レバウェル介護

求人更新日:2024/09/12

社会福祉法人つむぎ
つむぎホーム生活支援員求人 ( 正社員 )

共同生活援助
給与

月収

225,000

255,030

勤務地 東京都小平市
職種

生活支援員

正社員介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎未経験OK・初心者OK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり4週8休社会保険完備退職金あり

少人数の人たちとじっくり寄り添って関わっていきます

2022年にオープンした新しいグループホームです。平屋建ての2棟が隣り合っており、明るく開放的な住まいです。 20代から70代までが協力し合って働いています。 入居者も職員も和やかで明るい雰囲気です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:4 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎実務経験歓迎女性活躍中髪型・髪色自由未経験OK・初心者OK

仕事内容

身体介護生活援助

女性専用の障がい者グループホームでの生活支援員業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 225,000円 ~ 255,030円

賞与

  • 賞与 年3回
  • 備考:
    年3回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 1,000円 / 月

    備考:
    1日/1.000円

  • 夜勤手当5,000円 ~

    備考:
    夜勤1回5000円。月8回程度の夜勤があります。(月により回数は変動します)

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    福祉医療機構の退職共済制度に加入します。

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 15:0010:00(休憩 180 分)
    • 12:0018:00(休憩 0 分)
    • 備考:
      夜勤の場合は、15:00~翌10:00 (仮眠休憩180分)勤務時間はシフトにより変動あり。

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
    • 固定残業制:なし
    • 夜勤: 平均 8回

    休日・休暇

    4週8休

    休日

    • 年間休日:110 日
    • 休日制度:

      4週8休

    休暇

    • 夏季休暇

      備考:
      夏休3日(試用期間終了が条件)

    • 冬季休暇

      備考:
      冬休4日(試用期間終了が条件)

    こんな人に来てほしい

    こんな人に来てほしい!

    自分の能力・技術を生かす地域や社会の役に立つチームワークを大切にする

    現場スタッフ紹介

    • 職種:

      生活支援員
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20194月

    転職について

    入職した理由

    これまで長らく福祉関係の仕事に就いており、入所施設での勤務経験もありました。当法人に入職後は、就労継続支援事業B型で勤務し、人事異動で当施設に配属されました。当施設が自宅から近く、もともと顔見知りの職員がいたこともあり、安心して働けています。

    働いてみての感想

    職員同士で話しやすい関係なので、日々うまくいかないこと・楽しかったことを仲間と共有できる職場です。退勤後の空き時間に「今日はこんなことがあったよ」と話し合うことが息抜きにつながっています。

    職場について

    職場の魅力

    利用者さま一人ひとりの個性に気づいたり、変化を感じられたりしたときに仕事をする上での楽しさを感じています。利用者さまのできないことをなんでもやってあげるのではなく、ときに応援しながら見守ることもあり、毎日新鮮な気持ちで働けることが魅力です。

    この仕事への思い

    日ごろから利用者さまに寄り添った支援を行っています。利用者さまのお話にじっくりと耳を傾けたり、ときには「それはだめだよ」と諭したりしながら、いろいろな接し方を見出せるお仕事です。介助技術だけでなくコミュニケーション能力も磨けるので、総合的に支援スキルが向上していると感じています。

    教育体制

    調理業務に不安があったのですが、先輩職員から「分からないことはどんどん聞いてね」と声掛けしてもらえました。困ったときは周りの職員に質問できるので、徐々に慣れていける環境です。

    25歳以下

    • 職種:

      生活支援員
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20245月
    • 経験年数:生活支援員 1

    転職について

    入職した理由

    高校生のときに介護の勉強を始め、大学生では障害児保育について学びました。これまで保育園や訪問介護での勤務を経験したなかで、また介護職に携わりたいと思ったことが入職の理由です。

    働いてみての感想

    訪問介護では1人で業務をしていましたが、今はグループホームなので仲間と協力しながら働ける日々がとても楽しいです。特に、仕事で困ったときに先輩職員が助けてくれるので、助かっています。

    職場について

    職場の魅力

    職員同士で相談しやすいところが魅力だと思います。業務のなかで行き詰まったときは、先輩職員が私の気持ちを察して話を聞いてくれるので、いつもありがたいです。

    プライベートとの両立

    夜勤シフトが立て続かないようにしたり、希望休をしっかり組み込んだりと配慮してもらえています。私生活を大切にしながら働ける職場です。

    この仕事への思い

    利用者さまとの接し方を日々模索しており、声のトーンを相手に合わせたり、こちらから明るく挨拶してみたりと工夫しています。うまくいかなかったときは別の方法を試すこともあり、適切なコミュニケーションを考えながら支援に臨めることにやりがいを感じますね。

    入社前後でギャップを感じたこと

    夜勤に入っているので、最初は生活リズムの変化に慣れるのが難しかったです。朝方、忙しくなってきたときに眠気と闘うこともありますね。

    レバウェル編集局が取材しました!つむぎホームの取材レポート

    つむぎホームで働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    困ったときは仲間と相談。横のつながりが日々仕事をする上での糧になります

    つむぎホームは、職員同士が連携しやすい職場です。1日の出来ごとや利用者さまの様子を書き込める日誌を職員一人ひとりに用意。毎日朝と夜に各自の日誌を全体で閲覧することで、利用者さまの情報だけでなく職員の困りごとを共有していくことに役立てています。 当施設は職員間でのコミュニケーションを大切にしており、お互い相談しやすい関係性を築いています。職員の年齢層は、20~70代と幅広く、人と関わることが好きな方や明るい人柄の職員ばかりです。職員は主にLINEを活用して業務における悩みやうれしかったエピソードを仲間と共有し合うことも。日々、職員同士で支え合いながら、孤独感を抱えることなく働けるところが魅力です。 当施設では、利用者さまの自立を促す支援に注力しています。洗濯や掃除といった日常の活動において、利用者さまの「できること」を尊重。これまで会話が苦手だった利用者さまがよくお話をするようになったり、「掃除ができるようになったよ」とうれしいお話を聞かせていただいたりすることも。利用者さまの変化を感じられたときは、日々の支援を行う上で職員のモチベーションにつながります。

    当施設は、2022年4月にオープンしました。利用者さまの年齢層は20~50代です

    POINT

    2

    教育・スキルアップ

    新人さんの経験に合わせたOJTを実施。いつでも先輩職員に頼れる体制です

    つむぎホームは、未経験で入職された方も一から支援スキルが身につく教育体制です。入職後は、利用者さまの顔と名前、1日の流れを覚えるところからスタート。先輩職員が利用者さまの支援にあたる様子を見学しながら、徐々に業務を行います。毎日の業務は、朝の準備や入浴介助、夕食のお手伝い、就寝前のサポートといった、ある程度ルーティン化した内容です。OJT期間は新人さんの経験やスキルに合わせており、約2週間~1ヶ月間が目安。入職された方は焦らず着実に学んでいけます。 さらに、夜勤に入る新人さんには、初めの3~4回ほど先輩職員が付き添います。独り立ち後は隣棟にいる先輩職員が新人さんのヘルプに入ることも可能なため、新人さんは周りに頼りながら安心して慣れていけます。

    調理は、ミールキットを活用。料理が得意な職員が中心となって担当します

    POINT

    3

    働きやすさ

    抜群のチームワークが自慢。プライベートと両立して働ける職場です

    つむぎホームは、職員の負担軽減に焦点をあてた職場づくりに取り組んでいます。忙しい時間帯には、複数の人員を配置。利用者さまの入浴介助は、中介助・外介助を1名ずつ配置するほか、調理業務は料理が得意な職員が中心となって担当しています。一人ひとりが割り振られた作業に専念できる点が魅力の一つです。 当施設ではシフトを作成する際に、職員の希望休を柔軟に組み込んでいます。希望休は月に2日まで申請が可能。さらに、夜勤シフトは週2回ほどを目安としており、立て続けに入ることがないようにシフトを作成しています。残業はほとんどなく、まれに職員の休みが重なった際に発生する程度。加えて、利用者さまの帰宅が遅くなっているケースといった緊急時の対応は、管理者が行っているため、職員は突発的な対応に追われることもほぼありません。職員のプライベートを尊重し、日ごろから体調や体力面に配慮しながら働ける環境を整備しています。

    広々とした清潔な浴室を完備。複数の職員で作業分担しながら介助にあたっています

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    未経験でも安心! 1人で悩まず先輩職員に頼ることが仕事に慣れる近道です

    つむぎホームの利用者さまのなかには、他害傾向があったり、人の注意を引きつける行動をしようとしたりする方もいらっしゃいます。職員は、一人ひとりの個性や特性を理解しながら、臨機応変に対応する必要があるので、障がいのある方とのコミュニケーションに慣れていない方は、戸惑うこともあるかもしれません。 当施設では、「悩んだときは仲間同士で助け合う」という考えが職員全体に浸透しており、職員間で困りごとを共有しながら業務にあたっています。対応に困ったときには、先輩職員が「こうしたら大丈夫だよ」とアドバイス。ベテランの管理者や先輩職員が新人さんをしっかりとサポートするので、未経験の方も活躍できる職場です。 職員は、やってはいけないことは、しっかり注意し、できることが増えたときには、たくさん褒めるようにしています。新人さんは先輩職員の背中を見ながら徐々に利用者さまとの接し方に慣れていけるはずです。入職された方は1人で悩みを抱え込まず、疑問を解消しながら覚えていけるので、ご安心ください。

    職場の風景

    つむぎホームの職場環境について

    つむぎホームの基本情報

    事業所名

    つむぎホーム(つむぎほーむ)

    所在地

    1870032

    東京都小平市小川町1-897

    施設形態

    共同生活援助

    法人情報

    社会福祉法人つむぎ ( しゃかいふくしほうじんつむぎ ) 

    つむぎホーム周辺の生活支援員求人(正社員)

    生活支援員の求人

    正社員

    月収

    293,000

    375,000

    未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎実務経験歓迎住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり4週8休週休2日

    生活支援員の求人

    正社員

    月収

    220,000

    480,000

    2024年11月1日にオープンした訪問介護事業所です!

    介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎ケアマネジャー 歓迎主任ケアマネジャー 歓迎障害者居宅介護従業者基礎研修 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可4週8休4週9休以上週休2日

    職場の紹介あり

    スタッフ紹介あり

    Loading…