レバウェル介護

求人更新日:2025/04/15

特定非営利活動法人SJ
グループホームすずらん生活支援員求人 ( 正社員 )

グループホーム
給与

月収

250,000

勤務地 東京都墨田区
職種

生活支援員

正社員実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可4週8休社会保険完備退職金あり教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与

定員10名の障がい者支援施設。あだ名で呼び合えるような家庭的な雰囲気です

グループホームすずらんは、東京都墨田区にある事業所です。当グループホームで生活するのは、10名の身体障がい者の方々。利用者さまの年代は30代~60代とさまざまです。ほとんどの方が車いすを利用しているほか、会話が困難な方もおられます。いろいろな状態の利用者さまのサポートができ、経験を積める環境です。 当事業所には、介護職員と調理担当職員、事務職員が約26名在籍しています。職員同士の仲が良いことに加え、利用者さまと名前やあだ名で呼び合うこともあるほど家庭的な雰囲気の事業所です。利用者さまとの距離も非常に近く、名前やあだ名で呼び合うこともあるほどです。 当事業所を運営する特定非営利活動法人SJは、「墨田区を障がい福祉先進区となるように先導する」をスローガンに活動する会社です。墨田区内には当事業所のほか、児童発達支援、放課後等デイサービスと、重度訪問介護の事業所も展開しており、兼任で働く職員も在籍しています。ほかの事業所へ応援に行く機会もあるため、さまざまな角度から障がい者支援に関わりたいとお考えの方に最適です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎女性活躍中主婦・主夫活躍中即日勤務OK副業・WワークOK扶養内OK

仕事内容

身体介護生活援助

生活支援員 ・食事、排泄、入浴、起床就寝などの介助(同性介助が基本、業務内容は適性に合わせて決定) ・食事作り ・ホームの清掃 ・個別支援計画の作成などホーム内の業務全般

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 250,000円 ~
  • 年収 28,000,000円 ~ 3,500,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計1ヶ月分)
  • 備考:
    前年実績1.2カ月

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

  • 夜勤手当5,000円 ~

  • 資格手当5,000円 ~

  • 調整手当5,000円 ~

  • 職務手当10,000円 ~

  • 処遇改善手当5,000円 ~

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

教育制度

  • 教育制度:あり

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 制服付与

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可オンコールなし・免除可

勤務時間

  • 10:0019:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    6時‐10時、10時ー19時、15時‐20時、17時ー10時

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • オンコールなし・免除可

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 15 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • オンコール:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

4週8休シフト制

休日

  • 年間休日:110 日
  • 休日制度:

    4週8休

    シフト制

休暇

  • 有給休暇

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある専門的なスキルアップができる挑戦が評価される相手の目線で考える誰かの役に立つ

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20228月
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 3

転職について

入職した理由

ビザをサポートしてくれる会社にいる知り合いの紹介で当事業所を知ったのがきっかけです。 これまで高齢者向けの介護施設の経験しかなかったのですが、新しいチャレンジとして障がいがある方の介護に挑戦しようと思い、入職しました。

働いてみての感想

とても楽しく働いています。職員同士で話す機会も多く、皆で楽しくおしゃべりしながら働いていて、和気あいあいとした雰囲気だなと感じますね。

職場について

職場の魅力

入職した当初はコロナの時期で、まだイベントに参加できる状態ではなかったのですが、五類になってからは参加できるイベントも増えて楽しいです。僕は趣味で歌をやっているので、皆さんの前で歌ったら大喜びしていただいて、皆さんの笑顔が見られることが魅力だなと思います。

この仕事への思い

高齢者施設の方と違い、あまり話せない方もいて、コミュニケーションのとりにくさを実感することもあります。しかし、徐々に心を開いてくれる実感もあり、やりがいのある仕事です。

教育体制

利用者さま個人の支援計画があるので、それにしたがって先輩方にしっかり教えてもらいながら徐々に学んでいきました。

レバウェル編集局が取材しました!グループホームすずらんの取材レポート

グループホームすずらんで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

希望休は100%取得可能。 残業もほとんどなしで働きやすい職場です! 

グループホームすずらんでは、プライベートの時間を大切にした働き方が可能です。まず、希望休はほぼ100%叶えられるよう、柔軟にシフトを組んでいます。事前に伝えれば3連休や4連休の取得も可能。遠方への旅行などもしやすい環境です。また、半日休も取得が可能なため自由度が高く、家族の予定や通院などにも対応できます。事業所全体で有休も取得しやすい雰囲気が魅力です。 さらに、当事業所はダブルワークを許可しています。実際、半分以上の職員がダブルワーク中です。非常勤の職員は週1回からでも出勤可能で、自分の生活に合わせた働き方ができます。 また、残業がほぼないところも強みです。かなり綿密にシフトを組んで調整しているため、シフト通りに働けば残業は発生しません。残業にならない工夫として、初めから勤務交代の際にシフトが30分被るように組んでいます。被った時間でスムーズに引き継ぎができ、残業にならずに働ける環境です。

POINT

2

教育・スキルアップ

未経験・経験者問わず、障がい者支援について学べる職場環境が整っています

グループホームすずらんには、障がい者支援が未経験の方も安心して学べる環境が整っています。経験者・未経験ともに入職後はOJTとマニュアルで仕事を覚えていきます。マニュアルには利用者さまの特徴や注意すべき点なども記載しており、業務内容と一緒に覚えることが可能です。未経験の方には固定で指導職員がつき、約1ヶ月の間マンツーマン研修を実施。経験者には毎回別の常勤職員がついて指導し、4回ほどで独り立ちします。個人に合わせて調整でき、仕事に慣れやすいところが強みです。 さらに、当事業所では資格取得支援制度を用意しており、介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士の資格取得が可能です。なお、資格取得に関わる費用はすべて会社が負担。働きながら資格を取得しやすい環境です。 そのほか、外部研修に積極的に参加できるのも魅力です。オンライン研修が多めで、気軽に受講しやすくなっています。研修内容は虐待についてなど基本的なものから、喀痰吸引や認知症ケア、管理者研修まで種類が豊富です。

POINT

3

職場の特徴

ご利用者さまについてなど、情報共有はアプリを使用。いつでも確認できます

グループホームすずらんでは、携帯端末で確認できるアプリを活用し、漏れのない情報共有を行っています。特に利用者さまについては職員全員でしっかりと共有。1日の報告は、注意事項も含め共有しています。全体グループや正職員のみのグループなど細かく分けており、シフトの変更や研修の報告などもそこでシェア。シフトが分かれており、日々の勤務中に全員が顔を合わせる機会がないからこそ、アプリをうまく活用して円滑に業務にあたれるよう配慮しています。 なお、常勤職員は週に1回のミーティングを実施。利用者さまのモニタリングをはじめ、意見交換も活発です。非常勤職員から意見があれば、話し合うこともあります。 当事業所の施設設備は、利用者さまの安全や職員の動きを考えて取り入れています。高さの調整できる洗面台や天井走行リフトレール、床暖房、タッチ式の緊急ナースコールなどを導入するほか、機械浴槽を併設することで職員の負担を軽減。状況に応じて2人で介助し、無理なく介助できるように工夫しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまの特徴については、先輩職員が詳細をレクチャーするので安心です

グループホームすずらんで生活するのは、主に肢体が不自由で会話が困難な利用者さまです。意思疎通が難しいことも多く、障がい者支援だと理解したうえで入職しても、障がい者施設の就業経験がない方は驚かれてしまうかもしれません。 そのため、当事業所ではベテランの先輩職員が利用者さまの特徴をしっかりとレクチャーし、新人職員が戸惑わないようにサポートします。マニュアルもあるので見返すことも可能です。事業所全体で、最初からうまくできないのは当たり前と考えているため、焦らずに仕事を覚えることができます。慣れてくると、利用者さまとも意思疎通ができるようになり、安心して働ける環境です。

職場の風景

グループホームすずらんの職場環境について

グループホームすずらんの基本情報

事業所名

グループホームすずらん(ぐるーぷほーむすずらん)

所在地

1300023

東京都墨田区立川4-19-13

施設形態

グループホーム

法人情報

特定非営利活動法人SJ ( とくていひえいりかつどうほうじんえすじぇい ) 

グループホームすずらん周辺の生活支援員求人(正社員)

生活支援員の求人

正社員

月収

192,800

245,400

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

生活支援員の求人

正社員

月収

226,000

349,500

障がいのある方の力になれるお仕事! ゆったりとした雰囲気の施設です 

介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎社会福祉主事任用資格 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり週休2日年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

生活支援員の求人

正社員

月収

218,000

223,000

実践的な訓練を重視する事業所。一人ひとりのニーズに合った支援を行います

社会福祉士 歓迎社会福祉主事任用資格 歓迎精神保健福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

生活支援員の求人

正社員

月収

218,000

223,000

実践的な訓練を重視する事業所。一人ひとりのニーズに合った支援を行います

賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

生活支援員の求人

正社員

月収

335,000

正看護師 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…