそ80%! 残業も少なく自分の時間を大事にできます
やまゆり保育園では、子どもたちと向き合う時間を多く確保するために、園内のICT化を進めています。各担任にパソコンを支給して、子どもの成長記録や身体測定の管理などもすべてパソコンで管理。事務作業の時間が短縮化したことにより、残業もほぼなくなり、月の残業時間は0〜2時間程度となっています。時間に余裕が生まれるので、保育の時間を大切にできる環境です。 休みが取りやすく、プライベートの時間を大事にできるのも当園の魅力の一つです。特に有給休暇は積極的に取得するようにしており、1週間の連休なども相談が可能なので旅行などの予定も組むことができます。2021年度の有給消化率はおよそ80%と高めで、多くの職員が有給休暇を活用している職場です。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
転職について
働いてみての感想
行事などを通して子どもたちの成長を見られることが一番大きいかなと思います。私は今、3回目の0歳児担当ですが、お子さんの顔ぶれが変わればクラスの雰囲気も変わるんです。クラスごとに全く違うので、対応方法などいろいろ勉強になります。同じ学年を受け持っても毎日勉強になることや気づくことがたくさんあるなと感じていますね。
職場について
職場の魅力
働いている職員はみなさん本当に優しいところが魅力ですね。仕事のことだけでなくプライベートのことも話せるような関係でもあります。同期のスタッフと話したり相談ができるのもいいところです。
おすすめの方、向いている人
保育って子どもを見るだけではないので、どんな仕事でも前向きに取り組める方が向いている仕事だと思います。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:保育士 4年
転職について
入職した理由
専門学校時代にいくつかの園で保育実習をしたのですが、その中で一番雰囲気が良かったのがやまゆり保育園でした。先生たちがみなさん本当にとても優しくて、いい環境だなと感じたのがきっかけです。保育士は「先生」って呼ばれることが多いのですが、当園の先生たちは「〇〇先生」って名前をつけて呼んでくれるんですよ。しっかり個人を見てくださるのが伝わってきてうれしいです。自宅から近くて通いやすいというのも入職の決め手になりました。
働いてみての感想
人間関係が良くて働きやすい職場です。保育実習でお世話になったときに感じたとおりの園だった、という思いで働いています。
職場について
プライベートとの両立
残業がほとんどなく、有給休暇も取りやすい環境をつくっていただいているので、家庭と仕事の両立がしやすいですね。たとえば、子どもの学校の休日に合わせて出かけるためにお休みをもらう場合も、みなさん協力的に接してくださるのでとても助かっています。園の方が勝手に決めるわけではなく、自分の希望するお休みを自由に取らせてもらえる環境なのが魅力的です。 残業についても、園長先生が日々いろいろと考えてくださっていて、労働環境を良くしていこうと取り組んでくださっているので、残業が少なく済んでいるのかなと感じています。
この仕事への思い
私は新卒ではなく社会人経験を経て保育士の資格を取得して入職しました。保育士を目指した理由は、自分の子どもが生まれて「子どもって尊いものだな」と感じたことと、パートで保育園の給食室で働いていて「もっと直接子どもたちと関わってみたい」と思ったからなんです。なんとなくではなく、自分で考えて取得した資格なのでやりがいを感じています。
40代前半
職種:
入職年月:2012年
経験年数:保育士 20年
転職について
入職した理由
もともと以前の職場で一緒に働いてた保育士から紹介をされて、一緒に転職しませんかと誘われたのが入職のきっかけです。園のオープニングだということと、自分の子どもが小学校に上がる時期だったことが重なり、自宅から近くて通いやすいということで当園に入職を決めました。
働いてみての感想
きっちりと決められた保育ではなく、相談すればいろいろ挑戦させてもらえる園なので、私も単色遊びや絵の具で制作などいろいろとやりたいことをやらせていただいてます。
職場について
職場の魅力
自分と同じく子育て中の方もいて、子どもの相談もしやすい雰囲気で働きやすい環境です。パート職員とも気軽に話せる雰囲気の良い職場だと感じています。それから、子育てをしていることもあり、時間に融通を利かせられるのが助かっているところです。お休みのお願いをするのもスムーズにできます。
おすすめの方、向いている人
やりたいことをたくさん持っていて、「一緒に勉強しよう」という気持ちで取り組める方は向いていると思います。新しいことに挑戦したい方や前向きな方には働きがいのある職場です。
やまゆり保育園の職場環境について
やまゆり保育園の基本情報
事業所名
やまゆり保育園(やまゆりほいくえん)所在地
〒3591152
埼玉県所沢市北野1丁目2番地69
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
児童数
- 定員:60 人
- 利用者数:60 人
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
社会福祉法人栄光会(しゃかいふくしほうじんえいこうかい)
- 設立
- 代表者:理事長 北林 登美雄
- 設立日:1995年10月4日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 法人理念として、明るくて暖かい、家庭的な雰囲気に満ち溢れたホーム運営、安心、生きがい、感動づくりを目指しています。高齢者分野としては、介護老人福祉施設5か所、軽費老人ホームケアハウス1か所、通所介護事業所3か所、訪問介護事業所2箇所、居宅介護支援事業者2か所、地域包括支援センター1か所運営しています。児童分野では認可保育園を3か所運営し、地域の方が安心して生活できるように努力してまいります。
ホームページ
- やまゆり保育園で楽しくお仕事しませんか
https://www.wam-town.jp/yamayuri-en/