求人更新日:2024/12/25
給与 | 時給 1,800 円 〜 2,000 円 |
勤務地 | 東京都江東区 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 訪問 |
葵訪問看護ステーションは、東京メトロ東西線「東陽町」駅から徒歩約6分の場所にあります。全体の利用者数は60名ほど。要支援から要介護5まで、幅広い層の利用者さまがいらっしゃいます。お看取りの件数は年に4、5件程度。職員一人あたり1日6、7件の目標訪問件数を設定しています。 当事業所は訪問看護だけでなく、地域との関わりも大切にできる職場です。事業所がある大型団地の中には、地域包括支援センターも。普段から連携をとっており、地域イベントには一緒に参加しています。健康相談会やハロウィンなどのイベントを通して、地域住民の方との交流を深めていける環境です。また、当事業所の周辺には飲食店やスーパー、銀行なども充実。お昼ご飯を食べに行ったり、近場で自分の用事を済ませたりすることもできる便利な環境です。
【訪問看護業務】 ・健康状態の観察(バイタルチェックなど)・療養上のお世話(各種介助、清拭、手足浴など)・医療処置(点滴、注射、血糖値測定、吸引、輸血抜針、褥瘡処置、CV管理など)・医療機器の管理(呼吸器管理、輸液ポンプ、CADDなど)・終末期看護 ・リハビリなど ※訪問エリア:江東区が中心です。墨田区など ※訪問手段:電動自転車、バイク可 ※訪問看護の経験がない方もしっかりサポートしますのでご安心ください
通勤手当:あり
30代前半
職種:
元々は、ほかの訪問看護ステーションで働いていましたが、キャリアアップのために葵訪問看護ステーションの立ち上げ期に参画しました。一スタッフの立場とはことなり、事業所全体からスタッフ個々まで、幅広い視野で訪問看護を勉強できる環境です。
日勤メインの仕事となり、プライベートの時間が確保出来るようになりました。給与水準が高めなので、夜勤をしなくても収入を確保できるのが魅力です。 元々急性期病院で働いていたため、当初は落ちついた慢性期の利用者さまの対応をイメージしていました。しかし、重症の利用者さまにも対応するなかで、在宅という限られた資源の中でも多くの手技と工夫が必要とされるため、飽きが来ず、スキルや経験を延ばすことができます。何よりも、看護師として1人1人のケアに時間を掛けて関われることが、病院とは違ったやりがいを感じられます。
看護師としてやりたいことがあるけれど、現在の職場ではなかなかとり組めない…という方にもぜひ来ていただきたいです。葵訪問看護ステーションのプラットフォームを、うまく活用していただけるはずです。 急性期は好きだけど、年齢的に夜勤が体力的に厳しいという方やライフステージの中で収入を確保しながらワークライフバランスの両立をしたい方におすすめです。
急性期病院では、めまぐるしく入れ替わる患者さまに対し、時間に追われながら最低限の看護しか提供することができないジレンマを抱えていました。葵訪問看護ステーションでは、慢性期や急性期、重症の方などあらゆる疾患の方でもじっくりと関わることが出来ます。そして、在宅でも私たちのような職業によって住み慣れた自宅で生活できる選択肢を提供することを実践で示し、社会貢献につなげたいと考えています。
独り立ちするまで、先輩スタッフとの同行訪問でOJTを受けることができます。 また、100チャンネル以上もある訪問看護に特化したeラーニングのアカウントを1人ずつ付与されるため、好きな時に好きなだけ好きな場所で学ぶことが出来ます。
POINT
1
職場の特徴
職員間の関係性が良好。穏やかな雰囲気のもとで働ける職場です!
葵訪問看護ステーションでは、職員の関係性が良好です。お昼や退勤後に、ご飯に行き交流することもしばしば。事業所のルールとして職員間の陰口を一切禁じているため、穏やかな雰囲気の中で働きたい方にぴったりの職場です。 また業務に関する報連相がしやすいことも、当事業所の魅力の一つ。分からないことがあれば訪問先からでも、LINEWORKSのチャットですぐに相談可能です。他事業所との連携が必要な場合は代表が対応しているので、看護師は現場業務に専念できます。同じ事業所内にはリハビリ職も在籍しており、身体機能的な評価の相談も可能。職員間で密に連携をとりながら、いきいきと働ける環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
急性期から慢性期、がんや難病、精神など、幅広い利用者さまに寄り添えます
葵訪問看護ステーションは、培ってきたスキルや経験を活かせます。慢性期だけでなく、急性期病院での治療が必要そうな利用者さまも、在宅での治療をする訪問診療所と連携することで受け入れ可能。さまざまな層の利用者さまに寄り添いながら、飽きずにやりがいをもって働けます。 また、当事業所では職員の頑張りを応援しています。業界高水準の給与にプラスして、食事手当も支給。人事考課制度を導入し、訪問件数や日々の業務の評価に応じたインセンティブも付与しています。そのほか、スキルアップの支援としてeラーニングを用意。訪問看護に関する内容や管理者研修など、自身のペースで学びを深められます。管理者を目指す方には外部の管理者研修の費用補助もしており、フォロー体制が万全。月に1回ほど代表と面談する機会もあり、一緒に目標を明確にしながら、キャリアを築いていけます。
POINT
3
働きやすさ
残業ほぼなし。仕事とプライベートでメリハリをつけて働ける環境です!
葵訪問看護ステーションでは、プライベートも大事にしながら働けます。残業はほとんど発生しません。訪問先の調整や記録作業の効率化が、残業の少ない理由です。一人に1台ずつ、タブレットとスマートフォンを支給。訪問の隙間時間などでも、記録作業を行えるようにしています。新人職員は独り立ち後3、4件の訪問から開始。徐々に訪問件数を増やしていくことができるため、焦ることなく業務に慣れていけます。 また、当事業所は自身のライフスタイルに合わせた働き方ができます。直行直帰ができ、ブリーフィングにオンラインで参加することも可能です。なお、オンコールは希望制。オンコールを全くもたないことも、収入アップを目指してたくさん入ることも選択できます。オンコールシフトに入った際の件数は、職員同士で話し合って設定。自身の希望する働き方が選べます。
葵訪問看護ステーションは、事業所が支給している電動自転車やバイクで訪問先へ向かいます。暑い日や寒い日、悪天候のときもあるため、新人職員は訪問することに負担を感じることがあるかもしれません。 しかし、当事業所ではフォロー体制を整えているので、ご安心ください。入職時に代表から、カッパやバイタルセットなど一式が入った訪問リュックを支給。夏にはお茶やスポーツドリンクなどの飲み物、冬には温かい素材の自転車用ハンドルカバーを渡しています。また訪問ルートは、移動時間が平均10分以内に収まるように配慮。新人職員も業務に慣れていくことで、負担感なく働けるようになるはずです。
葵訪問看護ステーション(あおいほうもんかんごすてーしょん)
〒1360076
東京都江東区南砂2-3-1-127
株式会社葵メディカルホールディングス ( かぶしきがいしゃあおいめでぃかるほーるでぃんぐす )
葵訪問看護ステーション公式ホームページ
https://www.aoi-homonkango-nurse.com/時給
1,800
円
〜
2,200
円
「日本一明るく楽しい職場」をスローガンに働きやすい職場作りをしています★
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
2,000
円
〜
管理者・スタッフのフォロー体制が万全! 新人スタッフも安心して働けます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
1,800
円
〜
2,200
円
「楽しく働く」がモットーのクリニック。外来も訪問も両方経験できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
1,800
円
〜
時給
1,885
円
〜
多職種が協同してご利用者が在宅生活を続けられるように支援します。
職場の紹介あり