レバウェル介護

求人公開日:2023/12/06

NPO法人たんまち福祉活動ホーム
たんまち福祉活動ホーム生活支援員求人 ( 正社員 )

生活介護
給与

月収

181,000

239,500

勤務地 神奈川県横浜市神奈川区
職種

生活支援員

正社員賞与あり交通費支給あり年間休日120日以上社会保険完備退職金あり再雇用あり

利用者さまの生きがいづくりをお手伝い。人と人とのつながりを大事に働けます

たんまち福祉活動ホームは、東急東横線「反町」駅より徒歩約3分の場所に位置する生活介護事業所です。利用定員は38名。当事業所は、日中活動として作業プログラムや生活プログラムを実施し、利用者さま一人ひとりにあった活動支援を行っています。 当事業所では、生活支援員が利用者さまの日常生活の支援を行っています。利用者さまは知的障がいや身体障がいのある方で、知的障がいの割合が若干高めです。身体障がいの方は身体麻痺の方が多く、車椅子の方は全体の3割程度。視覚障がいの方も受け入れています。知的障がいの方はダウン症や自閉症など、発達障がいのある方がほとんどです。 当事業所は、障がいがあっても自分らしく生きられる社会を目指すため、差別や区別のない環境の徹底に努めています。職員は障がい者支援をしているというよりも、目上の方なら先輩、年が近ければ友達と話すように関わっており、健常者と同じように接することを大事にしています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK

仕事内容

・利用者の作業(ボールペンの組立て、チラシ折り等)の作業支援 ・障害者(男性)の日中支援(同性介助)食事介助、トイレ介助等 50名程度の利用者(20代~60代)がグループに分かれ、 職員25名程度にて対応 ※給食サービスを利用している為食事作りはありません。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 181,000円 ~ 239,500円
  • 備考:
    ・深夜手当 ・宿泊手当:2,000円 ・資格手当:7,500円 (社会福祉士、介護福祉士、精神衛生福祉士)

賞与

  • 賞与 年2回(計3ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 25,000円 / 月

  • 資格手当7,500円 ~

  • 扶養手当あり

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり再雇用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

その他福利厚生

  • 再雇用あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 09:0018:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    ※1ヶ月の総労働時間:158時間

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:15 〜 15 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:126 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

レバウェル編集局が取材しました!たんまち福祉活動ホームの取材レポート

たんまち福祉活動ホームで働く魅力

POINT

1

業務内容

利用者さまのよろこぶ顔がやりがいに。会話を楽しむことを大切にしています

たんまち福祉活動ホームが大事にしているのは、利用者さまとのコミュニケーションです。職員は利用者さまが話しやすい環境を作るため、明るく元気に挨拶したり、積極的に話しかけたり。お世話をするのではなく会話を楽しみながら、利用者さまの声にしっかり耳を傾けています。 利用者さまは、仕事を頑張りに来ている方や皆とお話をすることを楽しみに来ている方など、目的はさまざま。また、「今日はあまり機嫌が良くない」「今日は仕事モード」など、心の変化があるため、利用者さまの表情を見て理解することがとても大事です。職員は多くの利用者さまと関わっていけるぶん、たくさんの思いに触れられます。また、利用者さまの笑顔が見られるようサポートしているつもりが、利用者さまから笑顔をもらっているなんてことは日常茶飯事。利用者さまから「心のプレゼント」をもらいながら、支援にあたれるのは一つの魅力であり、大きなやりがいです。

POINT

2

教育・スキルアップ

約半年かけて新人教育を実施! 業務に慣れてからも継続的に学べる職場です

たんまち福祉活動ホームでは、OJT形式で新人教育を行っています。初めのうちは、先輩が利用者さまと接する様子を見学しながら、利用者さまごとの支援方法を習得。その後は、先輩のサポートを受けながら、実際の業務に携わっていきます。教育期間は約半年間。教育担当は固定していないので、さまざまな先輩職員の対応を見ながら、利用者さまとの関わり方を学んでいけます。 当事業所は、仕事に慣れたあとも継続的に学びを得られる環境です。新人職員は障がい者支援センターが開催する新人研修に参加し、現場で必要な基礎知識を養っています。また、中堅・リーダーなどステップごとに学べる研修も充実。外部研修の参加費用は法人が全額負担しています。そのほか、嚥下や認知症といった利用者さまの症状に関する研修があれば参加。研修に参加した職員は、事業所内でほかの職員に内容を共有しています。 さらに、当法人では年1回職員全員が集まり研修を実施。虐待防止法に関する研修などを行い、法人全体で定期的に知識のアップデートを行っています。

POINT

3

働きやすさ

年間休日数は120日以上と多め! 有給休暇は1時間単位で取得可能です

たんまち福祉活動ホームは、プライベートと仕事の両立が図りやすい職場です。年間休日数は約126日。プライベートの予定を組みやすい土日祝日休みで、年末年始休暇や夏季休暇もあります。有給休暇に関しては、5日間分は1時間単位、残りは半日単位で取得可能。有休は好きなときに取得できます。欠員時は皆でフォローするなど、職員同士が協力し合っています。 残業は抱えている担当業務にもよりますが、多くて月20時間程度。発生理由は、下請けの仕事の対応や担当業務の処理です。当事業所では業務量の調整を行うなど、体制を見直しながら、残業時間の軽減に積極的に取り組んでいます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

自傷行為がある方がいても大丈夫。新人教育で理解を深めてから対応できます

たんまち福祉活動ホームは、知的障がい・身体障がいの方にご利用いただいており、障がいの程度はさまざまです。利用者さまの中には自傷行為をしてしまう方もいるので、初めて障がい者支援に携わる方は自分にも対応ができるのか不安になるかもしれません。 しかし、心配することはありません。当事業所では、新人教育の段階でどんな利用者さまがいるのかを把握してもらえるよう丁寧に説明しています。また、自傷行為のある利用者さまについては「こういうときに自傷する傾向がある」など前例を交えて説明し、防ぎ方や対処方法についても事前に教育しています。もしも、実際に起きてしまったとしても一人で対応することはありません。皆でしっかり関わってフォローしているので、安心して理解を深めていけるはずです。

職場の風景

たんまち福祉活動ホームの職場環境について

たんまち福祉活動ホームの基本情報

事業所名

たんまち福祉活動ホーム(たんまちふくしかつどうほーむ)

所在地

2110825

神奈川県横浜市神奈川区反町1-6-8

施設形態

生活介護

法人情報

NPO法人たんまち福祉活動ホーム ( えぬぴーおーほうじんたんまちふくしかつどうほーむ ) 

たんまち福祉活動ホーム周辺の生活支援員求人(正社員)

生活支援員の求人

正社員

月収

260,000

働く「人」にこだわる会社。職員へのサポート体制が抜群で、安心して働けます

普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎作業療法士 歓迎公認心理師 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり

職場の紹介あり

生活支援員の求人

正社員

月収

225,000

343,000

障がい者の就職を全力で支援! 誰もが働きやすい社会づくりに挑戦できます

未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備正社員登用あり資格取得支援制度あり日勤のみ可完全週休2日

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

Loading…