レバウェル

求人公開日:2024/11/11

合同会社NePro

ZERO訪問看護ステーション看護師・准看護師求人 ( パート・アルバイト )
訪問看護ステーション
給与

時給

4,000

勤務地 東京都町田市
職種

看護師・准看護師

配属先

訪問

パート・アルバイト正看護師 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可社会保険完備

働き手の目線に合わせて環境整備! 職員が自ら組織を作っていける職場です

ZERO訪問看護ステーションは、「地域に根ざした訪問看護ステーションを作りたい」という代表の想いから2022年に開設しました。利用者さまの登録者数は75名ほどで、70代〜80代の方が多く利用されています。ご高齢の方だけでなく、精神疾患のある方がいらっしゃることも特徴です。看護師の1回あたりの訪問時間は、基本的には約30分。訪問時は、主に体調管理、服薬管理などを行います。1時間ほどと長めの訪問で入浴介助を行うこともあります。 当事業所では、職員一人ひとりの声を大切にし、組織運営に活かしています。過去には、夜間帯のみ出勤する「スーパーフレックス制度」、休暇を取得しやすくするため「休暇名称の変更」などの意見が上がりました。実際に、「介護休暇」「リフレッシュ休暇」といった特定の目的が入った休暇名称を、職員の提案で「特別休暇」に新しく変更。その後、特定の名称をなくしたことで「以前より休暇が取りやすくなった」と職員からも好評です。日々の訪問業務はもちろん、事業運営にも職員の声を取り入れています。「自分から発信し、組織を良くしたい」という意欲的な方が大いに活躍できる職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【応募要件】 正看護師 普通自動車運転免許

応募要件

正看護師 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

配属先における看護業務全般

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 4,000円 ~
  • 備考:
    1件あたり2,000円~4,000円 30分訪問は2,000円、60分訪問は4,000円 ※90分の場合は応相談 【待遇・福利厚生】 労災保険、その他は勤務時間による 車通勤可

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    9:00~18:00の中で応相談 休憩は6時間以下はなし、6時間を超える場合は法定通り 勤務時間相談可 週3日以上で応相談 【休日】 シフトによる 有給休暇は法定通り付与

勤務形態

  • 日勤のみ可

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    看護師・准看護師訪問
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2022
  • 経験年数:看護師・准看護師 10

転職について

入職した理由

所長と共通の友人からの紹介で面接に至りました。看護部の管理者と所長と面接を行う中で、2人の人柄や事業所の理念を知ることができ、「事業所を立ち上げから盛り上げて行きたい」と感じたことが入職の決め手となりました。

働いてみての感想

複数の患者さまを担当する病院と異なり、訪問時は1人の利用者さまのことだけを考えて対応できています。利用者さまの生活を支え、入り込んで行く中で退院後の長期にわたる生活を一緒に歩めることが新鮮でした。時間的な余裕もあり、「自分らしく」働けています。

職場について

職場の魅力

有休に付随して特別休暇が5日あります。また、制服の規定もありません。今も引き続き職員間でさまざまなことを協議しており、さらに働きやすくなると思います。 希望休はほぼ希望どおりに取れます。仕事の合間でも訪問がないときは自宅に戻り休む職員もいます。子どもの急な面談や体調不良でも、訪問がなければほかの職員が代わりに対応しています。お父さん、お母さん世代が働き続けるには良い環境です。子育てと仕事を両立しやすく、時間の融通が利きます。訪問以外の空き時間は自由に休め、マイペースに仕事ができます。

おすすめの方、向いている人

今まで学んできたことに対して治療の面や、リスク管理の観点から利用者さまのニーズに合わせて柔軟に変更するスキルが身に付くと思います。利用者さまのニーズや悩みごとに対して同じ目線で一緒に悩める人が向いていると感じています。

その他

やりがいを感じる瞬間

悩みや目標を持つ利用者さまには、在宅生活に求める希望と医療的な管理を両立できるよう、相談しながら療養生活を過ごしていただきます。その結果、利用者さまの目標を達成でき、利用者さまより「私が担当でよかった」と言っていただいたときに、やりがいを感じました。 また、利用者さまが心臓リハビリを行う中で挫けそうなときに支えられたことが印象に残っています。医療機関、居宅介護支援施設とも連携をとり、在宅看護分野でも明確な役割を持って介入できたと思います。外出が難しい方でしたが、支援を通して利用者さまのご希望で隣町の駅まで買い物に出かけられて、無事に帰ってこられたことがありました。本当に喜ばれており、退院後の生活を支え、その人らしい生活をサポートできたと強く感じています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ZERO訪問看護ステーションで働く魅力

POINT

1

職場の特徴

子育て中の職員も活躍中! 特別休暇もあり、家庭と仕事を両立していけます

ZERO訪問看護ステーションは、子育て世代が働きやすい職場です。実際に、子育て中の職員も多く活躍しています。小学生から、中には小学校に入学する前の小さい子どもを育てている職員も在籍。過去には男性職員が約1ヶ月、育児休暇を取得した実績もあります。職員それぞれの家庭事情に対する理解が深い事業所です。 また、当事業所では、入職時に職員全員に特別休暇を5日間付与しています。子育て中の職員も気負わず働けるように、入職後すぐのタイミングでも休める制度を導入しました。この特別休暇は有給休暇と同様に給与の支給があり、かつ有休が付与される前から使用可能です。そのため、有休がない時期でも、子どもの体調不良や学校行事のために気兼ねなくお休みを取れます。育児と訪問看護を両立したい方にぴったりの職場です。

全体ミーティングのほか、年2回ほど食事会も行い、職員同士の親睦を深めています

POINT

2

働きやすさ

土日・祝日が休みの完全週休2日制。スケジュールの立てやすさが魅力です

ZERO訪問看護ステーションは、プライベートの時間をしっかり確保できる環境です。土日・祝日がお休みとなる完全週休2日制。年末年始には長期休暇もあり、年間休日は120日程度と豊富です。 くわえて、当事業所では日々の業務での残業はほとんどありません。残業が発生するのは、請求業務に対応する月末がほとんど。業務量が多いときは、理学療法士と看護師が協力し事務作業を手分けすることで、残業が過度に増えないよう工夫しています。 また、当事業所は職員の直行直帰も可能です。事務所に寄らずに現場と自宅を行き来することで、効率的に時間を使えます。そのため、自分の時間をしっかり確保しながら訪問業務を行いたいという方に最適な職場です。

POINT

3

教育・スキルアップ

訪問看護が未経験でも安心。先輩職員が独り立ちしたあとも手厚く伴走します

ZERO訪問看護ステーションは、在宅医療が未経験の方も安心して仕事を覚えられる教育体制です。入職してから約2ヶ月の間は同行訪問を実施し、新人さんは先輩職員からマンツーマンで指導を受けます。いきなり処置には入らず、まずは見学からスタート。現場の環境に慣れてきたら徐々にカルテ作成をはじめとした事務業務を習得します。教育やフォローはすべての先輩職員が担当する体制です。大学病院で10年以上の勤務経験のあるベテラン職員や訪問看護が未経験で入った職員も在籍。新人さんの不安を解消できるようサポートするので、業務の不安ごとがあればいつでも頼ってください。 また、当事業所は、独り立ちしたあとでも新人さんが先輩職員に相談しやすい環境です。訪問時には社用の携帯電話を貸与しています。そのため、訪問先からでも上長に相談したり、指示を仰いだりすることが可能です。さらに、月に2回ほどは1時間程度の職員ミーティングと研修を行っています。普段は訪問でなかなか顔を合わせられない職員にとってミーティングは些細な悩みを気軽に相談できる、貴重なコミュニケーションの場です。初めての訪問で不安という未経験の方も安心してください。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

事務に自信がなくても大丈夫! デスクワークも先輩職員がサポートします

ZERO訪問看護ステーションでは、事務職員がいないため、看護師が請求資料の郵送や看護計画の作成を行います。そのため、事務の経験が少ない看護師の方は、自分に対応できるか不安を感じるかもしれません。 当事業所では、先輩職員が新人さんの事務作業を丁寧に指導します。事務の経験が浅い方でもスムーズに作業できるよう、請求書や看護計画の作成方法、書類郵送の手順などを一つひとつ細かくレクチャー。また、新人さんが作成した書類は必ず先輩職員がダブルチェックを行い、数値や宛名の間違いがないか目を配ります。先輩職員のサポートを受けながら、事務経験が少ない方も安心して業務を覚えられる環境です。

職場の風景

ZERO訪問看護ステーションの職場環境について

ZERO訪問看護ステーションの基本情報

事業所名

ZERO訪問看護ステーション(ぜろほうもんかんごすてーしょん)

所在地

1940212

東京都町田市小山町749-3

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

合同会社NePro ( ごうどうがいしゃねぷろ )