株式会社TO SUN
訪問介護事業所 めぐみ介護ステーションの求人情報
大阪府池田市
訪問介護ステーション
ワンフロアに3施設が併設。多職種でスムーズに連携をとり合いながら働けます
居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションは、2004年4月に大阪府池田市にて開設しました。ご契約いただいている利用者さまはおよそ110名。年齢層は0歳から60歳以上と幅広く、そのうちの約6名は未就学児です。職員同士で協力し合いながら、日々対応にあたっています。 当事業所の一番の魅力は、多職種連携のとりやすさです。1つのフロアに、訪問看護ステーション・訪問介護ステーション・居宅介護支援事業所の3施設が併設されているため、すぐに連携をとることができます。職種の壁もなく、ケアに関する問題が発生した場合の解決もスムーズです。職員同士の関係性も良好で、新型コロナウイルスの流行以前は、歓送迎会や忘新年会を実施したり、バレーボールのスポーツチームを組んだりしていたこともありました。職員間でコミュニケーションを密に取りながら働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問介護事業所 めぐみ介護ステーションで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
困ったことがあれば多職種で共有して即対応。スピード感ある連携が魅力です
居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションは、職員間での情報共有の徹底を心掛けています。 職員が共有事項を確認しやすいように、コミュニケーションツールのメディカルケアステーションやSNSアプリを活用。職員はいつでも利用者さまや業務に関する情報を把握することが可能です。 当事業所では、毎日のミーティングで、担当する利用者さまについての相談や情報の共有を行っています。何か問題が起こったときにはすぐに職員で話し合い、同フロアにいる訪問看護・介護の多職種とも協力してできる限り早急に解決できるよう努めています。「問題をあとに残さないためにも、まずは即対応し改善する」という姿勢が習慣づいているため、連携がスピーディーなのも特徴の一つ。ケアマネジャー同士はもちろん、多職種同士のチームワークを活かしながら働けます。
POINT
2
教育・スキルアップ
個人のスキルに合わせた教育を実施。自分のペースでステップアップできます
居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションは、新入職員のスキルに応じた教育を実施しています。入職してからの約1〜3ヶ月は、担当人数を20名ほどに抑え、業務に慣れてから徐々に最大44名程度まで増やす流れです。新規の案件は先輩職員が同行。ほかにも、先輩に同行してほしい案件があれば、都度依頼することが可能です。自分のペースで仕事に慣れていくことができ、着実にステップアップしていけます。 当事業所は、職員に外部研修へ積極的に参加してもらいたいと考えており、研修への参加費用の補助を行っています。研修後には、事業所内でフィードバックする機会を設定。学んだ内容をほかの職員と共有するとともに、知識の理解度をさらに深められる点も魅力です。また、主任介護支援専門員の取得のための費用も会社で負担。無理なくスキルアップを目指せる職場です。
POINT
3
働きやすさ
年間休日約122日! 自分でスケジュールの調整をしながら柔軟に働けます
居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションでは、プライベートとのメリハリをつけながら働けます。 勤務体制は、午前9時から午後6時までの日勤のみ。完全週休2日制で、祝日や年末年始のお休みを合わせた年間休日は約122日と多く、職員はしっかりと身体を休めることができます。また、希望休の日数制限はなく、基本的に希望どおりに休みを取ることが可能です。有休は1時間単位で取得ができ、有休消化率はほぼ100%。職員は、子どもの学校行事への参加や、病院への通院などで活用しています。 当事業所は、残業が少ないことも魅力の一つ。利用者さまのご家族の都合に合わせて面談をする際に残業が発生することはありますが、それでも1ヶ月あたり5〜6時間程度に抑えることができています。また、休日対応があったときには代休を自由に取得することが可能です。中には、「今週は仕事が忙しくて子供と遊べなかったので、この日に代休を取ります」と代休を取得する職員も。自分でスケジュールの調整をしながら働けることが当事業所の強みです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
判断に迷ったらいつでも相談が可能。多職種で対応方法を考えていきます
ケアマネジャーの担当する案件の内容は多岐にわたることが特徴で、利用者さまやご家族によって対応方法が異なり、正解もありません。毎日刻々と変化していく利用者さまの状況を見てその都度判断していく必要があります。ケアマネジャーの経験が浅い方は「これで良いのかな」と、自分の判断が正しいのか自信を持てないこともあるかもしれません。 当事業所では、職員が不安を1人で抱え込まないように、先輩職員が親身になって相談に乗ってサポートする体制を整えています。また、同法人で訪問業務を行っている看護師や介護職員といった他職種に相談して対応方法を一緒に考えてもらうことも可能です。「どうしたら良いのか」「どう対応するのが最善なのか」と悩んだときには、いつでも周囲の職員に気軽にご相談ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2012年
転職について
入職した理由
めぐみ介護ステーションの社長から、“もう一度自分のやりたいことをやってみませんか”と声をかけていただいたことがきっかけで入職しました。
職場について
職場の魅力
職場の雰囲気はとても明るくて、職員同士で和気あいあいとしながら働けています。3つの事業所の職員が同じ1つのフロアで仕事をしているので、ほかの事業所の職員との連携も取りやすいです。現場でリアルタイムに起こっていることをすぐに報告してもらえるのは、ケアマネジャーとしてとても助かります。多職種で協力し合って一緒に考えていけるのが良いですね。
おすすめの方、向いている人
ケアマネジャーは、看護や医療の分野について広く知識をつけていく必要があるので、自ら進んで学んでいける方にはぴったりの仕事だと思います。
教育体制
経験が浅い方やブランクがある方でも安心して働けるように、その方のペースに合わせて指導していきたいと考えています。また、当事業所では職員が外部の研修に参加することも多いです。無料研修やオンライン研修でスキルアップにつなげてもらっているほか、希望の研修があれば自主的に受けてもらっています。受講後には、研修で学んだことをフィードバックできる機会を設けているので、自身の理解をさらに深めることが可能です。着実にスキルアップできる環境が整っています。
訪問介護事業所 めぐみ介護ステーションの職場環境について
訪問介護事業所 めぐみ介護ステーションの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
47歳
未経験
40%
男女比
9%:91%
ヘルパー・介護職
平均年齢
45歳
未経験
50%
男女比
9%:91%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
訪問介護事業所 めぐみ介護ステーションの基本情報
事業所名
訪問介護事業所 めぐみ介護ステーション(ほうもんかいごじぎょうしょめぐみかいごすてーしょん)所在地
〒5630021
大阪府池田市畑3-13-3
施設形態
職員情報
- 全体
- 人数:33 名
- 平均年齢:47 歳
- 男女比:9% : 91%
- 未経験:40%
- ヘルパー・介護職
- 人数:11 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:9% : 91%
- 未経験:50%
その他、設備
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
法人情報
株式会社TO SUN(かぶしきがいしゃつぅさん)
ホームページ
- 弊社ホームページ
https://megumi-tosun.com/
訪問介護事業所 めぐみ介護ステーション周辺の訪問介護ステーション
株式会社TO SUN
居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーション
株式会社日本エルダリーケアサービス
さくらそう池田

株式会社ハッピーシップ
ハッピーシップ岸部