レバウェル

求人更新日:2024/08/08

社会福祉法人ルストホフ志木

訪問介護事業所ブロンヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
訪問介護ステーション
給与

時給

1,400

1,750

勤務地 埼玉県志木市 / 志木
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり教育制度あり正社員登用あり資格取得支援制度あり教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり

地域のお年寄りのサポーターとして、あなたの空いている時間を有効に活用できます。

ブロンのヘルパーステーションでは、ご利用者の方々のさまざまなニーズに応え、要支援、要介護状態になっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を送っていただけるよう支援しています。 食事・着替え・入浴などの身体的なお手伝いや、買い物・掃除・洗濯などの家事のお手伝いなど、明るい雰囲気で安心できるサービスの提供を心がけています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:1年(原則更新) 【資格について】 介護職員初任者研修修了の方 ※旧ヘルパー2級も可です 【歓迎用件】 介護職員実務者研修修了の方 介護福祉士の資格をお持ちの方 ※これまでヘルパーとしての経験がある方大歓迎です! ※各種加入保険および有給休暇付与日数、また休憩時間については 労働契約条件により法定通り適用します。

応募要件

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎女性活躍中主婦・主夫活躍中副業・WワークOK扶養内OKフレックスOK時短OK髪型・髪色自由服装自由年齢不問学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OKブランクOK正職員登用あり

仕事内容

ご利用者のお宅へ訪問し、各種のサポートをおこなっていただくお仕事です。 ※身体介護(入浴、排泄介助等)および生活介助(清掃、調理、洗濯、買い物等)を行っていただきます。 ※はじめはベテラン職員との同行訪問からスタートしますので、ご安心ください。 ※ご利用者の多くは志木市在住の高齢者の方となります。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,400円 ~ 1,750円
  • 備考:
    ・介護職員処遇改善手当(就労時間数に応じて支給) ・資格手当(介護福祉有資格者) ・休日手当 ・年末年始手当

賞与

  • 賞与:あり
  • 備考:
    前年度実績(10000~100000円)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

  • 処遇改善手当あり

待遇・教育制度

教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:なし

退職金

  • 退職金:なし

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    OJTにより、一人で担当できるようになるまで、職員が同行してサポートさせていただきます。

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 正社員登用あり

勤務時間・勤務体制

午前のみ勤務可午後のみ勤務可週1日からOK

勤務時間

  • 23:0009:00(休憩 0 分)
  • 備考:
    08:00~18:00の間の1時間以上 ※勤務日数、1日あたりの勤務時間はご相談に応じます。 ご都合の良い曜日、時間帯での勤務をお願いします。 (労働日数について相談可) ※勤務日、勤務時間は勤務表によります。 【休日】 週休二日制

勤務形態

  • 午前のみ勤務可
  • 午後のみ勤務可
  • 週1日からOK

その他の情報

  • フレックスタイム:あり

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

シフト制

休日

  • 休日制度:

    シフト制

休暇

  • 有給休暇

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

明るい方、お話し好きの方にはピッタリのお仕事です。ヘルパーとしては1人で動きますが、ヘルパーステーション全体としてのチームワークにより、楽しくて活気のある職場の雰囲気づくりにもつながっています。地元で暮らす高齢者の生活を支える、とても意義のあるお仕事です。「ありがとう」と声をかけられた時の嬉しさは、このうえない幸せの瞬間です。このような仕事に魅力を感じる方、ぜひ私達と一緒に働いてみませんか。

自分の能力・技術を生かす専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にする人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい個人の成果を大事にする相手の目線で考える誰かの役に立つ自律して働くワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい時間や場所に縛られず働く

現場スタッフ紹介

50代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2004
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 20

転職について

入職した理由

もともと私の兄が働いており、「一緒に働かないか」と声を掛けてもらったことがきっかけです。資格を活かして働きたいと思い、入職を決めました。

働いてみての感想

腰が痛くなったときや病気のときなど休まなくてはいけない場合に、周りの職員が助けてくれます。復職もしやすいので、長く働き続けやすいです。

職場について

職場の魅力

訪問先で困ったことがあったときにはすぐに電話で相談できるので、安心して働けます。利用者さまと職員の相性を考慮して担当を振り分けてくれていることも有難いです。職員同士の関係性の良さも、訪問介護事業所ブロンの魅力だと思います。

プライベートとの両立

時間に縛られることがなく、自分の時間を大切にしながら働けます。訪問と訪問の合間には自宅に帰ることもできるので、とても働きやすいです。

50代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2011
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 22

転職について

入職した理由

空いている時間で介護の仕事ができる職場を探しており、訪問介護事業所ブロンへの入職を決めました。子育て中に働き始めましたが、仕事と家庭を両立できる環境がとても有難かったです。

働いてみての感想

職員は良い人ばかりで、家庭のことも相談しやすいです。子どもの体調不良や学校行事で仕事を休まなくてはいけないときも「お互いさまだよ」と快くフォローしてくれるので、安心して働けます。

職場について

この仕事への思い

利用者さま一人ひとりと密に関われることが、私にとってのやりがいです。天気の話や昔の話をしつつ、利用者さまはどんな方なのかを把握しながら対応することを大切にしています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護事業所ブロンで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

休みが取りやすく、残業ほとんどなし! 職員の働きやすさを追求しています

訪問介護事業所ブロンでは、仕事と休みのメリハリをつけながら働けます。パート職員は、週1日から勤務OK。勤務曜日や時間帯は基本的に固定していますが、利用者さまの都合や職員の希望を考慮して1週間ごとにシフトを作成しています。ほぼ100%希望が通るので、自分の予定に合わせやすい環境です。 当事業所では「働きやすい環境づくりを大切にしたい」という理事長の考えのもと、職員のプライベートを重視しています。有休消化率は約80%。気兼ねなく休みを取得できる雰囲気があり、自分の時間を大切にできます。 仕事と家庭の両立ができることも、当事業所の魅力。持病や家族の事情などを職員同士で理解し合っており、協力体制が万全です。急な欠勤の際も、「お互いさま」という気持ちでフォローし合っています。 残業はほとんどありません。欠員が出た際に代理勤務を依頼することがありますが、強制ではないのでご安心ください。定時を過ぎてからの利用者さまの緊急対応は、正職員に引き継ぐことが可能。基本的には定時で退勤できるので、ワークライフバランスが保てます。

POINT

2

職場の特徴

困ったときはいつでも相談してOK。悩みや不安を抱え込まずに済む環境です

訪問介護事業所ブロンには、相談しやすい環境があります。月に1回ほどヘルパー会議を行い、法定研修や情報共有を実施。利用者さまの対応で困っていることについて相談することも可能です。勤続年数が20年を超えるベテラン職員から、「私はこうしているよ」「こうしたら上手くいくよ」と、経験に基づいたアドバイスを受けられます。 訪問中に分からないことがあった場合には、事務所にいる職員や担当のサービス提供責任者に電話やメールで相談可能。なるべく連絡がつくように体制を整えているので、安心感を持って訪問に臨めます。 職員同士で高め合える環境も、当事業所の魅力です。年に2回ほど、担当者別の会議を開催。同じ利用者さまを担当している職員同士で話し合い、ケアの内容を検討しています。「アルコール依存症の方にお酒を買わせないためにどうするか」と具体例を挙げながら、互いにアドバイス。新しい視点や知識を取り入れることで、ケアの質の向上を図れます。

POINT

3

教育・スキルアップ

サービス提供責任者との同行訪問を実施。自分のペースで着実に成長できます

訪問介護事業所ブロンでは、丁寧な新人教育を行っています。入職後は、担当のサービス提供責任者と同行訪問を実施。同行の回数に制限は設けず、新人さんのスキルに合わせて自信がつくまで側でサポートしています。未経験の方に対しては、同法人内にあるケアハウスリヒトへの訪問業務からお任せすることも。周りの職員からのフォローを受けやすい環境で、少しずつ仕事に慣れていくことができます。 当事業所では、資格取得支援も行っています。対象の資格は、介護福祉士実務者研修と介護福祉士です。勤続年数の条件を満たしている場合には、受講料を全額補助。制度を利用して、意欲的にスキルアップを目指せます。 月に1回ほど行っているヘルパー会議では、法定研修も合わせて実施。サービス提供責任者が講師となり、事前に作成した資料を使って研修をしています。ときには、職員同士で実践形式の研修を行うことも。職員のニーズに合わせて対応しているので、必要な知識を補いながらケアの質を追求できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

日頃からケアマネジャーとの連携を重視。柔軟に担当件数を調整しています

訪問介護事業所ブロンでは、職員が勤務できる曜日や時間帯に合わせて利用者さまの契約を受けています。職員の増員に比例して訪問件数を増やしていく体制を取っているため、初めのうちは担当できる件数が少ないと感じるかもしれません。 しかし、当事業所は法人内や外部のケアマネジャーとの連携体制が抜群で、仕事の依頼を受けやすい環境です。対応できる時間帯や曜日が増えることによって、着実に利用者さまの数は増えていきます。入職後2~3ヶ月ほどで、希望の件数が持てるようになることがほとんど。働く時間帯や曜日の希望には柔軟に対応していくので、お気軽にご相談ください。 職員の人数に合わせて契約数を増やすことで、職員一人ひとりにとって無理のない業務量に調整できるというメリットもあります。自分のペースを大切にしながら、理想の働き方を叶えられる職場です。

職場の風景

訪問介護事業所ブロンの職場環境について

訪問介護事業所ブロンの職場環境スコア

事業所全体

男女比

0

%

:

100

%

ヘルパー・介護職

男女比

0

%

:

100

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

訪問介護事業所ブロンの基本情報

事業所名

訪問介護事業所ブロン(ほうもんかいごじぎょうしょぶろん)

所在地

3530004

埼玉県志木市本町2-10-50

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 東武東上線志木駅 バス 10 分

施設形態

訪問介護ステーション

休業日

  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み

その他、設備

託児所あり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場あり
      • 備考:
        無料駐車場完備

職員情報

  • 全体
    • 人数:21 名
    • 男女比:0% : 100% 
  • ヘルパー・介護職
    • 人数:21 名
    • 男女比:0% : 100% 

法人情報

社会福祉法人ルストホフ志木 ( しゃかいふくしほうじんるすとほふしき ) 

  • 設立
    • 代表者:西川 留美加
    • 設立日:1996年10月4日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 当法人では、特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、訪問介護事業所、グループホーム、ケアハウス、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターを運営しています。これら8つの事業所がしっかりと連携し、在宅から入所まで一貫したケアの体制づくりに努め、統合的、包括的なケアを目指します。 私たち職員一同は「愛と感謝と奉仕」を理念として掲げ、お一人おひとりの心に寄り添った介護をめざし、ご家族の気持ちと変わらぬ、温かな心配りを常に忘れないよう努めています。そして、ご利用者の方々が快適に、その方らしい生活が送れるよう、さまざまな支援を提供させていただいております。

ホームページ