求人更新日:2025/06/03
特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ
デイサービス田園倶楽部の送迎・運転手求人 ( パート・アルバイト )
給与 | 時給 1,110 円 〜 1,230 円 |
勤務地 | 埼玉県飯能市 / 飯能駅 |
職種 | 送迎・運転手 |
多様な活動を提供しており、とてもやりがいがあり楽しい仕事です。
デイサービス田園倶楽部は、2005年に埼玉県飯能市に開設した通所介護施設です。1日の利用定員は70名。利用者さまがご自宅で暮らしを続けていけるよう、介護予防・自立支援に重点を置いた介護サービスを提供しています。 利用者さまのご年齢層は、50代から90代後半まで幅広く、全体の7割程度が男性です。平均要介護度は1.8ほどで、車いすを使用されている方も1割ほどいらっしゃいますが、ほとんどの方はご自身で歩くことができます。また、認知症の症状がある方は、全体の6割ほどです。 職員の年齢層は20代~70代まで幅広く、ボリューム層は30代~40代。勤続5年以上の方が全体の3分の1ほど在籍しているほか、勤続10年以上のベテラン職員も活躍しています。 当施設では、利用者さまの自立支援につながるアクティビティを多数取り入れています。施設内では囲碁・麻雀・水彩画・畑プログラムなど、さまざまなクラブを開催。利用者さまに施設で楽しく過ごしていただけるような場を提供しています。また、月2回は外出イベントを実施。皆で国立公園にお弁当を持っていき、ピクニックをしたり、紅葉や桜の花を見に行ったりと、近隣施設にも足を延ばしながら、利用者さまが生き生きと暮らせるようサポートしています。 利用者さまが充実した日々を送り、長く在宅生活を続けられるよう支援できる職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:パート・アルバイト
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
試用期間中1.080円 雇用期間の定め1年
応募要件
仕事内容
ご利用者様をご自宅⇔施設の送迎。 自宅玄関⇔送迎車の移動介助。 自宅到着時の乗降介助。 送迎車の定期的な清掃。 施設の外出行事等付き添い運転支援。
給与・賞与
給与
- 時給 1,110円 ~ 1,230円
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:あり
- 備考:
リーダーやサブリーダー昇格時手当有。
手当
通勤手当:200円 / 月 ~ 750円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:なし
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
新人研修。運転研修。移動の介助研修。
その他福利厚生
- 資格取得支援制度あり
- 制服付与
- 表彰制度あり
- 備考:
施設の外出付き添いで外食がある場合、食事補助あり。
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:00 〜 10:00(休憩 0 分)
- 15:00 〜 18:30(休憩 0 分)
- 備考:
外出行事がある場合は、9時間勤務(休憩1時間)の時もあります。
勤務形態
- 残業ほぼなし
- 18時までに退社可
- 週2、3日からOK
その他の情報
フレックスタイム:なし
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 休日制度:
シフト制
休暇
- 有給休暇
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2019年3月
- 経験年数:ヘルパー・介護職 5年
転職について
入職した理由
しばらくは育児に専念しておりましたが、子どもの手が離れてきたタイミングでセカンドキャリアとして新しい仕事に挑戦したいと考え、介護職を選びました。ハローワークで半年間勉強して介護資格を取得したのち、デイサービス田園倶楽部に出会いました。利用者さまがご自宅での暮らしを続けられるよう、自立支援に力を入れたサービスに関わりたいと思ったのが、入職の決め手の1つです。
働いてみての感想
ご高齢者と関わる機会がほとんどなかったので、すべてが新しい経験でした。介助の仕方について一から学ぶことは学生以来だったので、とても新鮮でした。今は福祉の仕事を選んで良かったなって思っています。
職場について
職場の魅力
子どもがいるので土日休みというのは大きいですね。皆さんに迷惑を掛けることなく子どもとの時間も大切にできるのは、魅力の1つだと思います。 また、たくさんの方が利用する大規模デイサービスでさまざまなご高齢者の方と接するので、大先輩の方々からお話を聞かせていただけることにも魅力を感じています。 職員は明るい方ばかりで、休憩中はプライベートの会話もしています。しかし、業務になれば敬語で話すなど、公私をきちんとわきまえているので、メリハリをつけやすい環境です。
25歳以下
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2022年10月
転職について
入職した理由
私の祖父がデイサービス田園倶楽部の系列事業所の介護サービスを利用しており、お世話になっていたことがきっかけです。
働いてみての感想
ほかのデイサービスさんと比べて、デイサービス田園倶楽部では利用者さまが自主的に動いている姿をお見かけすることが多くあります。自立支援に注力しているという印象を受けました。
職場について
職場の魅力
私は大学で介護を学んだ経験があり、利用者さまが在宅生活を続けていくための自立支援をしたいと思っていました。介護職員が何でもやるのではなく、「利用者さまにご自身でできることをやっていただく」という当事業所のスタイルにすごく共感ができ、魅力を感じています。
この仕事への思い
多くの利用者さまは私の祖父母と同年代です。そんな人生経験をたくさん積んでこられた先輩方を尊敬しながら関わっていくことを意識をして日々のサポート業務にあたっています。 自分にとっては「少し介助をしただけ」と思うようなときにも、利用者さまは「ありがとう」と伝えてくださるので、うれしい気持ちになります。
教育体制
入職後は、先輩職員が一連の業務の流れを教えてくれ、現場でも横に付いて丁寧にやり方を教えてくれました。先輩と一緒に何度か介助を経験してから、独り立ちする流れで、しっかり時間を掛けて学べる環境です。また、先輩方は私より年上の方が多いのですが、年齢に関わらず皆さん優しくしてくれます。分からないことがあっても聞きやすい雰囲気ですよ。
レバウェル編集局が取材しました!デイサービス田園倶楽部の取材レポート
デイサービス田園倶楽部で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
安定したリズムで働ける土日固定休み! 休暇も取得しやすい環境です
デイサービス田園倶楽部では、プライベートと仕事のバランスを大事にしながら働けます。年間休日数は約110日で、プライベートの予定を組みやすい土曜・日曜の固定休み。「子どものお休みと合わせたい」という方にもぴったりの職場です。有給休暇の取得もしやすく、常勤の方は半日から取得できます。ちょっとした用事も済ませやすい環境です。残業は常勤1人あたり最大月3時間ほどで、月1回の職員会議やイベント・行事の準備の際に発生します。非常勤の方はほとんどありません。 また、当施設では、職員の家庭の事情をできる限り尊重しています。運営元の「認定特定非営利活動法人ぬくもり福祉会 たんぽぽ」は、女性の社会進出をサポートしたいという思いのもと、事業の前進となる活動を1986年にスタート。「困った時はお互いさま」をキャッチフレーズに、育児中の職員が働きやすい職場づくりに取り組んできました。当施設でも家庭の事情によりお休みする職員がいれば、皆で声を掛け合い、前向きにフォローし合う雰囲気づくりを大切にしています。 職員の1日の配置人数は16名程度です。職種を超えて全体で助け合いつつ、各職員の日ごとの役割を明確に設けて、サービスの提供にあたっています。介護職員の場合は、フリーで全体を見る係、連絡係、入浴介助の係などと、業務を細かく分担。入浴介助についても、脱着介助、洗身・洗髪、誘導とやることを細分化して、それぞれ担当職員を配置しています。また、送迎は基本的に専任の職員が行います。職員一人ひとりが目の前の業務に専念できるとともに、全体で連携してスムーズな対応を実現できる環境です。

市内一番のサービスを目指すため、言葉遣いや接遇マナーにも気を付けています!
POINT
2
教育・スキルアップ
現場教育は4段階で実施。介護初心者も着実に学び、プロに成長できます
デイサービス田園倶楽部は、未経験の方でも活躍できるよう、丁寧な教育を実施しています。 管理者による介護オリエンテーションで、介護の基礎知識やサービスの仕組み、法人の理解を深めてもらったのち、現場研修をスタートします。現場研修は4段階に分けて実施。最初は1日の流れや、利用者さまのお名前・お顔を把握する間接業務から始め、2段階目で、体操指導や手洗い誘導といったサポート業務を覚えてもらいます。その後、入浴などの介助業務に入り、最後はすべての担当業務を確実にこなせるようになるまで、現場で実践を通じて学んでもらう流れです。教育は新人職員の経験や習熟度に合わせて進めており、独り立ちまでの期間は半年ほどです。また、段階ごとにマニュアルを配布し、要点を確認できるようにしています。 業務に慣れたあとも、職員はオンライン研修や外部研修で介護の知識を養っていくことが可能です。法定研修などの動画研修もあり、業務時間中にスマートフォンから受講ができます。介護のプロとして成長し続けられる環境です。

育児中の方や子育てから手が離れた方など、育児経験者が多数活躍中です
POINT
3
職場の特徴
施設内・外でさまざまな活動を実施! 生きがいづくりのお手伝いができます
デイサービス田園倶楽部は、利用者さまに生きがいを感じてもらえるように、各種活動を充実させています。クラブ・教室といったレクリエーションは常勤職員が中心となり実施。職員1人あたり2つほど担当を持ち、掲示物や物品の管理、運営に携わっています。クラブ・教室のなかには「○○さん家の母ちゃん食堂」と、担当職員の名前を入れた料理教室も。利用者さまに楽しんでいただくとともに、職員一人ひとりが主体性をもって活動に取り組めるよう工夫しています。 また、年間を通して季節に合ったさまざまな行事やイベントを催しているのも当施設の特徴です。各行事は常勤職員が2人1組のペアとなり運営しています。そのほか、利用者さまのご様子をご家族にも知っていただくため、年に4回の家族会を開催。利用者さまの活動のフォトストーリーを作成してご家族さまに見ていただいたり、ご家族から介護保険に関する相談を受けたりしています。年1回は利用者さま・ご家族さま・職員が参加して介護保険外の旅行を実施するなど、多くの課外活動も取り入れながら、生きがいづくりをお手伝いしています。

アクティブなイベントを多数実施! 利用者さまの笑顔にたくさん出会える職場です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
対応できるか不安? 手厚い教育とフォロー体制でしっかりサポートします
デイサービス田園倶楽部では、1日約70名の利用者さまに通所いただいています。職員は入職後、業務内容に加えて多くの利用者さまのお名前・お顔を覚える必要があります。大きな施設での勤務経験がない方、介護のご経験がない方は、大変さを感じるかもしれません。 また、自立度の高い利用者さまが比較的多い傾向にありますが、認知症の方もいらっしゃいます。認知症の症状を理解していないと、利用者さまとの関わり方に悩んでしまうこともあるでしょう。 しかし、心配は不要です。入職後は新人さんが環境に慣れながら着実に業務を覚えられるよう教育を行っています。また、教育期間中は1日の終わりに教育担当者と業務の振り返りを実施。分からないことはその日のうちに解決できる体制を整えているので、安心感をもって介護に携わっていけるはずです。 当施設は利用者さまが自立した生活を送れるよう支援しているため、活動を通じて利用者さまから直接感謝のお言葉をいただいています。「ありがとう」の言葉や笑顔はきっとやりがいにつながっていくので、一緒に利用者さまをサポートしませんか。
職場の風景
デイサービス田園倶楽部の職場環境について
デイサービス田園倶楽部の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
43
歳
男女比
26
%
:
74
%
管理職・管理職候補(介護)
平均
年齢
49
歳
男女比
0
%
:
100
%
生活相談員
平均
年齢
38
歳
男女比
0
%
:
100
%
ヘルパー・介護職
平均
年齢
39
歳
男女比
14
%
:
86
%
看護師・准看護師
平均
年齢
49
歳
男女比
25
%
:
75
%
理学療法士
平均
年齢
43
歳
男女比
100
%
:
0
%
調理師・調理スタッフ
平均
年齢
55
歳
男女比
40
%
:
60
%
清掃スタッフ
平均
年齢
69
歳
男女比
0
%
:
100
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
デイサービス田園倶楽部の基本情報
事業所名
デイサービス田園倶楽部(でいさーびすでんえんくらぶ)
所在地
〒3570047
埼玉県飯能市落合126
交通情報
- 西武池袋線飯能駅 バス 10 分
- 備考:
飯能駅から自転車で15分
施設形態
休業日
- 土曜日休み(年間4回家族会を実施)
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
備考:
12月30日~1月3日まで
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 備考:
日々の記録は、ほとんどが記録ソフト(I-pad)で選択方式。
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 駐車場
入居者数
- 定員:70 人
職員情報
- 全体
- 人数:25 名
- 平均年齢:43 歳
- 男女比:26% : 74%
- 管理職・管理職候補(介護)
- 人数:1 名
- 平均年齢:49 歳
- 男女比:0% : 100%
- 生活相談員
- 人数:2 名
- 平均年齢:38 歳
- 男女比:0% : 100%
- ヘルパー・介護職
- 人数:14 名
- 平均年齢:39 歳
- 男女比:14% : 86%
- 看護師・准看護師
- 人数:4 名
- 平均年齢:49 歳
- 男女比:25% : 75%
- 理学療法士
- 人数:3 名
- 平均年齢:43 歳
- 男女比:100% : 0%
- 調理師・調理スタッフ
- 人数:5 名
- 平均年齢:55 歳
- 男女比:40% : 60%
- 清掃スタッフ
- 人数:2 名
- 平均年齢:69 歳
- 男女比:0% : 100%
法人情報
特定非営利活動法人ぬくもり福祉会たんぽぽ ( とくていひえいりかつどうほうじんぬくもりふくしかい )
- 設立
- 代表者:石川友仁
- 設立日:1999年5月12日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 主たる事業 ①介護保険事業(居宅介護支援事業所・訪問介護事業所・通所介護事業所・認知症対応型共同生活介護・短期入所生活介護・訪問看護事業所) ②委託事業(地域包括支援センター・すこやか福祉相談センター・ファミリーサポートセンター・障がい者相談支援事業・児童クラブ) ③助け合い事業等
ホームページ
ぬくもり福祉会たんぽぽ
https://care-net.biz/11/tanpopo/