求人公開日:2025/04/15
給与 | 月収 279,000 円 〜 310,000 円 |
勤務地 | 東京都稲城市 / 京王よみうりランド駅 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
よみうりランド慶友病院は、2005年、東京都稲城市矢野口にて開設しました。約240床の療養病床を備え、終末期の方や認知症のある患者さまを中心にケアを行っています。患者さまは80代以上の方が多くいらっしゃり、全体の約8割が女性です。職員は20~70代と幅広い年代が活躍しており、年齢に関わらず良好な関係性を築いています。 当院は、勤続10年以上の職員が多数勤めており、定着率の高さが自慢です。ゆとりある人員数を配置していることもあり、慌ただしい雰囲気はなく落ち着いて働けます。現場の業務も滞りにくく、各職員が自分の仕事に専念できる環境です。また、病棟での勤務になるため、医師や看護師などの他職種とも連携をとりやすい体制。患者さまの状況をスムーズに共有できるほか、医療現場によるバックアップが整っていることも強みです。施設全体で一丸となり、包括的に患者さまを支援していくメンバーの一員として、やりがいを感じられます。
※病院見学、体験アルバイトを随時受け付けております ※支度金あり(20万円)
◎療養型病院での介護業務全般 ■業務内容 高齢入院患者様の身の回りのお世話 食事、排せつの介助 整容、清拭、おむつ交換、体位交換 ベッドメーキングや病室の整理整頓 看護師など他職種との連携 など ※原則、入浴介助は業務に入りません ■病棟情報 医療療養病棟:240床(一病棟あたり60床) 日勤体制:看護師7~8名+ケアワーカー8~9名 夜勤体制:看護師2名+ケアワーカー2名 個室が多い&終末期の患者様が多い為、手厚い人員配置となっています◎ ■職場環境 看護師数:常勤換算75.55名(規定人数60名) ケアワーカー数:常勤換算74.8名(規定人数60名) 看護師平均在職期間:11.8年 ケアワーカー平均在職期間:11.9年
通勤手当:~ 20,000円 / 月
精勤手当:あり
時間外手当:あり
日祝手当:あり
フレックスタイム:なし
4週8休、
週休2日、
シフト制、
有給消化率ほぼ100%
40代後半
職種:
幼少期から祖母と暮らしてきたこともあり、高齢の方々と関わりたいと考え、よみうりランド慶友病院への入職を志望しました。介護福祉士の資格を持っていなくてもチャレンジできると説明を受け、経験を積んでみたいと思ったことが入職の決め手です。
未経験で入職し、先輩職員が優しく丁寧に仕事を教えてくれました。介護職を始めてから数年が経ち、今もこの仕事が大好きです。
分業制なので、介護の業務に専念しやすいところが魅力です。私もケアのスキルをしっかり磨けました。また、施設内は清潔感があり、職員食堂の料理が美味しいことも自慢です。
明るく優しい態度で人に接することのできる方にぴったりの職場です。ポジティブな姿勢を心掛けている方と一緒に働けたら良いなと考えています。
当院は残業がほとんど発生しないので、いつも決まった時間に帰宅できることがありがたいです。職員の役割分担が明確なことも、残業削減につながっていると思います。
患者さまから感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じています。職員同士でも“ありがとう”と伝え合っており、とても快い気持ちで働けていますね。
初めて食事介助をしたときに、言葉を話すことが難しい患者さまから“すみませんね”と声を掛けていただいたことが印象に残っています。今でもそのときのことを思い出すと胸がいっぱいになりますね。
POINT
1
働きやすさ
有休消化率は約95%! 残業も少なめで、私生活を充実させられる環境です
よみうりランド慶友病院では、職員が積極的に休みを取得しています。 自発的に有休を申請する風土があり、消化率は約95%と高水準。有休は半日単位でも使用できるほか、公休とつなげて連休を取得することも可能です。最大で2週間の連休を承認しており、なかには7~10日ほどの休みを取って海外旅行を楽しむ職員も。仕事とプライベートにメリハリをつけて働けます。 また、患者さまの介助を分業制にしていることが、業務負担の軽減と残業削減につながっています。入浴介助には、介護職とは別のそれぞれ担当者を配置し、業務の効率化を実現。残業は発生しても月に3~5時間と少なめです。残業は主に食事介助のために発生する場合が多いですが、その際は事前に残業を含めたシフトを組み、あらかじめ予定が分かるようにしています。職員にとって無理なく働ける環境が魅力です。
穏やかに人と接する職員ばかりの職場。気持ちの良い挨拶や声掛けを大切にしています
POINT
2
職場の特徴
子育て世代への支援体制が充実。「お互いさま」の意識が浸透しています
よみうりランド慶友病院は、仕事と家庭を両立しやすい職場づくりに取り組んでいます。 子どものいる職員を支援するため、院内保育を設置。保育士が常駐しており、2歳から中学3年生までの子どもを対象に受け入れています。院内保育は主に日祝日のほか、夏休み・冬休みといった学校の休日に合わせて開所し、午前9時~午後5時30分の間で使用可能。実際に、多くの職員が子どもを預けて働いています。さらに、常勤職員として時短勤務も選択でき、ライフステージが変わっても長く働き続けやすい環境です。 また、余裕のある人員数を配置しているため、子どもの体調不良による突発的な欠勤があってもフォローできる体制です。子育て経験者が多いこともあり、職員間で「お互いに助け合っていきましょう」という考え方が浸透しています。子育て中の職員にとって、仲間の理解を得ながら働ける心強い職場です。
院内には職員向けの食堂や保育施設など、便利に使用できる設備がそろっています
POINT
3
教育・スキルアップ
先輩職員が1対1で指導。未経験の方もしっかり成長できる教育体制です
よみうりランド慶友病院では、未経験の新人職員も一から介護の基本を学べます。 新人職員の教育には、現場での実践を通して学ぶOJT方式を採用。教育担当者には、経験豊かで、当院の支援方針に深い理解のある職員を選び、マンツーマンでの指導を実施します。食事や着脱介助のほか、おむつ交換や清拭など、日常業務の基本となる手技を丁寧にレクチャー。2~3ヶ月間を目安に覚えていける内容となっており、実際に未経験から入職した職員も多く活躍しています。「知識はないけどチャレンジしてみたい」という方への支援体制が魅力です。 また、当院では職員のスキルアップをサポートしており、独自の研修プログラムを用意しています。研修で学べる内容は適切な爪切りの仕方や、目薬の指し方など患者さまのケアに役立つ情報ばかり。勤務年数に関わらずどの職員も受講可能で、介護職として継続的に成長していけます。
明るい空間が魅力の喫茶室。窓からは、隣接する「よみうりランド」がよく見えます
よみうりランド慶友病院は、患者さま一人ひとりに寄り添う支援を大切にしています。患者さまが、より充実した生活を送れるよう、細やかな気配りを重視。たとえば、食事介助では料理をよく味わっていただけるような配膳を意識しています。介護職経験のある方にとって「今までのやり方と違う」という戸惑いを覚える場面もあるかもしれません。 そこで当院では、新人職員に支援方針をしっかり説明したうえで指導しています。OJTでは基本的な業務手順だけでなく、患者さまへの寄り添い方も含めてレクチャー。現場の配置人数にゆとりを持たせていることもあり、新人職員は一つひとつの介助に時間を掛け、患者さまと向き合うケアに専念できます。さらに、当院で行っている院内研修でも、「ひと口でも美味しく食べていただける食事介助のコツ」といった、まごころのある介助の仕方を指導。新人職員は、患者さまに心地良い支援を提供するための技術と接し方を学べます。
平均
年齢
48
歳
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
よみうりランド慶友病院(よみうりらんどけいゆうびょういん)
〒2060812
東京都稲城市矢野口3294番地
医療法人社団慶成会 ( いりょうほうじんしゃだんけいせいかい )
月収
206,550
円
〜
237,200
円
「否定せずに受け入れる」が話し合いのルール。意見を言いやすい職場です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
211,550
円
〜
274,980
円
育休取得・時短勤務の実績が多数。子育てと両立しやすい職場です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
240,000
円
〜
300,000
円
<当院がめざすもの>
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
311,800
円
〜
351,800
円
<当院がめざすもの>
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
176,200
円
〜
240,000
円