
株式会社アイメディケア
アイホーム市川まつひ台の求人情報
千葉県市川市 / 松飛台駅
有料老人ホーム
「聞きやすさ」を大切にしている職場。疑問や不安はすぐに解決していけます
アイホーム市川まつひ台は、千葉県市川市にある介護付き有料老人ホームです。入居者さまの定員は47名で、平均年齢は87歳ほど。車いすを利用している方が多く、おむつ交換が必要な方が約9割を占めています。また、介護度の平均は2.9程度です。フロア担当制をとっており、それぞれのフロアの入居者さまと満遍なく関わることができるのが特徴。職種間の連携も盛んで、「分からないことを聞きやすい環境にする」という管理者の考えから、相談しやすい環境づくりをしています。月に1度は全体会議を開催。職種関係なく全職員が集まり、会社からの共有事項や、入居者さまについての共有を行っています。 職員の関係性の良さも、当施設の特徴の一つです。平均年齢は40代後半ほどと年の近い職員が多いため、フラットな関係が築けています。和気あいあいとした雰囲気の職場で、新人さんも馴染みやすいはずです。 当施設では、入職後3ヶ月目まで管理者との面談を定期的に行っています。仕事の悩み相談はもちろん、気になっていることを何でも話せる場なので、前職の経験を活かし、業務の効率化を提案する人も。風とおしが良く、不安や疑問はその都度解決していける環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
アイホーム市川まつひ台で働く魅力
POINT
1
業務内容
レクリエーションを発案できるのが魅力。経験を活かして活躍できる職場です
アイホーム市川まつひ台では、レクリエーションを自由に発案できるのが魅力です。 当施設では、レクリエーションをほぼ毎日実施。業務が忙しかったりイベントが重なったりといった理由で見送る日もありますが、毎週日曜日には必ず行うようにしています。内容はちぎり絵や塗り絵、折り紙にジェンガなどがメイン。日々の生活を楽しんでいただけるよう、さまざまなメニューを考えています。 レクリエーションの内容は当日出勤した職員同士で話し合って決めており、自ら現場で提案することが可能。入居者さまにとってプラスになることや喜んでいただける内容であれば積極的に取り入れています。介護施設での勤務経験がある方は、当時行っていた企画の中から、入居者さまの反応が良かったり印象に残ったりしているものを提案してもOK。レクリエーションをとおして入居者さまとの関わりを深めたい方や、企画力に自信がある方は存分に活躍できる職場です。
POINT
2
働きやすさ
ライフステージの変化にも柔軟に対応。無理なく長く働きやすい環境です
アイホーム市川まつひ台は、職員が働きやすい環境が整っています。希望休は月に2日まで申請が可能。有休の希望と合わせてシフトを作る段階で休みを組み込むため、ほとんどが希望どおりに取得できます。 また、残業は当日の急な欠勤や会議など、やむを得ない理由で発生することがあるものの、月10時間未満ほどと少なめ。だいたいは定時で帰ることができるので、仕事のあとに職員同士で食事に行くこともあります。プライベートの時間をしっかり確保できるのが大きな魅力です。 雇用形態の変更の相談も可能です。実際に、パートから正職員に、正職員からパートに変更した実績もあります。子育てや介護といった家庭の都合を考慮し相談に乗るので、安心感を持って働けるはずです。また、スキルアップを目指す職員のため、法人内における事業所間の異動を受け入れることも。働き方の選択肢が多いので、長期的に勤めたい方にはおすすめの職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
資格取得支援あり! 制度を活用してどんどんステップアップしていけます
アイホーム市川まつひ台では、資格取得支援を手厚く行っている点も魅力の一つです。勤続年数が1年以上の職員であれば、資格取得にかかった費用の一部を施設側で補助。実際に制度を利用し、介護福祉士実務者研修や介護福祉士、ケアマネジャーといった資格を取得した職員もいます。経済的な不安を感じることなく、どんどんスキルアップしていける環境です 外部研修についても受講可能です。過去には認知症の方の対応方法や排泄介助の仕方といった研修を、職員数名で受講しました。施設側からのセミナーの案内をもとに受講するのはもちろん、自分の苦手な業務の研修を見つけてきて、受講を希望してもOK。資格の取得時と同様、費用は施設側で一部を負担しています。日々の業務における先輩職員からのアドバイスと制度を活用しながら、成長していけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
いつでもヘルプ要請可能! 協力して業務を進められるので安心してください安心です
アイホーム市川まつひ台の入居者さまの平均介護度は2.5程度と比較的低めです。しかし、中には介護度が高い方もいらっしゃいます。車いすを使っている方やおむつをしている方が多いこともあり、介助の頻度も高めです。そのため、要介護度が高い方の介護経験が少ない方にとっては、負担に感じることがあるかもしれません。 そこで当施設では、無理に一人で業務を進めることがないよう、職員に周知しています。移乗介助や排泄介助については、必要に応じてヘルプを呼んで対応。「あと何人残ってるよ」「じゃあ私はこっちに入るね」など、声をかけ合いながら、皆で協力して業務を進められるので安心です。特に、新人さんが1人で不安な思いをしないよう、経験豊富な職員がフォローしています。業務負担が偏らないよう、職員への配慮も忘れない環境です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
入職年月:2014年
経験年数:ヘルパー・介護職 20年
転職について
働いてみての感想
新しい施設というところに魅力を感じて入職しました。今までの職場と大きな変化は特に感じることなく、スムーズに馴染むことができたと思います。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良いところが魅力だと思います。入職してから10年ほど経ちますが、変わらず和気あいあいとした雰囲気の中で働けています。
おすすめの方、向いている人
1人でコツコツやれる人に向いていると思います。基本的に、日中は1人で入居者さまの対応をするため、時間配分を考えながら行動する力が身につきます。
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
転職について
入職した理由
求人サイトでの第一印象が良かったことが初めのきっかけです。実際に面接を受けたときに、施設長が親身になって話を聞いてくれたのが決め手となり入職しました。
働いてみての感想
先輩が話しやすい方ばかりで、働きやすいと感じました。細かいところまで丁寧に教えてくれるので、安心して働くことができてきます。
職場について
職場の魅力
施設長や職員が明るく話しやすいので、働きやすい職場だと思います。希望休もほとんど取得できるので、仕事とプライベートのバランスをしっかり取りながら働けています。
おすすめの方、向いている人
人と接するのが好きな方が向いていると思います。入居者さまの命に関わる仕事なので、責任感を持って業務にあたれる方と一緒に働きたいです。
その他
仕事のやりがい
入居者さまに「ありがとう」と言っていただけたときはやりがいを感じます。排泄介助をしている際に、涙を流して感謝されたことはとても印象に残る出来事でしたね。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:ヘルパー・介護職 4年
転職について
入職した理由
もともと自分自身でも介護の仕事に興味があったことと、やりがいがある仕事だと感じていたことが理由で入職しました。
働いてみての感想
先輩職員が優しく指導してくれたり、分からないことは丁寧に教えてくれた点が良かったです。仕事が丁寧にできる環境だと感じました。
職場について
おすすめの方、向いている人
やりがいを求めている方におすすめの職場です。業務をこなしていく中で工夫や想像の幅が広がるので、スキルアップしていきたいという方にもおすすめです。
入社前後でギャップを感じたこと
体力的にも精神的にも大変だと感じることが想像していたよりも多くありました。しかし、それ以上にやりがいと達成感のある仕事です!
その他
仕事のやりがい
入居者さまから「ありがとう」の言葉をいただいたときに、やりがいを感じますね。いつもニコニコしている入居者さまとお話しすることが、仕事中の楽しみの一つになっています。
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
転職について
入職した理由
最寄り駅から近いということと、職場の雰囲気についても自分に合っていたことで、働きやすそうだと感じて入職を決めました。
働いてみての感想
先輩方が本当に良い人ばかりで、きちんと指導してもらえるので働きやすいです。また、入居者さまの体調や精神状態などをしっかりと観察することで、ちょっとした変化や異変に気付けるようになり、自分自身の成長も感じながら働けます。
職場について
職場の魅力
人間関係が良好で、職場の雰囲気が良いので働きやすいです。また、食堂の食事を安く食べられることもうれしいですね。美味しいので毎回楽しみにしています。
おすすめの方、向いている人
人と関わることが好きな人や、相手の立場に立って物ごとを考え、周囲への気配りができる方とぜひ一緒に働きたいです。
プライベートとの両立
8時間勤務なので、プライベートの時間もしっかり確保できるのが良いですね。帰宅後は自分の好きなことをして過ごせています。
入社前後でギャップを感じたこと
職場環境の改善を常に意識して行っていることや、職員一人ひとりのスキル向上のため勉強会や研修を行っていることに、良い意味でギャップを感じました。
その他
仕事のやりがい
入居者さまの笑顔が見れたときはうれしいですし、「大変な仕事だったけどやって良かった」と感じます。また、ご家族さまが面会に来たときの、認知症の入居者さまの笑顔が印象的で記憶に残っています。やはり心はつながっているのだと感じました。
アイホーム市川まつひ台の職場環境について
アイホーム市川まつひ台の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
0歳
未経験
0%
男女比
NaN%:NaN%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
アイホーム市川まつひ台の基本情報
事業所名
アイホーム市川まつひ台(あいほーむいちかわまつひだい)所在地
〒2720801
千葉県市川市大町558
交通情報
- 北総鉄道北総線松飛台駅 徒歩1分
- 備考:
車通勤も可能です!
施設形態
入居者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:0 名
- 平均年齢:0 歳
- 男女比:NaN% : NaN%
- 未経験:0%
法人情報
株式会社アイメディケア(かぶしきがいしゃあいめでぃあけあ)
ホームページ
- 株式会社アイメディケア
https://www.imedicare.jp/
アイホーム市川まつひ台周辺の有料老人ホーム

シマダリビングパートナーズ株式会社
ガーデンテラス市川

医療法人社団八心会
ケアプランすみれ

医療法人社団八心会
我が家中国分

医療法人社団八心会
訪問看護ステーションすみれ
【募集】看護師・准看護師

株式会社ニッケ・ケアサービス
ニッケ・あすも市川