レバウェル
介護支援サービスすずらんのカバー画像

医療法人社団みずの会

介護支援サービスすずらんの求人情報

埼玉県所沢市

居宅介護支援事業所

職員定着率が高い理由は、フラットな環境。ケアマネ未経験でも大丈夫です!

介護支援サービスすずらんは、埼玉県所沢市にある居宅介護支援事業所です。医療法人社団  みずの会が運営母体であり、万全の医療体制が整っていることが強み。訪問看護ステーションも併設しており、クリニックも一体となって医師・看護師としっかり相談しながら最適なサービスを提供しています。 当事業所は、和気あいあいとした雰囲気で風通しの良さが魅力です。ケアマネジャーのみならず、事業所を超えた交流も多く、法人内における横のつながりを大事にしています。職種・配属先に関係なく職員同士が良好な関係を築いているため働きやすく、法人全体の定着率が高いのも特徴。20年以上勤務している職員も多数活躍しています。 法人全体で協力しながら利用者さまに対応しているので、協調性があり、責任を持って仕事に取り組める方と一緒に働きたいと思っています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

介護支援サービスすずらんで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

法人内の連携が抜群! 些細なことでも情報共有し、幅広く経験できます

介護支援サービスすずらんでは、法人内で密に連携し、常に職員同士で情報の共有を行っています。事業所から約50mの場所にある運営元のみずの内科クリニックの医師、併設する訪問看護ステーションの看護師と連携して一人ひとりの利用者さまに合ったサービスを実現。朝のミーティングは訪看の看護師と合同で実施しているほか、毎週水曜日は法人全体でミーティングを開いています。情報の取りこぼしがないよう日頃から気づいたことがあれば共有し、分からないことがあればすぐにアドバイスがもらえる環境です。 利用者さまは介護度が軽度の方中心ですが、みずの内科クリニックが訪問診療に力を入れていることから、末期がん・神経難行・重度の認知症といった症状の方も多くいます。さまざまな症例に携わることで、医療・介護に関する幅広い知識やスキルが身につくのも当事業所の魅力です。専門的な知識が不足していても、皆でフォローしますので安心してください。

POINT
2

働きやすさ

プライベートの充実が仕事の原動力に。働きやすい環境が整っています!

介護支援サービスすずらんでは、「良い仕事をするためには、プライベートを充実させること」という考えから、休みやすい環境づくりに注力しています。職員の希望に沿った働き方を可能な限り叶えているため、たとえば「子どもの学校行事で休みたい」「家庭の事情を優先させたい」といった相談にも柔軟に対応しています。 休みは、土日祝日に加えて、年末年始休暇が6日間、夏季休暇が5日間あります。夏季休暇は職員同士で相談しながら、それぞれの好きなタイミングで長期休暇を取ることが可能。プライベートの予定も立てやすい環境です。 また、基本的には「定時の午後6時に帰宅しよう」という風土です。残業はあったとしても月10時間程度。記録に関しても介護ソフトを利用し、外出先からタブレットで簡単に入力することも可能です。そのほか、保育手当の支給やインフルエンザ予防接種の費用を補助。長く働いてほしいからこそ、福利厚生も手厚く整備しています。

POINT
3

教育・スキルアップ

独り立ちまでしっかりとサポート! 勉強会や研修でスキルアップを図れます

介護支援サービスすずらんには、新人職員が仕事に慣れるまでしっかりフォローしていく体制があります。15年以上のケアマネ経験を持つ先輩が、経験に合わせて1ヶ月~3ヶ月程度同行しながら丁寧に指導し、相談しながら少しずつ利用者さまをお任せします。不安なく取り組めるようになったら独り立ちしてもらうので、ケアマネジャーの経験が浅い方や未経験者も安心してください。 また、当事業所では職員のスキルアップも積極的に支援。外部で実施される研修への参加を推奨しており、業務時間内に行けるようなシフト調整や、費用も負担しています。社内でも月2~3回ほど、法人全体で行うミーティングの際に、薬の勉強会や症例のカンファレンス研修などを実施。内外の研修を通じて、疾患別の知識習得やケアプランの作成から、医療・介護・福祉や薬についての知見も広げられ、ケアマネジャーとしてスキルアップできる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

医療的ケアが多い利用者さまの対応も、周囲がフォローするので安心です!

介護支援サービスすずらんは運営母体が医療法人のため、末期のがん・神経難病・重度の認知症など、医療依存度の高い方への対応もあります。未経験の方は当然ですが、ある程度経験を積んでいても、慣れないうちは戸惑う場面もあるでしょう。 しかし、当事業所では入職してすぐに医療依存度の高い方を任せることはありません。先輩職員と相談しながら徐々に担当してもらう予定です。そして、担当することになっても皆で相談しながら取り組めるので安心してください。訪問看護ステーションが併設されていることで看護師にも気軽に相談できますし、先輩たちもフォローします。さまざまなケースに対応することで医療的な知識が幅広く身につき、自身のスキルアップにもつながります。

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

ケアマネジャー

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:20074月

経験年数:ケアマネジャー 16

転職について

入職した理由

もともと運営母体のみずの内科クリニックで医療事務や栄養指導などの仕事に従事していました。その際に当事業所のケアマネジャーと話す機会があり、自分の親の介護もあったことから介護についてもっと知識を深めたいと思うようになったんです。それでケアマネジャーの資格取得に挑戦し、無事に合格。資格を取得できたので、当事業所で働きたいと入職しました。

働いてみての感想

自分がやってきたことを正しく評価してもらえるので、やりがいを感じながら働ける職場だと思います。私は親の介護もあって現在は新規の担当を受けていないのですが、10年以上前に担当した方から「今度はほかの家族を担当してほしい」と連絡をいただいたことがあります。そのような連絡をもらえるとうれしいですし、自信を持って仕事に取り組むことができます。

職場について

職場の魅力

家庭の事情に合わせて、自分が働ける時間内で勤務できることが当事業所の魅力だと思います。以前は常勤のフルタイムで働いていましたが、今は親の介護もあって勤務時間や担当件数を減らすことで無理なく働くことができています。

おすすめの方、向いている人

自分が担当する利用者さまのことを第一に考えて行動できる方と一緒に働きたいですね。仕事だからと機械的に動くのではなく、本当に利用者さまのことを思って最適なケアプランを提供できる方に向いていると思います。もし医療面で分からないことがあっても、併設する訪看の看護師に相談できますし、もちろんケアマネの先輩にも話を聞いてもらえるので、ケアマネの経験がない方や浅い方も安心してください。

教育体制

仕事に慣れるまでは、私をはじめとした先輩職員が訪問に同行します。私自身ケアマネジャーの経験がなかったのですが、入職したときは先輩が時間をかけて付きっきりで指導してくれました。最初は先輩の補助について、仕事に慣れてきた段階で自分もメインで担当する、というように段階的に学んでいけたので、少しずつ自分の成長を感じることができましたね。

その他

やりがいを感じるとき

利用者さまやそのご家族は、介護に関してあまり詳しくなく、最初は不安を抱えている方が大半です。そのようなときに、私たちケアマネジャーが生活に関するアドバイスやより最適な介護サービスを提案していきます。そして、利用者さまがサービスを利用することで、「自分で抱え込まなくて良かったのね」「安心できたわ」と感謝の言葉をもらえたときはうれしいですね。自分のやってきたことは良いことなんだと改めて実感できますし、やりがいも感じることができますよ。

介護支援サービスすずらんの職場環境について

介護支援サービスすずらんの基本情報

事業所名

介護支援サービスすずらん(かいごしえんさーびすすずらん)

所在地

3590041

埼玉県所沢市中新井4-27-4

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

医療法人社団みずの会いりょうほうじんしゃだんみずのかい

介護支援サービスすずらん周辺の居宅介護支援事業所

ケアプラン アンミッコのカバー画像

社会福祉法人天佑

ケアプラン アンミッコ

埼玉県所沢市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

未来ケアプランのカバー画像

合同会社福寿苑

未来ケアプラン

埼玉県所沢市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

所沢ケアサービスのカバー画像

株式会社フルヤ

所沢ケアサービス

埼玉県所沢市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

ケアプランふれんずのカバー画像

株式会社虎彰

ケアプランふれんず

埼玉県所沢市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー

居宅介護支援事業所 ところの苑のカバー画像

社会福祉法人 端午会

居宅介護支援事業所 ところの苑

埼玉県所沢市
居宅介護支援事業所