
株式会社HASC事業団
さくらデイリハセンター東戸塚の求人情報
神奈川県横浜市戸塚区
老人デイサービスセンター
人事評価制度で職員の頑張りを還元! モチベーションを保ちながら働けます
さくらデイリハセンター東戸塚は、2014年に神奈川県横浜市にて開設した半日型デイサービスです。JR横須賀線「東戸塚」駅から徒歩7分ほどの場所に位置しています。定員は午前と午後でそれぞれ14名。主に要支援2から要介護1程度の方が利用しています。利用者さまは健康の維持や増進を目的とした方が多く、活気のある環境です。職員は3大介助に対応することはなく、介護施設としての基本的な業務も行いつつ、スポーツトレーナーに近い働き方をしています。 当施設は職員の頑張りをしっかりと評価し、一人ひとりがやりがいを持って働ける職場づくりに注力しています。半年に1回、面談と人事評価を実施。面談では、個々のスキルや状況にあった目標を立てます。月1回のミーティングの際に進捗状況を共有し、具体的にどう行動して良いかを管理者が丁寧にフィードバックするので、将来像を明確化することが可能です。 また、人事評価を行うことで、スキルアップを応援する風土づくりにつながっています。頑張った分を給与で還元し、目に見える形で評価。スキルを磨けば磨くほど、給与に反映されるので、モチベーションをキープしながら働けるはずです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
さくらデイリハセンター東戸塚で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
休みの取りやすさが魅力。プライベートを大切にした働き方ができる職場です
さくらデイリハセンター東戸塚は、仕事とプライベートのバランスを保ちながら働ける職場です。土日は休みの完全週休2日制。さらに、夏休みは7~9月の好きなタイミングで計3日間取得、年末年始も12月29日~1月3日の6日間の休みがあります。連休も取りやすく、なかには帰省や旅行のために1週間ほど休暇を取る職員も。家族や友人との時間を大切にできます。 当施設の勤務時間は午前8時から午後5時まで、サービス提供時間は午後4時半までです。午後の利用者さまの送迎が遅延した際や、事務作業のために残業が発生することがありますが、職員それぞれのプライベートを優先できるように皆で協力しています。「今日は用事があるので定時で帰りたい」と気軽に伝え合える関係性です。また、残業代は1分単位でしっかりと支給します。職員一人ひとりが気持ち良く働ける環境です。
POINT
2
業務内容
職員の協力体制が万全です! 困ったことがあればその都度解決できます
さくらデイリハセンター東戸塚は、情報共有が活発です。変化のあった利用者さまについては連絡ノートを用いて職員全員に周知。「○○さんが自宅で転倒して足を傷めた」といった、その時その時の様子を細かく記載しているので、出勤していない期間の状況を把握するのに役立っています。困ったことがあったときでも相談しやすい関係性があり、安心して働けます。 また、利用者さまお一人おひとりに適した機能訓練を実施している当施設。マシン運動では立ち座りや腕の上げ下げなど、日常生活の動作をイメージしたトレーニングを行っています。個別機能訓練は利用者さまが飽きずに楽しく取り組めるよう、棒やボール、セラバンドなどを用いて行い、毎週メニューを変更。「こういう運動を取り入れてみたらどうか?」「今日の○○さんの様子はこうでした」など、看護師と連携しながら利用者さまに最適なサービスを考えています。利用者さまを第一に、皆で協力し合っていける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
まずは利用者さまを知ることからスタート。じっくり業務を覚えていけます
さくらデイリハセンター東戸塚では、時間をかけて新人さんの教育を進めていくので、焦らずじっくりと業務を覚えていけます。当施設は利用者さまごとのマニュアルを完備しているので、既往歴や全身状態、サポート時の注意点など関わるうえでの理解を深められるはずです。最初はフロア業務の見学から入り、個別支援の方法やフロアでの動き方を学びます。新人さんのペースに合わせて少しずつ実践に入っていくので、安心感を持って働くことが可能です。 送迎は、先輩職員が運転する車に同乗することからスタート。独り立ち後のイメージがつくよう、利用者さまの乗り降りの介助方法や、席の配置などを丁寧に説明します。また、空き時間を使って運転の練習ができたり、送迎ルートを先輩職員の同行のもと覚えられたりと、フォロー体制は万全です。実際の業務に入るのは道をきちんと把握してから。3~4ヶ月かけてゆっくりと慣れてもらえばOKです。不安がなくなるまでしっかりサポートします。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
紙での記録方法も丁寧に伝えます。現在はICT化に移行中です
さくらデイリハセンター東戸塚は、今までは紙ベースで記録を行ってきましたが、現在、同時並行でICT化に移行しています。紙ベースに慣れている方は、入職して慣れるまでは操作などで分からないことがあるかもしれません。 しかし、入職後は先輩職員が利用者さまの対応のみではなく、記録の書き方も丁寧に指導します。記入してみて分からないことがあれば、どのようなことでも相談して大丈夫です。新人さんの疑問を一つひとつ解消できるようサポートします。現在はICT化を進めており、請求業務と介護記録・看護記録を紐づけられるシステムを導入しました。業務の効率化につなげていきたいと考えています。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
転職について
入職した理由
以前は医療法人の人事をしていました。休みが少なく、帰りが遅くなることも多かったため、家族との時間をあまり取れませんでした。「土日が休みのところで働き、もっと家族とのコミュニケーションを大切にしたい」と考えていたときに、さくらデイリハセンター東戸塚を知り入職しました。
働いてみての感想
土日はしっかりと休めて、残業も減ったので子どもと一緒に遊ぶ時間が増えて毎日が充実しています。業務の面では、看護や介護に関する知識はある程度ありましたが、管理職は初めてだったので、自身で勉強しながら仕事を覚えていきました。今では、人事の経験を活かして利用者率の向上に貢献できているので、とてもやりがいを感じられています。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良く、コミュニケーションが活発な職場ですよ。皆で助け合いながら楽しく働けます。また、さくらデイリハセンター東戸塚は人事評価制度を取り入れて、職員一人ひとりの頑張りをしっかりと評価します。お給料で還元するのでモチベーションアップにつながるはずです。
さくらデイリハセンター東戸塚の職場環境について
さくらデイリハセンター東戸塚の基本情報
事業所名
さくらデイリハセンター東戸塚(さくらでいりはせんたーちがしとつか)所在地
〒2440801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町545-30 クライテリア東戸塚1F
施設形態
法人情報
株式会社HASC事業団(かぶしきがいしゃはすくじぎょうだん)
さくらデイリハセンター東戸塚周辺の老人デイサービスセンター

株式会社神奈川総合企画
レッツ倶楽部戸塚
社会福祉法人聖母会
横浜市原宿地域ケアプラザ

株式会社元気村
マナーハウス元氣村デイサービスセンター