求人更新日:2024/09/26
特定非営利活動法人VIVID
給与 | 月収 170,000 円 〜 255,000 円 |
勤務地 | 東京都新宿区 |
職種 | 生活支援員 |
フレッシュスタート目白は、東京都新宿区下落合にある就労継続支援B型の事業所です。2018年4月に開所しました。定員は20名で、年間の1日平均利用者数は15名。対象年齢は18~64歳までで、現在は40代以上の方が多く利用しています。 当事業所の利用者さまは、中途障がいの方が中心で、なかでも高次脳機能障がいの方が多いです。身体的な介助はほとんどありません。感情のコントロールが難しい方が多いため、そのサポートをしています。利用者さまの「居場所」として長く通い続けてくださっている方が多く、楽しくお付き合いをしていける職場です。 当事業所は、何でも言い合える雰囲気があります。職員は全部で約10名。1日5~6名で勤務しており、優しくて柔らかい人柄の職員がほとんどです。開所当時から勤務している職員が多く、離職も少なめ。“お互いに言い合えるのが良いところ”と、職員から声が挙がるほどの仲です。小規模で職員間の距離が近いため、年齢や雇用形態、社歴に関係なく何でも話し合っています。業務の振り返りは毎日行っており、気づいたことや悩みをすぐに相談できる環境です。
備考:
無資格・未経験OK
ブランクある方も歓迎
就労継続支援B型における生活支援員、または職業指導員の業務 ・作業の見守り、支援 ・作業の切り出し ・個別支援計画作成 ・就労支援 ・その他 ※送迎業務なし、身体介護なし
通勤手当:あり
資格手当:10,000円 ~ 20,000円
住宅手当:10,000円 ~ 20,000円
備考:
東京都の事業・居住支援特別手当です。5年間2万円、6年目からは1万円
家族手当:あり
時間外手当:あり
処遇改善手当:あり
土日祝休み
備考:
8/13~8/16
備考:
12/28~1/4
備考:
入職後、3年、5年、10年、以後5年ごとに取得できる
POINT
1
働きやすさ
土日祝休みで予定が立てやすく、プライベートの充実も図れます
フレッシュスタート目白は、休みの融通が利きやすいのが魅力です。スケジュールの調整に時間を掛けるのではなく、職員それぞれが休めるときに休むことを推奨。“この日は休みます”の一言で、多くの場合希望どおりに有休がとれます。有休は1時間単位で取得が可能。2年間で付与分すべてを消化できています。また、事業所自体が土日祝休みのため、休日の予定を立てやすくプライベートも充実させられる環境です。 当事業所では、利用者さまが帰ったあとの片付けや振り返り、事務作業、運営しているリユースショップの仕分け作業などで、残業が発生する場合があります。もちろん、午後5時半の定時で上がりたい方は残らなくても大丈夫です。現在、月の残業時間を10時間未満まで減らすことを目標にしており、人員を増やすことで改善できると見込んでいます。
POINT
2
教育・スキルアップ
内部や外部、動画でも研修の受講が可能。スキルアップを支援しています
フレッシュスタート目白は、職員のスキルアップしたい気持ちを応援しています。内部研修が3ヶ月に1回程度あるほか、外部研修は事業所からお願いして受講いただくか、ご自身の希望するものを受講可能です。費用については、その都度相談して決めています。また、サブスクリプションの研修サービスを契約しているため、隙間時間で学習して知識アップにつなげるのもOK。資格取得支援も検討中で、今後も積極的にスキルアップ支援に取り組んでいく予定です。 当事業所は、未経験の方でもなじみやすい環境を整えています。入職後、まずは利用者さまの特徴や注意点を説明し、その後に現場へ出てOJTを実施する手順です。教育は基本的に管理者が担当。独り立ちまでの期間を1年と想定し、現在は育成計画を練っている最中です。また、入職後3ヶ月の間は1ヶ月に1回ほど面談も行っており、悩みやストレスがないかを確認しています。毎日の振り返りで質問や相談もできるので、疑問や不安をため込まず安心して働ける環境です。
POINT
3
職場の特徴
リユースショップの運営や広報活動で、地域の方との交流も深められます
フレッシュスタート目白は、地域との連携を推進している職場です。利用者さまと一緒にリユースショップを運営しており、地域の方から服や食器などを寄付していただいています。地域の方がお客さまとして毎日来店するなど、地域の目が届く開かれた環境です。なかには常連のお客さまもおり、利用者さまと職員とで一緒に会話を楽しんでいます。そのほか、「フレスタだより」という広報紙も不定期で発行。地域の方に障がいや事業所についての知識・理解を深めていただく活動も行っています。 当事業所は、職員間で役割を分担しているため、無理せず働けるのが魅力です。主な業務は、作業計画を立て、利用者さまと一緒に作業をし、記録をすること。どんな作業が利用者さまのためになるのか、アイデアを活かして工夫できます。もちろん、既存の作業内容から計画を立てることもできるので、気負わなくても大丈夫です。 作業のなかには、手芸などの裁縫もあります。誰にでも得手不得手はあるので、苦手な方には無理強いしません。また、記録業務はパソコンを使用します。操作に慣れていない方でも、入力ができれば問題ありません。無理のない環境で、利用者さまの成長を間近で見守りながら、やりがいをもって働けます。
週2回、高齢者施設に出かけ、花の手入れを行っています
フレッシュスタート目白は、高次脳機能障がいの方が多く利用しています。障がいの特徴として、感情のコントロールが難しかったり、言葉が強くなってしまったりすることも。そのため、利用者さまとの関わり方で悩んだり、ストレスを抱えてしまったり、どう対応すればいいのか分からなかったりするかもしれません。 しかし、当事業所では、関わり方や対応の方法を事前に知識として教育していますので心配いりません。それだけでなく、実際の現場でも先輩や管理者がしっかりとフォロー。業務後には毎日振り返りを行っているため、疑問や不安もその都度相談できます。時間を掛けて少しずつ利用者さまと関係性を築いていくことで、お互いに相手を理解し合えることがほとんど。周りのサポートを受けながら、徐々に慣れていけるので、未経験の方も安心です。
フレッシュスタート目白(ふれっしゅすたーとめじろ)
〒1610033
東京都新宿区下落合4-20-16 ソレイユ目白103
特定非営利活動法人VIVID ( とくていひえいりかつどうほうじんゔぃゔぃ )