レバウェル看護

求人公開日:2024/11/25

社会福祉法人山久会

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブ看護師・准看護師求人 ( パート・アルバイト )
特別養護老人ホーム
給与

時給

1,736

1,755

勤務地 神奈川県相模原市南区
職種

看護師・准看護師

配属先

施設

パート・アルバイト正看護師 必須准看護師 必須交通費支給あり社会保険完備正社員登用あり社会保険完備正社員登用あり

年間休日120以上&残業はほとんどゼロ! 働きやすさを大切にする職場です

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブは、1998年に開設しました。定員は54名で、70代~100歳以上の方が入居しています。平均要介護度は4.2程度。認知症の方や骨折・加齢によって身体機能が低下している方、大腿骨を骨折された方が多く、約7割の方が車椅子を使用しています。 当事業所は、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。年間休日は120日以上あり、有休の消化率も80%以上と高水準。月の残業は1時間程度と、ほぼありません。正職員とパート職員が業務を分担したり、勤務交代をスムーズに行える仕組みをつくったりすることで、基本的に定時での帰宅を実現しています。 また、職員のプライベートの変化に応じて、雇用形態を柔軟に変更。子育てや介護のために、一定の期間は正職員からパート職員へ切り替えて、日勤帯のみの勤務に変更した職員もいます。 さらに、小学3年生までは短時間勤務が可能です。子育てへの理解がある職員が多く、急な欠勤の際も休みづらさはありません。プライベートを大切にしながら働けます。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間:1年ごとの条件付き更新 契約更新の条件:本人の意向や勤務評価、及び法人の経営状況を勘案して判断する。通算年数、回数に上限なし。 ・看護職の経験あれば尚可 ※年齢、学歴不問

応募要件

正看護師 必須准看護師 必須

仕事内容

■常勤看護師の補助として、特別養護老人ホームおよびショートステイの利用者の健康管理(※兼務あり)■健康管理、服薬管理、軽程度の医療処置

給与・賞与

交通費支給あり

給与

  • 時給 1,736円 ~ 1,755円
  • 備考:
    ◎時給:正看護師1,755円 【内訳】 ・基本給:1,600円 ・資格手当:62円 ・処遇改善手当:93円 ◎准看護師1,736円 【内訳】 ・基本給:1,600円 ・資格手当:43円 ・処遇改善手当:93円 試用期間中:労働条件変更なし 社会保険あり(勤務時間、日数により法定どおり加入) ・職務給制度あり:職種による ・障害者に対する配慮に関する状況 └エレベーター:あり └階段の手すり:両側手すりあり └バリアフリー対応トイレ:車いす対応トイレ、洋式トイレあり └建物内の車いす移動:可 └休憩室:あり

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

    備考:
    実費支給

待遇・教育制度

社会保険完備正社員登用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

  • 正社員登用あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:4507:45(休憩 60 分)
  • 備考:
    所定労働日数:週3日〜週4日(労働日数について相談可) 休日・休暇: ・週2日以上の休日あり(月単位のシフト表による)※休日の希望は相談に応じます。 ・育児休業取得実績あり ・年次有給休暇(法定どおり付与)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

現場スタッフ紹介

30代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2010
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 14

転職について

入職した理由

職員の関係が良好というのが一番の決め手です。また、駅から近く通勤に便利な立地にあることや休日の日数が多く、プライベートを大切にしながら働けるところがとても良いなと思い入職しました。

働いてみての感想

新卒で特別養護老人ホーム東林間シニアクラブに入職しました。入職当初は、出来ないことばかりでしたが、先輩職員の方々が丁寧に指導してくれたので、成長できたと思っています。ケアを行い利用者さまが笑顔になってくれると、とてもうれしいですね。

職場について

職場の魅力

プライベートの時間が確保しやすい職場です。職員同士の仲も良く、働きやすい環境だと思います。私も含め、勤続年数が10年以上の職員も多いです。

おすすめの方、向いている人

介護業界で働きたいと考えている方なら、どなたでも挑戦してほしいです。利用者さまや職員など、多くの人と接するので、コミュニケーション能力と介護技術が身に付きます。他職種と連携することも多く、とても勉強になりますよ。視野が広がり介護職として成長できる環境です。

プライベートとの両立

年間の休日数が120日と休みが多く、有休も取りやすい環境です。趣味を楽しんだり、旅行に行ったり、プライベートの時間もしっかりと確保してリフレッシュしながら働けます。

その他

印象に残っているエピソード

認知症の利用者さまが私の名前を覚えてくれて、笑顔で挨拶を返してくれたことがとてもうれしくて、印象に残っています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

職員が意見を伝えやすい事業所。業務や労働環境の改善に注力しています

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブでは、現場職員の声を大切にしています。理事長に提案や意見を伝えると、フィードバックが受けられる「起案書制度」があることが特徴。改善案の内容は、休憩場所の広さや更衣室の温度など、職場環境や福利厚生に関することが多めです。過去には、就業規則や給与規定も変更したこともあります。 また、現場では、毎月フロア会議や全体会議を実施。業務改善に力を入れており、職員が意見を出し合いながら、常により良い方法で業務を行えるようアップデートしています。会議に参加できない職員には事前にヒアリングを行い、議事録を通して後日話し合った内容を把握できるように工夫。現場の声に耳を傾けることはもちろん、職員自身が発信しやすい環境を整備しています。 当事業所は、職員の業務負担の軽減に努めています。ICT化に取り組んでおり、見守りセンサーやタブレットを導入。文字入力の手間を省くため、記録は音声入力で行っています。 人員配置はゆとりを持ち、1人でケアできる移乗や入浴を2人で対応したり、本来2人で対応する夜勤を4人体制にしたりしています。手厚い人員体制により、精神的な負担も軽減できるはずです。

小田急江ノ島線「東林間」駅から徒歩で約6分と、通勤に便利な立地にあります

POINT

2

教育・スキルアップ

業務マニュアルに沿ってマンツーマンでレクチャー。丁寧な教育体制です

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブでは、丁寧に新人教育を行っています。まずは、半日ほど動画を視聴し、法人について理解するところからスタート。そのあと、教育担当からマンツーマンで実務を学びます。業務マニュアルを見て説明を受けながら、都度教わった内容を確認。1日の終わりには、質疑応答や翌日の業務予定を確認し、日次で進捗状況をチェックしてもらいます。教育担当は勤務状況により変わりますが、レクチャーの内容を次の担当者にきちんと引き継いでいるので心配はいりません。独り立ちの目安は、3~6ヶ月程度。新人職員が「もう大丈夫」と自信を持てるまでは、1人で業務をお任せすることはないのでご安心ください。教育担当の手厚いサポートがあるなかで、着実に業務を身に付けられる教育体制です。 当事業所には、資格取得の支援制度があります。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士の資格取得に掛かる費用は法人が全額負担。出勤扱いで研修に参加できるだけでなく、資格取得のための特別休暇制度も設けています。そのほかにも、取得したい資格があれば管理者へ研修参加の相談が可能です。働きながらスキルアップが目指せる環境です。

エントランスホールはあたたかな色見で落ち着く空間です

POINT

3

職場の特徴

レクリエーションの種類が豊富。過去の経験や得意なことを活かして働けます

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブでは、運動や買い物、ゲームなど、さまざまなレクリエーションを行っています。利用者さまに活気がでるようなレクリエーションを中心に実施。過去には外部の方を招き、阿波踊りを見せてもらったこともあります。 職員一人ひとりが過去の経験や趣味を活かせるところも魅力です。ダンス経験のある職員が踊りをレクチャーしたり、手品が得意な職員が披露したりしたこともあり、利用者だけではなく、職員も一緒になって楽しめる環境。レクリエーションを通して、利用者さまが喜ぶ姿にやりがいを感じながら働けます。 当事業所のもう一つの特徴は、利用者さまとの距離が近いところ。職員は利用者さまと話しをしながら家族のようなあたたかい関係性を築いています。利用者さまと良い関係性を築けているからこそ、退勤時に「気を付けてね」「次はいつ来るの」などやさしい言葉を掛けていただくことも。丁寧にコミュニケーションを取りながら、深く関われる環境です。

ショートステイも併設する当事業所。送迎車を完備しています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

仲間と協力して利用者さまのサポートが行える体制なのでご安心ください

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブの利用者さまのなかには、認知症が進行している方もいらっしゃいます。認知症の方に関わった経験が浅めの方は、対応方法に悩むことがあるかもしれません。 当事業所では、認知症の症状が重めの方は、複数名で交代しながらケアを行っているため、ご安心ください。管理者から「困ったときは我慢せず言ってね」と声を掛けフォロー。職員が、1人で悩まなくて良い環境を整えています。 日ごろから、管理者から職員へ「積極的に意見を伝えて欲しい」と伝えており、業務の面でも改善案を発信しやすい雰囲気をつくっています。仲間と相談しながら一緒に向き合えるので、介護経験が少ない方も安心です。

職場の風景

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブの職場環境について

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブの基本情報

事業所名

特別養護老人ホーム東林間シニアクラブ(とくべつようごろうじんほーむひがしりんかんしにあくらぶ)

所在地

2520302

神奈川県相模原市南区上鶴間6-6-1

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人山久会 ( しゃかいふくしほうじんやまひさかい )