レバウェル

求人更新日:2023/02/19

社会福祉法人青い空保育園

上用賀青い空保育園分園 森の家保育士求人 ( 正社員 )
認可保育所
給与

月収

184,000

237,400

勤務地 東京都世田谷区
職種

保育士

正社員保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

良い保育は、良い職員から! 職員を大切にしている保育園です

上用賀青い空保育園分園 森の家は、東京都世田谷区・東急田園都市線「用賀」駅から徒歩約13分ほどの場所に位置する私立認可保育園です。定員40名の1~5歳児クラスと1日6名定員の一時預かり保育で構成。中学校の敷地内にある当園は、スペースにも限りがあるため、1~2歳児クラス・3~5歳児クラス・一時預かり保育クラスの3ゾーンに分けて保育を行っています。 運営元は、社会福祉法人青い空保育園です。当法人は、地域の母親グループが立ち上げた保育園で、地域に根ざした家庭的な温かい保育を大切にしています。 また、保育目標にお子さまの「生きる力」と「主体性」を育むことを掲げているのも特徴です。お子さまの力を育てるには、まず職員が手本となる必要があるため、当法人では職員の主体性を引き出す運営を行っています。トップダウンの意思決定は最小限に抑え、職員の意見を重視。大人もお子さまも自らの意思で行動でき、成長し続けられる園作りに力を入れています。 さらに、職員が明るく楽しく仕事に励めているかどうかも、保育の質に直結すると考え、職場環境の改善・整備に注力。特別休暇の項目の見直しや残業を減らす取り組みを進めてきました。現在は職員が仕事とプライベートのバランスを取りやすい環境を作れています。また、現場では適材適所への配置や意見交換をしやすい雰囲気作りなども進め、職員に居心地の良さを実感してもらえる職場づくりを行ってきました。 主体的に行動でき、整った環境で良い保育をしていきたいという思いがある方は、当法人できっと活躍できるはずです。

募集要項

職種

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    ■応募条件 ・保育士資格証 ・PCスキル必須:業務は基本PCで行いますので文字入力、  ワード、エクセル、写真挿入等の基本操作が必須となります。 ☆求める職員像  園の理念・目標達成の為、法人基準で主体的に判断・行動し、  チームで協働して成果を出し続けられるようにできる(したい)方 ・法人理念に共感でき、明るく笑顔で挨拶・返事ができる方 ・穏やかに温かく受容的、応答的、共感的、肯定的な対応ができる方 ・協働できる方、主体的な方 ・過去の経験や慣例に固執せず、新しいやり方や変化に対して  柔軟に対応できる方 ・向上心があり前向きでポジティブ思考の方、自分を高めたい方、 ・楽天的な方  今すべて当てはまらなくても、こうなりたい方、  いっしょに次世代青い空を創っていきましょう!  ご応募お待ちしています! ※正規定年60歳 パート再雇用制度あり

応募要件

保育士 必須

仕事内容

■保育士 保育業務全般をお任せします。 1~5歳児のクラス担任、延長保育、一時預かり保育、行事など

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 184,000円 ~ 237,400円

賞与

  • 賞与 年2回(計2ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0007:00(休憩 60 分)
  • 01:3010:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    【正規職員】07:00~19:30 ローテーション制 8時間労働 1時間休憩

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:120 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

40代前半

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:保育士 9

転職について

入職した理由

面接フローの中にあるマッチング実習のときに、明るい職員が多く、園の雰囲気がとても良いなと感じました。また、お子さまとの接し方も丁寧だったのが印象的で入職を決めました。

働いてみての感想

分からないことがあると、丁寧に分かりやすく伝えてくれます。報告しやすい雰囲気なので、働きやすさを感じました。

職場について

職場の魅力

ゆったりとした雰囲気の中で、お子さまと一緒に笑顔になれることが魅力です。お子さまと職員が一緒に保育を作っているという充実感を感じながら勤務することができています。

おすすめの方、向いている人

お子さま一人ひとりに向き合いたい!楽しく笑顔で保育をしたい!という方に、向いている職場だと思います。

プライベートとの両立

有休を取得しやすい環境なので、しっかり消化することができます。また、残業も少なめのため、プライベートとの両立が可能です。

この仕事への思い

お子さまが嬉しそうな表情を見せてくれたり、「もっとやりたい!」「楽しかった!」と言ってくれたときには、この仕事をやっていて良かったと感じます。

教育体制

保育の仕事は、観察力が身に付くと思います。お子さまが何を考え、なぜそうするのかといった、行動や言葉の意味を職員同士でよく話し合っており、さまざまな視点でお子さまの姿を考えられるようになりました。

その他

印象に残っているエピソード

リズムの時間、ほかの友達がピアノの音に合わせて動物の真似をするのに対し、ピアノの音が鳴っても椅子から動かず頑なに座っている男の子がいました。 見守る中で2ヶ月ほど経過すると、保育者と一緒に前に出る姿も増え、表情に少し余裕が伺えるようになりました。ただし、日によってムラがあったため、私は、「男の子はとても慎重な性格で自信がないのではないか」と察しました。たとえ達成感を味わえたとしても、過剰に注目されたくないのだろうと思ったのです。 それからは、男の子の気持ちを考えながら程良い口調やジェスチャーなど、距離感を工夫して関わっていきました。その結果、次第に友達と一緒にリズムに参加して楽しんでくれるようになったのです。お子さまの可能性を信じて願い、お子さま・保育者が失敗しつつも前を向くことは、とても楽しい!と、感じることができた体験でした。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

上用賀青い空保育園分園 森の家で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

残業ほぼなし・年間休日約120日。プライベートとの両立がしやすい職場です!

上用賀青い空保育園分園 森の家は、仕事とプライベートの両立のしやすさが魅力です。 年間休日は約120日・完全週休2日制で、十分に休みを確保できます。夏季休暇や新型コロナウイルス関連の休暇など、特別休暇の種類も豊富で、残業は月5時間未満と少なめです。職員はプライベートとの両立が叶うことで、リフレッシュした状態で仕事に励むことができています。 土曜保育は、7時15分~18時15分までの通し番を2名配置しており、職員一人につき月に1~2回ほど出勤してもらっています。土曜出勤の職員には、必ず平日に振替休日を取ってもらっているので、休みが減ることはありません。なお、今後は、土曜出勤の回数を減らすために、系列の上用賀青い空保育園と合同で実施することを検討中です。 産前休暇について独自の制度を設けているのも特徴です。産前休暇は通常6週間ですが、当園では8週間と、2週間多く取得できます。また、子育ての先輩が多く在籍していることもあり、子育てしながら働くことへの理解やフォロー体制も万全。産休・育休取得後の復帰率はほぼ100%です。復帰後も安心して働くことができます。

定員40名の小規模園。中学校の敷地内にあり、小さなスペースを上手く活用しています

POINT

2

教育・スキルアップ

オンライン研修を2社導入。自分に合った内容をいつでも閲覧可能です!

上用賀青い空保育園分園 森の家は、保育方針の一つである「子どもたちの生きる力と主体性を育む」ことを目標としています。そのためには、まずは職員が明るく楽しく主体的であり、お子さまの見本になることが大切です。職員の「生きる力」・ヒューマンスキルが向上するよう、キャリアパスと連動したオンライン研修を2社導入。そのうちの一つ、保育のデザイン研究所の研修は、社員一人ひとりにIDを配布し、必要なときに必要なコンテンツを受講することができます。基本的に勤務時間内に受講してもらっていますが、定時をオーバーしてしまう場合は、事前に申請し承認を得ていれば、残業として給与を支給しているのでご安心ください。 法人内異動により複数の職場を経験できる可能性があるのも、系列園をもつ当園ならではです。異動の有無は、本人の意向を優先しつつ、他園の状況も鑑みて決定しています。一つの法人内でキャリアを磨きつつ、さまざまな経験を積んでいきたい方におすすめです。

一区画分の畑を世田谷区から借用。栽培から調理を通した食育を実践できます

POINT

3

職場の特徴

好きなことを活かせるから心の負担も軽減。ICT化の浸透で効率もアップ!

上用賀青い空保育園分園 森の家では、職員の負担を極力減らせるよう注力しています。保育士の最大の敵ともいえる書類作成は、残業や持ち帰りをせずに終わらせるため、できるだけ内容を簡素化。ICTも取り入れ、手書き業務からパソコンへの移行を進めています。 行事については、お子さまが楽しみつつも、職員に負担がかからない範囲で実施しています。土曜日に行う年間行事は、現在、運動会・生活発表会・卒園式の3回のみ。平日の行事も含め、完成度を求めるのではなく、日頃の保育の通過点としてありのままの姿を保護者さまに見せる場としています。お子さまも自分たちが主体となって準備を進めることで、張り切って参加してくれています。 なお、主に行事を開催するのは幼児クラスですが、乳児クラスの職員も手伝いに入ることで、受け持つクラスによって負担が偏ることを回避。制作物も、前年度のものを活用することで、行事にかかる工数も大幅に削減できています。 また、当園では、職員に各々の得意分野を活かしてもらっています。ギターが好きな人・制作が好きな人・リズム遊びが好きな人などさまざまですが、職員には子どもたちに向けて好きなことを熱く語ってもらいたいという方針です。もしピアノができなくても問題ないので、ご自身の強みを思う存分発揮してください。職員もお子さまも笑顔でいられれば、それが何よりだと考えています。

ピアノは弾けなくても大丈夫。自身の得意分野を発揮して楽しく仕事をするスタンスです

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

難関をくぐり抜ければ、働きやすい環境と素敵な仲間があなたを歓迎します!

上用賀青い空保育園分園 森の家では、入職後、できるだけ長く勤務していただきたいという思いから、採用フローを3段階に設定しています。1次選考では、書類審査・WEB適正検査・作文の課題を実施。次に、2時間ほどかけて園内見学と、園に関する説明を行います。 2次選考は、面接とマッチング実習があります。マッチング実習では、配属が想定されるクラスに入り、ありのままの園を体験。そのうえで、ここで働けるかどうかをお互いに確認する場としています。 採用ハードルは高めですが、現採用フローに変更してから、法人内における早期退職者は大幅に減少しています。また、勤務を継続している職員は、元気に楽しく仕事に励みながら、活躍してくれています。ハードルが高いからこそ、合格すればその分喜びも大きく、自信にもつながるはず。当園に少しでも興味を持った方は、ぜひチャレンジしていただきたいです。

職場の風景

上用賀青い空保育園分園 森の家の職場環境について

上用賀青い空保育園分園 森の家の基本情報

事業所名

上用賀青い空保育園分園 森の家(かみようがあおいそらほいくえんぶんえんもりのいえ)

所在地

1580098

東京都世田谷区上用賀5-15-1

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人青い空保育園 ( しゃかいふくしほうじんあおいそらほいくえん ) 

  • 設立
    • 代表者:桑原 晄子
    • 設立日:1976年5月1日

上用賀青い空保育園分園 森の家周辺の保育士求人(正社員)

保育士の求人

正社員

月収

245,000

保育士 必須未経験OK・初心者OK賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり制服付与4週8休

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

正社員

月収

230,000

300,000

職場の雰囲気のよさが自慢!賞与4か月以上!

保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

正社員

月収

300,000

新卒からベテランまで幅広く活躍中! 仲間と一緒に成長できる職場です

保育士 必須普通自動車運転免許 必須普通自動車免許歓迎賞与あり住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり完全週休2日

保育士の求人

正社員

月収

300,000

350,000

働きやすさが整った、運動療育特化型の放デイ。熱意があれば活躍できます!

保育士 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり日勤のみ可

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

保育士の求人

正社員

月収

235,000

325,000

木下グループ運営の企業主導型保育園。少人数定員のため密な関わりができます

保育士 必須未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり制服付与日勤のみ可週休2日土日祝休み年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり