求人更新日:2025/04/17

Gftd Works株式会社
GFTD.WASEDA WORKSの生活支援員求人 ( 契約社員 )
給与 | 月収 230,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都新宿区 |
職種 | 生活支援員 |
ハイレベルなIT技術を使った作業を扱う福祉施設。専門性を活かして働けます
GFTD.WASEDA WORKSは、新宿区喜久井町に位置する就労継続支援B型事業所です。運営母体であるGftd Works 株式会社は、仮想通貨の追跡調査やAI・VR開発などに高い実績があるGftd Japan株式会社の子会社。最先端の技術を取り入れている親会社と連携しつつ、ITを使った作業をとおして利用者さまの自立をサポートするのが、当法人の大きな特徴です。培ったスキルを活かしながら、利用者さまの可能性を切り拓くお手伝いができます。 当事業所の利用者数は、15名ほどです。そのうち約半分の方がリモートでご利用されており、1日あたりの通所人数は平均3〜4名。年齢層は20〜50代と幅広く、ADHD・ASDなどの発達障がいやうつ・双極性障がいなどの精神疾患を患っている方がご利用中です。休憩中やイベントの際には、利用者さま同士で楽しく交流を深めるお姿も見られます。 当事業所には、基本的に人を支えることが好きという職員ばかり在籍。少人数なこともあり、役職や世代にかかわらず快く助け合える関係を築いています。和気あいあいとした明るい雰囲気の職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:契約社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間の定め:6ヶ月(原則更新) 試用期間中は職務手当・インセンティブ無し WEB情報基礎習得者 歓迎資格 CSS、HTML、JavaScript、PHP サイト作成経験のある方
応募要件
仕事内容
就労継続B型において、案件管理また利用者の方々への技術指導をお願いします。 <指導内容>プログラミング技術 基本情報技術者、Web開発基礎(HTML、CSS、JavaScriptなど)・技術面サポート:技術的質問への回答、週1回の面談 ・生活面サポート:利用者の方々の生活面、体調の把握。相談への傾聴。
給与・賞与
給与
- 月収 230,000円 ~
- 備考:
表示給与は、固定残業代を含む ・基本給:15万円 ・時間外手当:5万円(40時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 試用期間:6ヶ月(職務手当・インセンティブ無) ~試用期間6ヶ月後~ 職務手当5万円支給 インセンティブ ※スキル・経験に応じて支給
賞与
- 賞与:なし
昇給
- 昇給:なし
手当
通勤手当:~ 15,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 17:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:あり
40 時間分の時間外手当として 50000 円を支給
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
生活支援員施設長- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2019年1月
- 経験年数:生活支援員 4年
転職について
入職した理由
前職は福祉とは関わりのない仕事に携わっていました。職業指導員をしていた親しい友達からGFTD.WASEDA WORKSで人材を探していると聞いたことが、入職のきっかけです。その友達には非常に信頼を寄せていたので、彼の紹介先でならきっと楽しく働けると思いました。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気の明るい職場です。毎日が発見の連続で、新鮮な気持ちで楽しく働けます。
おすすめの方、向いている人
利用者さまを診断名でひとくくりに捉えることなく、お一人おひとりと真摯に向き合える方が活躍している職場です。
この仕事への思い
今後、Gftd Works 株式会社はさらなる事業所数の拡大を目指しています。“全国の生きづらいお悩みを抱えている発達障がいの方に、ご自分の得意な分野を活かせる場を提供したい”というのが私たちの願いです。利用者さまがお一人でも多くご希望される方向で活躍できるよう、私もぜひお力添えができればと思っています。
入社前後でギャップを感じたこと
発達障がいについて名前しか聞いたことがない状態で入職したため、具体的な知識については、ゼロの状態から勉強しなければなりませんでした。最初のうちは苦労しましたが、サービス管理責任者が利用者さまお一人おひとりの特徴について丁寧に教えてくれたので、着実に覚えていくことができました。
レバウェル編集局が取材しました!GFTD.WASEDA WORKSの取材レポート
GFTD.WASEDA WORKSで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
個々に合わせて利用者さまの成長をサポート。大きなやりがいを得られます!
GFTD.WASEDA WORKSでは、親会社が受注した案件の一部を請け負っています。利用者さまの半数以上はIT系のご出身ではないため、親会社の作成した教材で学習するところからスタート。分からない場合はすぐに質問するのではなく、ChatGPTといったツールも活用しながら、まずご自分で調べていただくのが当事業所の方針です。必要なときには適切なフォローを行いつつ、利用者さまのスキル向上を促しています。適性のある方たちばかりなので作業中は黙々と集中されており、職員も安心して見守れます。 利用者さまの成長を実感できることが、私たちの何よりのやりがい。利用者さまと力を合わせ、納期までに作業を完遂できたときの喜びは格別です。また、当事業所は以前就労移行支援の形態を取っていたため、その当時からの利用者さまの就職をお手伝いすることもあります。当施設で就労を叶えた方からIT系の企業で活躍していると伺ったときは、職員一同胸が熱くなりました。利用者さまの可能性を伸ばすお力添えができ、達成感を味わえる職場です。
POINT
2
働きやすさ
土日祝日・年末年始が固定でお休み! 夏季には連休も取得可能です
GFTD.WASEDA WORKSには、ワークライフバランスを保って働ける環境が整っています。 当法人の年間休日は120日以上。土日祝日のほか年末年始が固定でお休みなので、プライベートの予定を立てやすく、家族や友人との時間を大切にできます。有給休暇も取りやすく、特に7~9月には最低でも5日間取得することが可能。土日と合わせて7連休にする職員の姿もあり、体を十分に休めながら仕事に励める職場です。 利用者さまはもちろん、職員も心身ともに健康で幸せに過ごせるような会社でありたいと考えている当法人。残業が基本的にほとんどない体制づくりに注力しているのも、その一環です。納期の前には残ることもありますが、職員が無理することのないよう業務量を調整しています。毎月、客観的な指標を用いて利用者さまと職員の心身の健康状態を確認。頑張り過ぎてしまっている職員には、きめ細かくフォローしています。安心して働き続けられる環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
世界最先端のIT技術を学べる職場。利用者さまとともに成長できます!
GFTD.WASEDA WORKSに入職後は、障がい福祉についての基本から丁寧にレクチャーします。さらに、利用者さまお一人おひとりの特性について分かりやすく説明。毎日の朝礼でも対応方法を共有します。先輩職員が新人さんを温かくフォローするので、“障がいがある方に接するのは初めて”という方も安心です。 世界で活躍するIT技術者が集う親会社と連携しながらWeb開発を行っているのが、当法人の大きな特徴。週1回のオンライン会議で情報を共有するほか、分からないことがあれば随時チャットで質問できるので、高い技術が身につきます。親会社との合同研修も開催しており、自分の専門性をさらに高めていける環境です。 そのほか、自主的にスキルを高めたいという、職員の意欲を応援しています。毎月、勉強用書籍の購入費用を支援。外部の研修に参加を希望する場合はIT・福祉の両分野において勤務扱いとし、費用を負担します。サービス管理責任者の資格を取得することも可能で、働きながらキャリアアップを実現できる職場です。
職場の風景
GFTD.WASEDA WORKSの職場環境について
GFTD.WASEDA WORKSの基本情報
事業所名
GFTD.WASEDA WORKS(ぎふてっどわせだわーくす)
所在地
〒1620044
東京都新宿区喜久井町20
施設形態
法人情報
Gftd Works株式会社 ( ぎふてっどわーくすかぶしきがいしゃ )