レバウェル

求人更新日:2024/07/11

株式会社優空

ライフパートナー堤ヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
有料老人ホーム
給与

時給

1,160

1,235

勤務地 福岡県福岡市城南区
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【必須スキル・経験】 ・介護士資格(初任者研修、実務者研修、介護福祉士のいずれか) 【歓迎スキル・経験】 ・介護業務の実務経験 ・土日勤務できる方歓迎 ・社会福祉系の学校を卒業 ・コミュニケーションスキル 【求める人物像】 ・笑顔であいさつができる方 ・整理整頓ができる方 ・報告、連絡、相談が適宜できる方 ・丁寧な言葉遣いができる方

応募要件

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須

仕事内容

【福岡市城南区樋井川】【日勤のみ!】年3回の賞与・一時金あり/東証上場グループのヘルパーパート職員 ■ライフパートナー堤をご紹介します 1. 全国各地に有料老人ホームなどの高齢者施設を展開する株式会社エメラルドの郷が運営しています。※東証スタンダード上場企業のグループで介護・フード部門を担当しています 2. 「子供の発熱で急遽休む必要がある」「保育園や幼稚園から電話があり早退したい」など急な休みや早退が必要となる子育て世帯でも働きやすい人員配置をしております。 3. 1人で全てを担当する必要はございません。夜勤専従や調理スタッフ、事務スタッフなど様々な職種を配置し1人のスタッフに業務が偏らないチームケアを徹底しております。 ■働きやすい環境が整っています 1. 資格をお持ちであれば経験は問いません。お仕事に慣れるまでしっかりとサポートいたしますので、未経験の方やブランクのある方もご安心ください。 2. 勤務状況の変更可能!Wワークや子育てなどライフスタイルの変化に併せて勤務日時の変更や正社員登用も可能です。 3. 勤務実績に応じて年3回の賞与・一時金を支給しております。また、月の残業時間は2h以下(原則0h)です。残業代は全額支給させていただきます。 〈業務内容〉 ・介護業務:入浴介助 、食事介助 、排泄介助、生活介助、口腔ケア など ・施設業務:レクリエーション、電話対応など 職場環境をより詳しく知りたい方向けに優空ブログをはじめました。 https://emerald-sato.jp/news/yuusora/

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,160円 ~ 1,235円
  • 備考:
    早出時給(7-9時) :上記時給+500円 遅出時給(17-19時):上記時給+300円 2020年一時金実績(年3回):519,000円 ※週40時間のフルパート ※勤務日数、年数、資格に応じて支給

賞与

  • 賞与 年3回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 00:0009:00(休憩 60 分)
    • 備考:
      日勤:9:00〜18:00(実働8時間のシフト制)※業務の都合により、所定時間外の勤務や休日出勤を命じる場合があります ※業務の都合により、始業・終業時刻を繰り上げたり、繰り下げたりすることがあります 達成給支給有 3千円〜2万円 ※一か月14h以上勤務の方 【休日・休暇】 シフト制のため、ご希望を伺い調整

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 10 時間 / 月
    • 固定残業制:なし

    現場スタッフ紹介

    30代前半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職管理職・マネージャー
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2016
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 13

    転職について

    働いてみての感想

    ライフパートナー堤は、医療的ケアや看取りにも対応しています。看護師が在籍しているので、緊急の対応が必要になったときに頼ることができて心強いですね。他職種の視点も勉強でき、知識を高められると思います。

    職場について

    職場の魅力

    明るい性格の職員が多いと思います。上司との距離感も近く、和気あいあいとした雰囲気が魅力です。 また、施設内にセラピー犬として2匹の飼い犬がいるんです。それが決め手で入所された入居者さまもいらっしゃいます。毎日、癒されますよ。

    おすすめの方、向いている人

    レクリエーションの企画が好きな方に向いていると思います。入居者さまに楽しんでいただけるよう、新人さんと一緒に協力しながら働きたいですね。

    この仕事への思い

    職員がイベントを開催し、入居者さまを楽しませようとしている姿を見ると感動しますね。そのことがご家族にも伝わり、感謝のお言葉をいただけると大きな喜びを感じます。

    30代前半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職訪問
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2024
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 4

    転職について

    働いてみての感想

    以前は、介護老人保健施設で働いていました。訪問介護は初めての挑戦でしたが、先輩職員のフォロー体制がしっかりしているので不安はありません。また、職員同士の仲が良く、働きやすいと感じています。

    職場について

    プライベートとの両立

    希望の休みが通りやすく、プライベートも充実しています。ほかの職員も積極的に休みを取っているので、取りやすさを感じています。

    教育体制

    分からないことは、どこにいてもすぐに質問できて教えてもらえます。独り立ちしたあとも、気軽に相談できるので1人でも安心して訪問ができています。

    40代前半

    • 職種:

      ヘルパー・介護職訪問
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:201911月
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 6

    転職について

    入職した理由

    自宅で母親の介護をしているとき、身体介助の方法が分からなかったので勉強したことがきっかけでした。より多くの方のサポートをしたいという気持ちが強くなり、知人の紹介でライフパートナー堤で働き始めました。

    職場について

    プライベートとの両立

    希望休が通りやすいので、子どもや家族での行事があるときに助かっています。管理者がプライベートも大事と考えてくれているのでありがたいですね。

    この仕事への思い

    入浴介助のあと、入居者さまから「お疲れさま」「ありがとう」「気持ち良かったよ」とのお言葉をいただけると、大きなやりがいを感じます。仕事なのでサポートするのは当然のことですが、やっぱりうれしいですね。

    入社前後でギャップを感じたこと

    最初は、自分が安全に入居者さまの介助をしていけるかどうか不安で緊張していたんです。しかし、先輩職員の手厚いフォローやアドバイスのおかげで徐々に不安が軽減していきました。

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    ライフパートナー堤で働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    職員の仲が良く、チームで協力しながら入居者さまをサポートできる職場です

    ライフパートナ―堤では、職員間のコミュニケーションを大事にしながら働けます。 当施設の職員は、33名ほどの体制です。40~50代を中心に、30~60代の年齢層の職員が働いています。職員同士の関係が良好で、明るい性格の職員が多いことが魅力です。管理者との距離も近く、相談しやすい雰囲気があります。 介護職員の会議は、月に1回ほど実施。施設内のことや入居者さまについて話し合っており、日頃から職員間の連携が取れています。日々の記録は、介護ソフトの「カイポケ」を使用。全職員に周知が必要な内容は、申し送りノートに記入し共有しています。当施設は、早出・日勤・遅出・夜勤のシフトがあり、1日に2回ほど申し送りを実施。遅出の職員は、申し送り用紙を確認することで共有事項を把握できています。 当施設では、緊急対応のマニュアルを完備し、緊急時でも職員がマニュアルを確認しながら落ち着いて対応できるようにしています。また、看護師に相談ができるため、異なる職種同士でも協力し合って働ける環境です。

    職員と利用者さまの距離感も近く、イベントも盛り上がります

    POINT

    2

    働きやすさ

    残業はほぼなく、休みも取りやすい体制。プライベートも大切にできます

    ライフパートナ―堤は、残業がほとんどないことが魅力の一つ。職員の人員配置を多めにすることで、事務作業の時間もしっかりと確保しており、勤務時間内に業務を終わらせることができています。ほぼ定時で退勤でき、終業後のプライベートの予定も立てやすい環境です。 希望休は、月に3日まで提出が可能です。子どもの学校の行事といった用事の場合も、希望どおりに取得できるようにしています。有給休暇は、法人全体でも取得を推進しており、日常的に取得している職員がほとんどです。新人さんも休日を取りやすい雰囲気があり、プライベートを大事にしながら働けます。 目標を持ちながら働けるところも当施設の魅力です。評価面談を年に2~3回ほど行っており、職員が自分で立てた目標について管理者からフィードバック。自分の強みや今後の課題を明確にできることが、職員の働きやすさに繋がっています。

    POINT

    3

    教育・スキルアップ

    質問しやすい雰囲気があり、独り立ち後も手厚くフォローしています!

    ライフパートナ―堤は、介護職の経験が浅い方も安心して働き始められる環境です。 入職後、新人さんは先輩職員と一緒に行動しながら業務を覚えていきます。研修期間は、3ヶ月程度を目安に行っていますが、それぞれの習熟度に合わせて調整。自分のペースでスキルを習得していけます。また、分からないことがあれば先輩職員にすぐ質問できるので、独り立ち後も手厚いフォローがあります。 施設内で行う研修では、管理職が外部研修に参加した際に学んだ内容を職員に共有しています。月に1回ほど実施しており、認知症といった介護に関する知識のアップデートができる良い機会です。資格取得については、評価面談のなかで上司に相談でき、介護に関する資格取得の際に費用補助を受けることも可能。管理者が一人ひとりの目標を達成できるようにサポートしており、職員は自分の描くキャリアを目指せます。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    職員1人で入浴介助が難しいときは、ほかの職員が応援に入れる体制です

    ライフパートナ―堤では、入居者さまの入浴介助をほぼ毎日行っています。入居者さまは、自立されている方や車いすの方が多くいらっしゃいますが、なかには寝たきりの方も。入浴介助の経験が少ない方にとっては、介護度の高い入居者さまの入浴を1人で介助できるか不安に感じることがあるかもしれません。 ただ、当施設では、介護度の高い入居者さまの場合は入浴介助を職員2人体制で行っています。1人での介助が難しい場合には、無理せず取り組めるよう臨機応変に対応しているので安心してください。チームで入居者さまのケアをすることで、職員1人に負担が偏らないようにしています。ほかの職員と協力しながら、介護度が高い方の入浴介助スキルも着実に身につけていけるはずです。

    職場の風景

    ライフパートナー堤の職場環境について

    ライフパートナー堤の基本情報

    事業所名

    ライフパートナー堤(らいふぱーとなーつつみ)

    所在地

    8140153

    福岡県福岡市城南区樋井川6-13-26

    交通情報

    • 備考:
      西鉄バス「横内」停留所より徒歩3分

    施設形態

    有料老人ホーム

    施設情報

    • 全体
      • 部屋数:48
    • 従来型個室

    その他、設備

    託児所あり寮・社宅あり駐車場あり
    • 寮・社宅
      • 寮・社宅なし
    • 保育施設
      • 託児所なし
    • 駐車場
      • 駐車場
        • 駐車場あり

    入居者数

    • 定員:48 人

    法人情報

    株式会社優空 ( かぶしきがいしゃゆそら )