レバウェル

求人公開日:2024/11/05

株式会社Smile

アリストランプ生活支援員求人 ( 正社員 )
就労継続支援B型
給与

月収

220,000

勤務地 東京都中央区
職種

生活支援員

正社員介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

職員の意見を尊重。主体性を持って支援していきたい方にぴったりの職場です

アリストランプは、東京メトロ日比谷線「築地」駅から徒歩で1分ほどの場所にある就労継続支援B型事業所です。利用者さまは、知的・精神障がいや発達障がいのある方がほとんどで、1日あたり18名ほどが通所されています。職員数は管理者を含めて約5名。利用者さまの軽作業や生産活動のサポートをしています。 当事業所は、支援において職員の「こうしたい」という思いを尊重しています。職員一人ひとりが利用者さまごとに合わせた関わり方を模索しており、なかには「1対1で〇〇さんの話を聞きたい」と管理者へ相談しにくる方も。管理者は、適正や安全性を判断したうえで、職員の支援方針を承認しています。職員それぞれが利用者さまとの信頼関係を築きながら、自主性を持って働ける環境です。 また、当事業所の名称である「アリストランプ」には、「働く方の灯火となる場所であるように」という意味を込めています。「利用者さまに寄り添う支援を提供したい」という志のある職員を後押ししている事業所です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    歓迎要件 ・社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士いずれかの資格をお持ちの方 ・福祉関連のお仕事経験のある方 ・パソコン入力スキル(エクセル・ワード基本)

応募要件

無資格OK介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎

仕事内容

知的および精神障がい者の就労支援施設における訓練業務全般 ・事務、書類作成 ・作業指導、生活相談 ・工賃計算 ・取引先との調整 ・菓子製造業務や軽作業を行う上での支援

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 220,000円 ~
  • 備考:
    毎月手当有り

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:10 〜 20 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:122 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

50代前半

  • 職種:

    生活支援員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2017
  • 経験年数:生活支援員 8

転職について

入職した理由

職場を見学した際、利用者さまと一緒に働くことが楽しそうだなと感じたため、アリストランプへの入職を決めました。以前はサービス付き高齢者向け住宅やデイサービスに勤めていたので、就労継続支援B型事業所には未経験で入職しました。

働いてみての感想

利用者さまがいきいきと活動されている様子に、私自身も刺激を受けながら働いています。お一人おひとり違った個性に触れられるところにも、楽しさを感じていますね。

職場について

職場の魅力

職員同士でしっかりと連携をとっている職場です。グループLINEを活用して情報共有したり、ミーティングを盛んに開催したりしています。周りの状況を把握しながら不安なく仕事にあたれる点が魅力です。また、携われる業務が多岐にわたることにもやりがいを感じています。

プライベートとの両立

私は、3人の子どもを育てながら働いています。子どもの急な発熱で欠勤してしまった際に、快くお休みをもらえたので、とても助かりました。職員の皆さんにも理解してもらえて、ありがたいです。私生活と仕事を両立しやすいので、長く働き続けられています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

アリストランプで働く魅力

POINT

1

業務内容

利用者さまとのクッキーづくりが特色。個々の得意なことを活かして働けます

アリストランプは、利用者さまの就労訓練において、製菓作業の支援に力を入れています。メインとなる活動は、事業所内の厨房で行う犬用クッキーの製造。当事業所を運営する株式会社Smileの自社ブランドである、「犬RINクッキー」の商品を手作業でつくっています。職員の業務は、作業のサポートや見守りが中心です。お菓子づくりに関心のある方であれば、自身も一緒に楽しみながら活躍していけます。 当事業所は、屋外で行う施設外就労の支援にも取り組んでいます。なかでも、東京都中央区銀座にあるビルの屋上で養蜂場を整備したり、サツマイモを栽培しているプランターの草むしりをしたりする活動が特徴的。職員と利用者さまのコミュニケーションが自然にとれる就労訓練を展開しています。 また、当事業所の管理者は、職員の希望や得手・不得手に合わせた人員配置をするよう心掛けています。職員も利用者さまと一緒に「できること」を増やし、自身の成長の喜びを感じられる職場です。

自社ブランド「犬RIN」のクッキーを、手作業で作っています

POINT

2

職場の特徴

支援の方針に悩んだときは仲間と相談。職員同士の「助け合い」が盛んです

アリストランプは、職員が悩みを抱えることなく業務に臨める職場づくりに努めています。ほぼ毎日、朝と夕方にミーティングを実施。主に業務の留意事項を伝達しているほか、夕方には職員間で気になっていることを共有する場合もあります。支援方針や利用者さまとの関わり方について、職員同士で意見交換をすることもしばしば。職員は「自分はこうしているよ」とアドバイスをし合って、疑問や悩みを解消しています。ミーティングには全員が参加しており、新人さんも分からないことがあったときには何でも相談可能です。その都度、先輩職員のフォローを受けられるため、新人さんは孤独感を覚えることなく仕事に慣れていけます。 当事業所は、職員間で連携をとりやすい職場です。業務における情報共有の手段として、グループLINEを使用。1日の仕事の流れを伝達したり、起きた出来事を報告したりする際に活用しています。職員皆が、事業所の状況を把握しながら業務に取り組める体制です。

POINT

3

働きやすさ

豊富な休暇日数が魅力。予定を立てやすく、プライベートの充実を図れます

アリストランプは、しっかりと休みを確保できる就業環境を整えています。勤務形態は、土・日・祝日が定休日の完全週休2日制。加えて、夏季・年末年始の休暇をそれぞれ5日間ほど設けており、年間休日は約127日と豊富です。ほかにも、有給休暇を取得するよう管理者から積極的に声掛けしており、職員から申請があった場合はほとんど希望どおりに休みを組み込んでいます。仕事とプライベートを両立しやすい勤務体制です。 当事業所は、職員の欠員があった際も臨機応変に対応しています。急用によって休みが必要になった職員がいた場合は、快くシフトを調整。できるかぎり職員の事情に配慮しています。 また、子育て世代の職員も活躍している当事業所。子どもの体調不良によって欠勤する仲間がいたときも理解のある、優しい人柄の方ばかりです。なかには、子どもを育てながら数年間勤めている職員も。家庭を大切にしながら、長く働き続けやすい環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

苦手な業務があっても大丈夫! 個々のスキルに合わせて人員配置しています

アリストランプでは、少人数の職員で作業を分担しながら業務にあたっています。仕事の内容は多岐にわたり、支援計画の作成や記録業務などさまざまです。利用者さまの支援以外にも必要な業務があるなかで、「覚えることが多くて大変」と不安に思う方がいるかもしれません。 しかし、当事業所の管理者は、職員の精神的な負担を軽減できるよう、積極的にコミュニケーションをとっています。大変そうな職員がいたときは「しっかり休憩を取ってね」と声掛けを実施。日頃から職員との対話を大切にしており、悩みや困りごとを吸い上げることにも尽力しています。 また、管理者は、職員一人ひとりの得意なことに合わせて作業を割り振り、苦手な業務を強制しないよう配慮しています。「適材適所」を重視して、職員のスキルを考慮しながら仕事をお任せしていく方針があるため、ご安心ください。

職場の風景

アリストランプの職場環境について

アリストランプの基本情報

事業所名

アリストランプ(ありすとらんぷ)

所在地

1040045

東京都中央区築地3-4-7 トーソービル6階

施設形態

就労継続支援B型

法人情報

株式会社Smile ( かぶしきがいしゃすまいる )