
株式会社レンブラントケアサービス
ケアライフ金井(デイサービス)の求人情報
東京都町田市
老人デイサービスセンター
利用者さまの要望を重視。一人ひとりに寄り添った質の高いケアを提供できます
ケアライフ金井(デイサービス)は、東京都町田市にあります。利用者さまの定員は25名。70代~90代の方が中心に利用しており、穏やかな雰囲気の利用者さまが多いのが特徴です。また、車いすを利用している方は3~4名いらっしゃいます。 当施設では、利用者さまやご家族からの要望を大切にしています。たとえば、「外の空気を吸いたい」という意見が出た際には、屋外に出る機会を多数設定。散歩に出掛けたり庭園で野菜を育てたりなど、活動の幅を広げられるように環境を整えました。 また、「利用者さまやご家族のニーズに応えたい」という考えから、フリーの職員を配置しているのも特徴です。パート職員を中心に、散歩の付き添いといった利用者さまの日常生活のサポートを行っています。なお、常勤職員が忙しい時間帯には介助のヘルプに入ることもあり、さまざまな業務に携わることが可能です。利用者さまの要望に応えたケアの提供がしやすい環境で、一人ひとりに寄り添った介護を実現できます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアライフ金井(デイサービス)で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし&年間約6日の特別休暇を付与。プライベートの充実も可能です
ケアライフ金井(デイサービス)では、働きやすい環境づくりを進めています。 当施設では、残業がほとんどありません。送迎時の道路の混雑状況によっては多少発生することもありますが、基本的に定時で帰宅できる環境です。なお、利用者さまの帰宅時には、送迎に行く職員と施設に残る職員で役割を分担。施設に残る職員が後片付けや翌日の準備を終わらせることで、皆がスムーズに退勤できるよう工夫しています。 さらに、当施設では送迎業務の一部を外部へ委託しています。職員は添乗がメインのため、運転の負担も少なめ。現場の負担を軽減できるよう、積極的に環境を整えています。 また、当施設ではライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。パート職員は平日の午前10時~午後5時の間で勤務可能。時間は応相談で、実際に午前10時~午後4時といったシフトで働いているパート職員もいます。お子さまの送り迎えといった毎日のルーティンにも対応しやすい環境で、家庭と両立しながら無理なく働き続けられます。
POINT
2
職場の特徴
現場の声の届きやすさが自慢! 積極的に意見を吸い上げ、取り入れています
ケアライフ金井(デイサービス)では、現場職員の意見を重視し、積極的に取り入れています。「利用者さまのためになることは積極的に取り入れたい」という考えの当法人。たとえば、「プリンターを各階に設置してほしい」といった意見が出た際には、検討したうえで実際に導入したこともあります。さらに、今後は「デイサービスの送迎車を大きいものに替えたい」という職員の声を吸い上げ、ワンボックスカーへの変更も検討中。オープンな雰囲気の施設で、現場が主体となって業務を改善していけます。 当施設では、日頃からコミュニケーションも活発に行っています。月に1回はリーダー会議を実施。現場から出た意見を検討し、話し合う場にしています。職員から「利用者さまの体に車いすが合っていない」といった意見が出た際には、新しいものに取り替えたことも。 さらに、施設内のケアマネジャーとも距離が近く、気軽に相談できる雰囲気があるので安心です。他職種とも連携しながら、協力して業務を進めていけます。
POINT
3
教育・スキルアップ
充実の資格取得支援と外部研修の制度で、未経験からのスタートでも安心です
ケアライフ金井(デイサービス)では、新人教育に注力しています。入職後は約2ヶ月間のOJTを実施。まずは、先輩職員のあとについて一日の流れを見学しながら、利用者さまの名前と顔を覚えていくところからスタートしています。徐々に業務に慣れていける環境で、経験の浅い方も安心です。 当施設では、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士の資格取得にかかる費用を全額補助しています。実際に、制度を使って資格を取った人も複数名おり、未経験からもスキルアップしていけるよう支援しています。 また、外部研修を受講することも可能です。掲示板にセミナーの案内を貼り出しており、自分の興味がある研修を選べるシステムにしています。実際に、認知症対応に関する研修やマットレスの選定についての研修を受けた職員も。なお、研修の内容は施設内でも共有しており、知識の定着を図っています。実践に活かせる知識を習得しながら、安心してスキルアップを目指せます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
設備投資を推進&先輩からのアドバイスで働きやすい環境を整備しています
ケアライフ金井(デイサービス)では、職員の声を取り入れ、積極的に最新の機器を導入しています。その一方で、開設当初からの設備を残している部分もまたあります。そのため、ICT化が進んだ施設で働きたいと考えている方だと、設備面でのギャップを感じてしまうかもしれません。 そこで、当施設では設備投資に積極的に取り組んでいます。たとえば、見守りカメラや機械浴など、現場職員からの要望を聞きつつ、必要な設備はどんどん導入。インカムや3モーターベッドなど、まだ未導入の設備もありますが、予算を確保したうえで、優先順位を考えながら積極的に環境づくりを進めていきますのでご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2023年
転職について
入職した理由
以前は訪問介護の仕事をしていました。訪問介護は1対1での対応になるので、自分の技術や対応が合っているのかすぐに確認できない不安を感じていました。そこで、誰かに相談しつつ自分の技術を磨いていきたいと思い、施設への転職を決めました。 ケアライフ金井には、家から近かったことや、友人からの紹介で入職しました。当時から話はよく聞いており、いつも楽しそうにしていたことが印象的でしたね。
働いてみての感想
ケアライフ金井で働いてみて感じたのは、職員同士の仲がとても良く、明るい雰囲気の職場だということです。また、利用者さまたちも皆さん個性的で、いつも刺激をもらっています。介護の仕事はマイナスなイメージがつきものだと思いますが、実際に働いてみて払拭されましたね。
職場について
職場の魅力
職員の意見を吸い上げる雰囲気が魅力です。実際に、「アロマハンドマッサージがしたい」と提案し、取り入れてもらったこともあります。今までの経験を活かしたケアをしていけるのが良いですね。 また、散歩の際の和気あいあいとした雰囲気も好きです。1対1でなく皆で出掛けるので、利用者さま同士のコミュニケーションの場にもなっています。ほかにも、庭園の野菜の収穫やお世話など、外の空気を感じる機会も多くありますよ。
おすすめの方、向いている人
基本的にどんな人でも向いている仕事ですが、強いて言うなら子育て経験がある方には向いていると思います。実際に働いてみて、介護と子育てには共通点が多いと感じました。また、私自身、家庭と仕事を両立しながら働いています。同じような境遇の方も働きやすい職場だと思いますよ。
ケアライフ金井(デイサービス)の職場環境について
ケアライフ金井(デイサービス)の基本情報
事業所名
ケアライフ金井(デイサービス)(けあらいふかないでいさーびす)所在地
〒1950072
東京都町田市金井5丁目20-16
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
株式会社レンブラントケアサービス(かぶしきがいしゃれんぶらんとけあさーびす)
ケアライフ金井(デイサービス)周辺の老人デイサービスセンター

医療法人社団せりがや会
介護老人保健施設ハピネスせりがや

日本ソシアルケア株式会社
だんらんの家 町田木曽
社会福祉法人南町田ちいろば会
通所介護(デイサービス)

社会福祉法人嘉祥会
社会福祉法人嘉祥会