求人公開日:2025/02/10
株式会社木下の介護
給与 | 時給 1,920 円 〜 |
勤務地 | 東京都大田区 |
職種 | 看護師・准看護師 |
配属先 | 施設 |
2016年7月開設の介護老人保健施設和光の園は、医療法人社団和光会が運営する介護施設です。定員116名の老健施設に加え、定員20名の通所リハビリテーション、定員30名の訪問看護ステーションを併設し、多職種が連携しながら介護・医療サービスを幅広く提供しています。さらに、「特別養護老人ホーム花みずき」と合築しています。 当施設は意見が発信しやすい風通しの良い職場です。もし何か困りごとがある場合も、施設長や人事部直通のホットラインにすぐ相談できるのでご安心ください。施設長は現場上がりなので、スタッフの目線で親身になって相談に乗ります。月に1回は定期面談も実施しており、一人で抱え込まずに気軽に相談できる環境です。
備考:
【応募資格】
准看護師免許のある方
・20代、30代、40代、50代まで幅広い層が活躍しています。
・主婦(夫)の方活躍中(子育てや家庭を両立しやすい環境です)
・ミドル・シニア層の方も活躍中
正看護師の協働して以下業務をお任せします。 <業務内容> ・健康管理 ・健康相談 ・服薬管理 ・緊急対応 ・応急処置など <具体的な医療処置> ・胃ろう ・吸引 ・インスリン注射 ・IVH ・褥瘡(じょくそう)ケアなど <介護施設が未経験でも活躍できます!> ◆看護と介護の分業制を図っておりますので、看護業務に専念していただけます。 ◆慣れるまで先輩看護師が丁寧に指導させていただきます。 ◆ケアの内容によっては、写真付きのマニュアルが準備されています! ◆勤務をする中でわからないことがあった場合には、利用者様の普段の様子や状態については介護士に、緊急対応や家族への相談が必要な場合にはホーム長に、それぞれ必要に応じて相談できる体制が整っているため、一人で悩むことはありません! ◆病院等とは異なり、利用者様の入れ替わりが非常に少ないので、それに伴うスタッフへの負担も少ない環境です。 ◆面接・見学時には、施設での業務内容について詳しく話が聞けたり、不安な点があれば相談に乗って頂けたりするため、実際に施設での勤務経験が無い方も多くご活躍されています!
通勤手当:~ 20,000円 / 月
POINT
1
働きやすさ
年間休日120日! 有給消化率も約70%で働きやすい職場です
介護老人保健施設和光の園は、働きやすい職場環境を整えています。 当法人は住宅、不動産、介護、保育など幅広い事業を展開する木下グループの傘下にあります。そのため、介護・保育施設の利用料割引をはじめとした、大手グループならではの充実した福利厚生制度を活用できるのが魅力です。 また、年間休日は120日あり、有給休暇の取得率は70%以上と高水準。人員は規定よりも多めに配置し、一人あたりの業務負担をできるだけ減らせるようにしているので残業時間は月10時間以内に収まっています。プライベートも大事にできる職場です。産休・育休の取得や時短勤務の実績が多数あるほか、職員はグループ内の他施設や他職種、本部への異動について相談も可能。ライフステージが変化しても状況に応じて働き方を変えつつ、仕事を続けていけます。
人員を規定より多めに配置しているので無理なく働けます
POINT
2
職場の特徴
利用者さまの身体機能が回復されるご様子を見られるのがやりがいです
介護老人保健施設和光の園は、利用者さまの在宅復帰を目的とした「生活リハビリ」に注力しています。単に運動機能を高めるだけではなく、利用者さまが在宅生活にスムーズに戻れるように、ご家族や地域の方々と情報交換を密に行っているのが特徴。また、スタッフは、医師や看護師、介護スタッフ、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、栄養管理士などが在籍し、多職種間でも協力しながらサポートしています。人と人との関わりを大事にし、職場・地域と一体となって利用者さまをサポートしていきたい方におすすめです。 利用者さまは要介護の認定を受けている方々で、当施設でリハビリを受けることで状態が改善し、要介護度が下がったり在宅復帰されたりした方も多数いらっしゃいます。職員はお一人おひとりの目標に合わせたサポートを行うことで、リハビリやケアの成果を実感できるやりがいのある職場です。
医師や看護師、介護スタッフなど、多職種が専門性を活かし協力して働いています
POINT
3
教育・スキルアップ
エルダー制度による教育や資格取得支援制度で、スキルが身につきます!
介護老人保健施設和光の園にはグループ共通の手厚い教育・スキルアップ体制が整っています。新入職員の方には専任のトレーナーがつき、エルダー制度のもとOJT形式で教育を実施。習熟度に合わせて仕事に慣れるまでしっかり指導するので、職員は自分のペースで業務を覚えられます。 実務に入ったあとも、「木下福祉アカデミー」というグループ独自のリモート研修や、テーマ別の勉強会に参加できるので、継続してスキルを磨いていけます。ほかにも、職種・役職別に、さまざまな研修を行っており、キャリアアップできる体制を整備。本人の頑張りと希望次第で次のステップに進むことができ、入職後1~2年で教育担当になることも可能です。また、グループ内では、女性の管理職の割合が全体の約42%を占めています。積極的にリーダー職に挑戦したいという女性も大歓迎です。 資格取得支援制度もご用意しています。介護職員初任者研修の取得にかかる費用は木下グループが全額負担しており、未経験からでも仕事をスタートできる環境です。実際に支援制度を利用し多くの職員が資格取得に成功しています。介護福祉士やケアマネジャーの資格取得支援も実施しているので、資格を取ってスキルアップしたい方にピッタリの環境です。
職種・役職別の研修や勉強会でスキルが磨けます
介護付き有料老人ホームで働いたことのある方は、介護老人保健施設和光の園での利用者さまとの関わり方にギャップを感じるかもしれません。介護老人保健施設で重視するのは「リハビリ」だからです。当施設では、利用者さまの「自立」を一番の目的として支援を行います。一方で、介護付き有料老人ホームでは、利用者さまが日々を楽しく過ごせるようなケアをすることに最も重きを置くことが多いでしょう。 しかし、利用者さまのリハビリや在宅復帰をサポートするなかで、「利用者さまに寄り添う」ことは当施設も同じです。また、介護老人保健施設には医療の専門知識も身に付けられるという魅力があります。当施設なら、スタッフ自身が成長しつつ、利用者さまの元気な姿を見られることにもやりがいを感じながら仕事に取り組めるはずです。
介護老人保健施設和光の園(かいごろうじんほけんしせつわこうのその)
〒1430015
東京都大田区大森西4-12-1
株式会社木下の介護 ( かぶしきがいしゃきのしたのかいご )