求人更新日:2025/08/08

株式会社ヴィヴィット
小規模多機能ホーム のまのヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 220,000 円 〜 275,000 円 |
勤務地 | 愛知県名古屋市名東区 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
業務負担が少なく、余裕がある職場です。利用者さまにしっかり向き合えます
小規模多機能ホーム のまは、愛知県名古屋市名東区にある小規模多機能型居宅介護の事業所です。当事業所では、「通い」「訪問」「宿泊」と3つのサービスを柔軟に組み合わせた介護を提供しています。利用者さまの暮らしを大切にしながら、できる限り自立した生活を送れるよう支援していることが特長です。 当事業所は、一人ひとりの利用者さまとじっくり関わり、対応に専念しています。利用者さまの平均介護度は3.5程度で、大きな負担がかかる介助は少なめ。「通い」の方は、1日あたり20名ほど。職員が無理なく業務にあたれる範囲内で、1日のスケジュールや人員配置を設定しており、ゆとりをもって働ける環境です。身体的な負担が少ないため、長い期間にわたって働けるところも魅力の一つ。実際に、勤務歴が10年以上の職員も数名在籍しています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
試用期間中の条件:異なる 内容 ・試用期間内の給与は時給換算、交通費、資格手当支給 介護福祉士及び2年以上の実務経験者に関しては試用期間免除 学歴:不問 必要な経験等(あれば尚可) 介護保険施設や地域密着型サービス等で介護・看護の経験のある者。 または、働く為に講師の指導、研修、勉強会に参加して学習している者。
応募要件
仕事内容
小規模多機能ホームにて、通い・訪問・泊まりの日常生活支援、介護業務全般を行っていただきます。 主な業務内容 起床/就寝介助/食事介助/口腔ケア/排泄介助/入浴介助/検温/レク/掃除/洗濯などがあります。 介護保険施設と比べると介護度低い利用者様が多く、身体的負担が少ないので 体力に自信のない方や介護にブランクがある方でも働きやすい環境です。 夜勤勤務は希望される方のみで、早番・遅番のみの勤務も可能です。 また、子育て世帯が働きやすいように9:00〜15:00などお子様の送迎に合わせた勤務形態も応相談で検討します。
給与・賞与
給与
- 月収 220,000円 ~ 275,000円
- 備考:
基本給(月額平均)又は時間額 190,000円~210,000円 定期的に支払われる手当 処遇改善加算手当 10,000 円 〜 20,000 円 役職職務 手当 10,000 円 〜 25,000 円 調整 手当 5,000 円 〜 10,000 円 支援補助金 手当 5,000 円 〜 10,000 円 昇給:1ヶ月あたり8,000円~15,000円 社会保険/財形保険 その他 夜勤手当:3,500円/回 資格手当:10,000円〜20,000円 求人に関する特記事項 子育て世帯の方が働きやすいようにお子様の送迎に合わせた勤務形態も応相談で検討させて頂きます。 また、介護保険施設と比べると要介護度が低い利用者様が多いので身体的負担が少なく、 体力に自信のない方、介護・看護職にブランクのある方、未経験の方でも働きやすい環境です。 常勤には賞与が年2回と決算手当の支給があり、非常勤にも年3回寸志の支給があります。 常勤・非常勤問わず募集しております。 連絡お待ちしています。 ・トライアル雇用併用求人:3ヶ月(同条件) ・制服なし:エプロン支給
賞与
- 賞与 年3回(計3.5ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり) マイカー通勤可(駐車場あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:なし
その他福利厚生
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 06:30 〜 15:30(休憩 60 分)
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 16:00 〜 09:30(休憩 60 分)
- 備考:
勤務時間③:休憩時間120分 休日等 週休二日制 シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:105 日
現場スタッフ紹介
職種:
ヘルパー・介護職管理職・マネージャー- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年12月
- 経験年数:ヘルパー・介護職 14年
転職について
入職した理由
以前は、介護施設や療養型病院の通所リハビリテーションで働いていました。さらにスキルの幅を広げるために、これまでに勤務経験のない小規模多機能型居宅介護の事業所で働きたいと思ったことが入職のきっかけです。
働いてみての感想
業務の負担が少なく、利用者さまとじっくり関われます。残業が少なめで、子どもや家族との時間を大切にできるところも良いですね。
職場について
職場の魅力
上下関係が厳しくなくて職員同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気が魅力です。勤務歴や役職に関わらず、皆で協力して仕事に取り組んでいます。
おすすめの方、向いている人
利用者さまとレクリエーションを楽しんだり、コミュニケーションをとったりする機会が多いので、人と話すのが好きな方に向いていると思います。仲間とのチームワークを大切にしながら働きたい方に適した職場です。
レバウェル編集局が取材しました!小規模多機能ホーム のまの取材レポート
小規模多機能ホーム のまで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
ライフステージに合わせた働き方が可能。主体的に働けるところも魅力です
小規模多機能ホーム のまでは、ライフスタイルに合わせた働き方が叶います。正職員は、早番・日勤・夜勤のシフト制ですが、夜勤の回数や有無は職員の要望を考慮して調整可能です。残業は月5~8時間と少なめ。さらに、パート職員は、それぞれの希望に沿ってシフトの調整がOKです。実際に、お子さんの保育園の送迎に合わせて、午前9時~午後3時の時短勤務を選択している職員も。子育てが一段落した際は、相談のうえ勤務形態を正職員に変更できます。もちろんその逆で、家庭の都合に合わせて正職員からパート職員へのジョブチェンジもOK。ライフステージが変わっても、キャリアを継続しやすいです。 当事業所では、現場の声を活かして運営を行っています。利用者さまの対応や職場の環境に関するアイデアは、定期的に実施しているフロア会議で共有。対応の仕方や改善策を皆で話し合います。たとえば、「早番は人数が少ないので、職員の負担が大きいのではないか」という課題に対して、業務の見直しと削減を実施。自分の意見を出しながら、主体的に仕事に取り組めます。
POINT
2
教育・スキルアップ
新入職員が業務に慣れるまでしっかりサポート! スキルアップも目指せます
小規模多機能ホーム のまは、新入職員が安心してステップアップできる職場です。入職後は、事業所の理念や規則に関する研修を実施。その後は、先輩職員に付いてOJTをスタートします。OJT期間はおよそ1週間を目安に、その後も先輩職員が未経験の方や経験が浅い方に関しては、自信がもてるまでサポート。それぞれのスキルや経験を踏まえて丁寧に指導するので、ご安心ください。 当事業所では、職員のスキルアップを後押ししています。職場では、県の社会福祉協議会が主催する研修のリストを職員に共有。参加は希望制で、職員は受けたい内容を選択して受講が可能です。費用は職場が全額負担しており、これまでにターミナルケアや認知症に関する研修に参加した実績があります。そのほかの内容も含め、キャリアアップのための研修への参加を支援する体制です。一方で、初めて介護の仕事に携わる方に対しては、介護職員初任者研修の受講費用を会社が全額補助。介護職としてのキャリアをスタートさせたい方にも適しています。
POINT
3
職場の特徴
利用者さまの好きなことを尊重。笑顔あふれる温かい雰囲気の事業所です
小規模多機能ホーム のまでは、利用者さまそれぞれにとっての自然な暮らしを支援しています。職員は、利用者さまの好きなことや習慣を尊重。それぞれの生活の仕方を受け入れ、一人ひとりに寄り添います。たとえば、アイスを食べることを日課とする方には、当事業所でも毎回アイスを提供。好きなことを楽しむ姿を見て、職員も自然と笑顔になれる職場です。 居心地の良い職場環境も、当事業所の魅力です。明るい性格の職員ばかりで、職場の雰囲気はとてもなごやか。利用者さまと一緒にたこ焼きやデザートを作りながら、皆で談笑する姿も日常的に見られます。ある利用者さまが、塗り絵に没頭していることをきっかけに周りの利用者さまも塗り絵を始めたり、クロスワードが流行ったりしたこともあり、事業所全体でコミュニケーションを楽しんでいる仲の良さも特長です。 職員同士の関係性も良く、休みの日には都合の合う仲間同士で買い物や旅行に行くことも。周りに気さくに話し掛ける職員が多く、新入職員もなじみやすい雰囲気です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
一つひとつの業務を段階的に習得可能。徐々にサービス形態に慣れていけます
小規模多機能ホーム のまは、「通い」「訪問」「宿泊」のサービスを組み合わせることで、利用者さまの介護ニーズに柔軟に応えています。同じ施設形態での勤務経験がない方は、複数のサービスを提供する独特の仕組みに、始めのうちは慣れないかもしれません。 しかし、当事業所では、段階を踏んで徐々にサービス形態に慣れていけるので、心配は不要です。新入職員は、まずは比較的取り組みやすい「通い」の方の対応から身に付けていきます。利用者さまとの関わり方に慣れたら、「訪問」へとステップアップ。訪問業務に関しても、最初は必ず先輩職員が同行のうえレクチャーします。また、夜勤は日勤・早番の仕事に十分に慣れてからお任せ。一つひとつの業務を順番に習得できるので、ご安心ください。
職場の風景
小規模多機能ホーム のまの職場環境について
小規模多機能ホーム のまの基本情報
事業所名
小規模多機能ホーム のま(しょうきぼたきのうほーむのま)
所在地
〒4650056
愛知県名古屋市名東区野間町83番地
施設形態
法人情報
株式会社ヴィヴィット ( かぶしきがいしゃゔぃゔぃっと )
小規模多機能ホーム のま周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
227,000
円
〜
307,000
円
ヘルパー・介護職の求人
月収
249,000
円
〜
300,000
円
職員で連携を取り、利用者さまを尊重した質の高いケアを提供しています
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
200,000
円
〜
ヘルパー・介護職の求人
月収
274,000
円
〜
ヘルパー・介護職の求人
月収
307,000
円
〜