サザンクロス株式会社
コンパスウォーク尾久の求人情報
東京都荒川区
老人デイサービスセンター
「また来たい場所」を目指してサービスを提供。現場主体で働けるのが魅力です
2021年に創立したコンパスウォーク尾久は、南北線「王子神谷」駅から徒歩約8分のところにあるデイサービスです。定員は35名。利用者さまは自立度の高い方がほとんどで、50代の方から100歳近くの方までいらっしゃいます。職員には介護職・機能訓練指導員・看護師・生活相談員が在籍しており、20代から50代まで幅広い年齢の職員が活躍中です。 当事業所の魅力は、利用者さまが「また来たい」と思える施設づくりに、職員みんなで取り組めること。季節ごとの制作物や外出レクリエーションを考える際にも、職員の声を聞き入れています。日常会話の中で、「こんなことやってみたいけど、どうかな?」「いいね! やってみましょう」という声が自然と行き交っています。利用者さまを楽しませるために、主体的に働きたい方にはぴったりな職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
コンパスウォーク尾久で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
入職後の指導は同じ先輩が対応! 共通認識をもって業務を覚えられます
コンパスウォーク尾久は、介護業務が未経験の方も安心して入職できます。入職後の教育は、固定の教育担当者が実施。同じ人からマンツーマンで教えてもらえるため、入職者は心強いはずです。 また、当事業所では看護師や機能訓練指導員などの職種を問わず、介護業務を覚えてもらっています。入職後の1週間は、どの職員も利用者さまへの食事提供や話し相手をする「フロア業務」と、器具を使ったリハビリの補助を行う「マシン補助業務」を担当します。これらの業務がある程度できるようになったら、次に調理や送迎業務も覚えてきます。調理はお弁当の温めのみなので、調理スキルは不要です。送迎業務は、入職して約1ヶ月後からチャレンジ。まずは、利用者さまの乗せ方や降ろし方、送迎コースを習得していきます。いきなり運転してもらうことはなく、徐々に学べる環境です。
POINT
2
職場の特徴
職種を越えた連携が強み。困ったことや知りたいことは即座に解決できます!
コンパスウォーク尾久では、職員同士のコミュニケーションが丁寧に取れます。分からないことや質問したいことがあった際は、ベテラン・新人関係なくその分野に詳しい人に尋ねられる環境です。薬のことは看護師に、運動のことは機能訓練指導員に、すぐに相談できます。たとえば、利用者さまの体の状態の変化を感じたときには理学療法士に確認し、「こういう動きの訓練をした方がいい」とアドバイスを受けることが可能です。 また、情報共有の体制も万全です。1日の終わりに終礼を行っており、その日の振り返りや翌日の流れ、利用者さまについて注意すべきことなどを確認しています。日々の業務の中でも情報共有ができているため、終礼は短い時間で済みます。職員の負担も少なめです。職員が連携しやすい体制があるからこそ、利用者さまのちょっとした変化にも迅速に対応できています。
POINT
3
働きやすさ
土日休み・残業ほぼなし。プライベートと仕事のメリハリをつけて働けます
コンパスウォーク尾久は、1週間のスケジュールが一定であるため、プライベートの予定が立てやすいことが魅力です。職員の休みは土曜と日曜で、有休は希望どおりにとれています。休みが取りやすい理由は、業務が属人化しておらず引き継ぎやすいから。休みの調整がしやすい体制が整っているため、オフも充実させやすくなっています。 また、残業もほとんどありません。発生したとしても、片付けや記録業務で1日あたり15~30分程度。記録業務においては、パソコンで記録をつけたほうが簡単なものと、手書きのほうが簡単なものを分けて対応することで、職員の負担を最小限にしています。管理者と現場職員で、効率的な運営方法や利用者さまの対応について話し合うこともあり、管理者も積極的に現場業務の改善を行っています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
介護は、職種を問わず全員で! 誰もがフォローし合える体制が整っています
コンパスウォーク尾久では、看護師や機能訓練指導員も介助業務を行います。そのため、看護師や機能訓練指導員としての専門的な業務のみだと考えている方は、業務の幅の広さにギャップを感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、看護師や機能訓練指導員の方に対しても丁寧に介助業務を教えているので安心してください。全員が介助業務を行えるようにしておくことで、職種を越えてフォローしやすい環境ができています。また、各専門職の知見を得て業務を行えるため、いろいろな視点で考える力を養えます。自身の可能性を広げていきたい方に、おすすめの環境です。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年3月
経験年数:柔道整復師 6年
転職について
入職した理由
コンパスウォーク尾久に入職する前は、別の法人が運営している施設で働いていましたが、介護の仕事に疲れて「1回休憩したいな」と思い退職しました。その後、運転が好きだったことから当法人のお弁当配送の部に入職を決めたんです。ただ、弁当の配送業務を行う中で、「運転も楽しいけど、やっぱり利用者さまの笑顔を直接見られる現場で働きたいな」と思うようになりました。ちょうどその頃、当事業所への異動の提案を受けたため、承諾して異動しました。
働いてみての感想
もともと介護業界で働いていたので、働き方は想像していたとおりでした。利用者さまと関わるなかで「ありがとう」と言っていただけたときには、この仕事をしていてよかったなと感じます。
職場について
おすすめの方、向いている人
利用者さまに対して、思いやりを持ちながら、同じ目線で接することができる方がいいのかなと思います。やはり利用者さまとお話する機会も多いので、気持ちに寄り添ってお話ししたり、思いやりをもって関わったりできることが大切です。
コンパスウォーク尾久の職場環境について
コンパスウォーク尾久の基本情報
事業所名
コンパスウォーク尾久(こんぱすうぉーくおぐ)所在地
〒1160011
東京都荒川区西尾久8-42-6
施設形態
法人情報
サザンクロス株式会社(さざんくろすかぶしきがいしゃ)
コンパスウォーク尾久周辺の老人デイサービスセンター

日本介護事業株式会社
だんらんの家 東尾久
【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護) / 柔道整復師 / あん摩マッサージ指圧師 / 送迎・運転手

社会福祉法人北養会
コミュニティガーデンさくら

アサヒ産業株式会社
アサヒトラストリハビリセンター日暮里

アサヒ産業株式会社
アサヒトラストリハビリセンター尾久