求人更新日:2025/04/18
給与 | 月収 285,000 円 〜 365,000 円 |
勤務地 | 愛知県名古屋市中川区 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
サービス付き高齢者向け住宅オリーブは、名古屋市営地下鉄名港線「六番町」駅より徒歩約15分の場所にある施設です。 当施設では、職員はご入居さまを家族と思って接することを心掛けています。温かい気持ちで関わることは職員間にも浸透しており、困っている職員がいるときはすぐに手助けしているので、これから入職する方も安心して働ける環境です。また、職員同士も冗談を言い合える関係で、和気あいあいとした雰囲気の中でご入居者さまをサポートしていただけます。 「家庭も大切に!」「お互いさま」を大切にしています。子どもの学校行事や体調不良等でも休みやすい環境なので子育て世代でも働きやすい環境です。 全23室のうち、お風呂つきの居室が4室、2人用の居室が1室あります。看取りまでを前提としてご入居頂いており、元気な方から寝たきりの方まで様々な方が入居されています。平均介護度は4.1です。個浴4台のうち2台にリフトを導入しているほか、1人での移乗が難しいご入居者さまの居室にはリフトを取り入れたり、2人で介助するなど職員の体力面の負担軽減を図っています。
訪問介護ステーションにおけるヘルパー・介護職業務
通勤手当:4,100円 / 月 ~ 11,300円 / 月
備考:
急な欠員等が無ければ残業はありません。
4週8休、
シフト制
備考:
実績あり
備考:
育児・介護休暇共に実績あり
備考:
毎月取得できます
POINT
1
職場の特徴
職種間の関係性がフラットな職場。自分の意見が反映されやすい環境です
サービス付き高齢者向け住宅オリーブでは、ご入居者さまの支援について共通認識をもつために、介護職員と看護師で積極的にコミュニケーションをとることを心掛けています。医療的な視点と介護の視点を共有して最適なケアを考えているため、チームワークを大切にしたい方に最適な職場です。 また、当施設では職種間だけではなく、役職による隔たりもないのが特徴。管理職も当直勤務でご入居者さまの介助を行い、現場を理解したうえで職員に指示を出すようにしているほか、現場の声にもしっかり耳を傾けています。職員からの意見を迅速に反映し、積極的に職場改善を図っているため、職員はやりがいを感じながら働くことができます。
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼ0! 仕事と育児の両立を図りやすい職場です
サービス付き高齢者向け住宅オリーブの職員の残業時間は、多くても月に2~3時間ほど。退勤間際にご入居者さまの体調が悪くなった際は残業することがありますが、基本的にはほぼ定時に帰れます。残業がほとんどないため、お子さんを保育園に預ける予定の方や、プライベートの時間を確保したい方も、安心して働くことが可能です。 「子どもが小さいので、急に休むことがありそうで不安」という方も、安心してください。お子さんの体調不良によるお休みや早退も、「お互いさま」という姿勢で協力する風土が根付いています。介護職員と看護師で連携してその都度フォローしているため、小さいお子さんがいる方も仕事との両立を図れる環境です。 また、職員一人ひとりが希望の日に休みをとれるよう、柔軟にシフトを調整しています。お子さんの学校行事に参加したい場合も気兼ねなく相談でき、家族との時間を大切して働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
喀痰吸引等研修の受講料を全額支給! 勉強会での知識習得も図れます
サービス付き高齢者向け住宅オリーブに入職した際は、約1ヶ月間、ご入居者さま一人ひとりの支援内容を先輩職員がレクチャーします。教育担当の先輩職員が毎日決まっていて、分からないことはすぐに教えてもらえる環境です。 当施設では任意参加の勉強会を月に一度行っており、移乗や腰痛予防について学べます。勉強会は勤務時間内に実施しているので、「時間外だと子どものお迎えがあって難しい」という方も参加でき、着実に知識を習得することが可能です。職員がシフトの都合で参加できない場合、希望者には別の日に勉強会を実施しています。 そのほか、職員のスキルアップ支援として、資格取得支援制度を整備しています。喀痰吸引等研修の費用は基本的に全額支給しており、経済面の負担をなくして取得を目指すことが可能です。介護福祉士については、研修受講の際に柔軟にシフトを調整しています。なお、当施設には喀痰吸引等研修の指導者が在籍しているため、喀痰吸引の対象となるご入居者さまがいる場合は、施設内で実地研修を行うことが可能です。
当施設に夜勤はなく、夜間は当直勤務で対応しています。当直の前または後に日勤となることがありますが、希望を反映してシフトを組んでいるので、安心してください。 当施設では、ご入居者さまがぐっすり眠って体を休められるよう、職員は夜間のおむつ交換を基本的には行っていません。そのため、就寝介助を終えた21時頃から翌朝6時半頃までは、コールがない限り、当直の職員も睡眠をとっています。介護施設で夜勤をしていた職員の場合、「夜間も度々介助を行う」という経験から仮眠に慣れるまで時間がかかる場合がありますが、コールが鳴ることはほとんどないため、心配はいりません。 当直の頻度は週1回が基本ですが、職員一人ひとりに入りたい回数を確認し、希望を叶えられるように調整しています。回数を増やしたい職員がいるときは頻度を減らせるため、家庭の都合に応じて日勤常勤での働き方を相談することも可能です。
サービス付き高齢者向け住宅オリーブ(さーびすつきこうれいしゃむけじゅうたくおりーぶ)
〒4540055
愛知県名古屋市中川区十番町6-2
株式会社オリーブ ( かぶしきがいしゃおりーぶ )
月収
190,000
円
〜
利用者さまの可能性を全力でサポート。自分の強みを活かしたケアに携われます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
180,000
円
〜
障がい児への訪問も積極的な事業所。直行直帰OKで多様な働き方が可能です
職場の紹介あり
月収
150,000
円
〜
220,000
円
月収
230,000
円
〜
曜日固定の完全週休2日制。介護業界でありがちな悩みをゼロにしています!
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
240,000
円
〜
曜日固定の完全週休2日制。介護業界でありがちな悩みをゼロにしています!
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり