株式会社フルライフ
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)の求人情報
神奈川県横浜市保土ケ谷区
居宅介護支援事業所
職場は駅直結で通勤に便利。ケアマネジャーが安心して働ける環境を整えました
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)は、横浜市保土ケ谷区に位置する居宅介護支援事業所です。要支援・要介護認定を受けた利用者さまのケアプランを作成しています。事業所全体の利用者数は約110名で、ケアマネジャー1人あたりの担当件数は40名程度。要介護度別の利用者割合は3:1で、要支援より要介護が多い設定です。 当事業所の魅力の一つは、通勤のしやすさです。JR横須賀線「保土ケ谷」駅に直結する駅ビル内にあるので、交通アクセス抜群。バスや電車など、公共交通機関を使ってストレスなく通勤できます。訪問先は、基本的に保土ケ谷区内の居宅がメイン。公共交通機関のほか、車・バイク・自転車など、移動ツールを自由に選択することが可能です。社用車も1台用意しています。 また、同じフロア内には、系列の訪問介護事業所と福祉用具事業所を併設しています。事業所間の連絡がとりやすく、専門職にすぐ取り次ぐことが可能。いざというときの連携体制も万全です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士の仲の良さが自慢! 何でも聞ける仲間に囲まれて安心して働けます
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)の魅力は、職場内のコミュニケーションがとりやすいことです。当事業所に在籍するケアマネジャーは40~60代で、職員同士の仲は良好。年齢の近い職員が集まっているため、それぞれ共通の話題で盛り上がることも多くあります。プライベートの話から趣味のスポーツの話まで、気軽に何でも話せる関係性の職場です。 仕事に関する相談もしやすく、何かあればいつでも仲間に質問できます。「これってどうしてる?」と気軽に聞ける雰囲気で、サポート体制も万全。誰かが悩んでいれば皆で解決策を考え、職員同士で助け合っています。また、当事業所には3名のケアマネジャーが在籍しているので、常に誰かに相談できる環境がある点も、安心材料の一つです。
POINT
2
教育・スキルアップ
手厚い教育体制を整備。安心してケアマネジャーとしての一歩を踏み出せます
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)は、経験が浅い方も活躍できるよう、手厚いサポート体制を整えています。入職初日は、運営元の株式会社フルライフが行う入社時研修で、会社の概要や業務内容について理解を深めてもらうことからスタート。2日目以降は配属事業所にて現場研修を行います。 初めの1、2ヶ月間は先輩について同行訪問を実施。実際の対応の仕方から記録の管理方法まで、一連の業務を習得することが可能です。3ヶ月目以降は、今後担当する利用者さまの居宅を先輩と訪問し、引継ぎを行います。利用者さま1人につき最低でも2回は同行訪問ができて、不安があれば回数を増やすことも可能。ケアマネジャー経験が浅い方も安心です。 当事業所では職員の成長を応援するため、スキル・キャリアアップ支援も行っています。ケアマネジャー資格の更新にかかる受講費用や交通費、さらには主任ケアマネジャーになるための法定研修費用を会社がサポート。金銭的な補助を受けながらスキルアップが可能です。
POINT
3
働きやすさ
残業少なめ&年間休日数120日以上! プライベート重視派も安心です
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)は、プライベートと仕事の両立を図りやすい職場です。プライベートの予定を組みやすい土日祝日休みで、年間休日数は120日以上。当事業所では基本的に平日に対応可能な依頼を受けているため、休日の緊急対応はほとんど発生しません。 スケジュール管理は各自の裁量に任せており、有給休暇も取りやすい環境。予定を調整して半日休暇にしたり、旅行のためにまとまった連休を取ったりと、プライベートを重視した働き方が可能です。 訪問の移動中に記録業務を済ませられるようタブレット端末を用意して、業務効率化も実現。帰りが遅くなる心配がなく、終業後の自分の時間をしっかり確保できる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
スケジュールの組み方やコツは先輩が伝授。徐々に感覚を身につけられます
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)では、ケアマネジャーが個々にスケジュールを管理しています。自分自身で調整しながら、予定に合わせてフレキシブルに働ける点が特徴です。一方で、時間の把握ができていないと効率的に動けないため、慣れるまでは悩むことがあるかもしれません。 しかし、時間の感覚は少しずつ身についていくので、心配は不要です。また、1日の予定の組み方や利用者さまごとの時間枠の取り方は、同行訪問を通じて先輩から学べます。さらに、月の大まかな業務内容や効率的な予定の組み方など、スケジュールを管理するためのコツも伝授しているので安心です。先輩からの細かなアドバイスを受けながらノウハウを掴めるので、分からないことや不安があれば何でも聞いてください。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:ケアマネジャー 3年
転職について
入職した理由
広くて開放的な事務所であることや駅直結の通いやすさが決め手です。入職後は、管理者や先輩方がいつも気にかけてくれて、丁寧な指導を受けました。質問もしやすい雰囲気でしたよ。
働いてみての感想
仕事内容はイメージどおりでギャップはそれほど感じませんでしたが、保土ケ谷区にあまり馴染みがなかったので地図が頭に入るまでは移動が大変でした。
職場について
職場の魅力
質問や相談をしやすい職場環境です。分からないことや困難事例も、周りの仲間に気軽に相談できます。また、自身でスケジュールの管理や調整ができるので、有給休暇も取りやすいです。研修費用のサポートが受けられる点も良いですね。
おすすめの方、向いている人
ケアマネジャーとしての業務にしっかり向き合える方、また、併設事業所や各所連携機関と協力し合いながら仕事ができる人が良いですね。
この仕事への思い
利用者さまが希望するサービスを調整できたときにやりがいを感じます。在宅での看取りを希望されていたご家族さまから、感謝の言葉をもらったことは今でもよく覚えています。
その他
身につく知識・スキル
看護師や医師、薬剤師など、医療職と連携する機会が多いので、医療分野の知識が身につきます。また、併設する系列の事業所が定期巡回や随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護の指定を受けているので、各種サービスについても詳しくなることができますよ。
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
経験年数:ケアマネジャー 8年
転職について
入職した理由
以前は系列の事業所で介護職員をしていたので、職場の雰囲気を知っていたのは決め手の一つですね。管理者をはじめ、職員同士の仲が良いので、楽しく仕事ができています。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良く、プライベートな相談もできるところです。また、事務所には職員が自由に飲めるスポーツドリンクやお茶が用意されています。その心配りがうれしいですね。
おすすめの方、向いている人
いろいろな利用者さまと関わるので、その方に合わせた話し方や対応を考えられる方に向いていると思います。医療職との連携が多いので、医療知識も身につきますよ。
プライベートとの両立
年間休日数が多いです。また、自分でスケジュールを管理して有給休暇を取得できるので、まとめて連休も取りやすいです。
この仕事への思い
利用者さまの困りごとを解決し、その方の安定した生活へつなげられた瞬間に「良かった」と、この仕事のやりがいを感じます。
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)の職場環境について
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)の基本情報
事業所名
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)(ふるらいふほどがや)所在地
〒2400023
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町1‐7 保土ケ谷駅ビル6階
施設形態
法人情報
株式会社フルライフ(かぶしきがいしゃふるらいふ)
フルライフ保土ケ谷(居宅介護支援)周辺の居宅介護支援事業所

あんしんケアマネジメント株式会社
あんしんケア 保土ヶ谷

社会福祉法人秀峰会
豊穣の大地 介護保険センター

株式会社ひとはな
ひとはな ISOGO