求人更新日:2024/10/18

特定非営利活動法人ヒューマンケアクラブストライド
ハートバレーしぶやの生活支援員求人 ( 契約社員 )
給与 | 月収 250,000 円 〜 330,000 円 |
勤務地 | 東京都渋谷区 |
職種 | 生活支援員 |
ちがいをちからに変える街、渋谷区で多様な働き方を支援しています
渋谷区の障害者就労支援センターです。 従来の障害者雇用に向けた就労準備、就職後の定着支援の他にも、障害者雇用率に換算されない短時間の仕事「超短時間雇用」の支援をしています。 ひとりひとりに合った働き方と一緒に考えて、多くの関係諸機関と連携しながら支援を展開しています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:契約社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
障がいのある方の就労の機会拡大を図り、安心して働き続けられるよう、職業相談、就労準備支援、職場開拓、職場定着支援等
給与・賞与
給与
- 月収 250,000円 ~ 330,000円
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:あり
住宅手当:10,000円 ~
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
- 備考:
中小企業退職金共済加入
その他福利厚生
- 備考:
渋谷区勤労者福祉公社加入
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:30 〜 18:15(休憩 45 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 10 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
休暇
- 夏季休暇
備考:
5日
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年7月
転職について
働いてみての感想
ハートバレーしぶやでは、私は短時間雇用を中心に担当しています。利用者さまの中には、給与明細をもらったことがない方や今まで現金を工賃でもらっていた方も多くいらっしゃいます。利用者さまの銀行口座に初めて給料が振り込まれた際に、「通帳の数字が大きくなりました!」と報告をいただいたときはうれしかったですね。
職場について
職場の魅力
コンビニや保険会社、保育園などいろいろな業種を知り、関われることが魅力です。今まで利用者さまと一緒に見学に行ったり、実習に行ったりする経験をたくさんしました。企業から「採用です」と言われたときの、利用者さまのうれしそうなお顔を見られることがやりがいになっています。
おすすめの方、向いている人
利用者さま一人ひとりのお気持ちに寄り添いながら支援ができる方であれば、うれしいなと思います。そういう方と一緒に働きたいです。
この仕事への思い
ハートバレーしぶやでは、利用者さま一人ひとりに合わせてお話を伺い、その方に合った仕事を探すというスタイルを大切にしています。だからこそ、より大きなやりがいを得られていますね。
レバウェル編集局が取材しました!ハートバレーしぶやの取材レポート
ハートバレーしぶやで働く魅力
POINT
1
業務内容
「超短時間雇用」に注力。個々に合わせた多様な働き方を提案できます
ハートバレーしぶやの職員は、1人あたり60~70名の利用者さまを担当しています。移動手段は電車やバスがメイン。なかには事業所にある電動自転車を利用している職員もいます。利用者さまへの紹介先は業界・業種問わず幅広いため、さまざまな仕事をする方と関わる機会を得られることも、当事業所で働く魅力の一つです。 当事業所では、週20時間未満のお仕事も利用者さまに紹介しています。なかでも「超短時間雇用」に注力しており、週に1時間のみの労働も可能としています。仕事内容は、銭湯の椅子を洗うといったシンプルな作業が中心。1つの作業に集中できるので、比較的働きやすさを感じられるのではないかと考えています。利用者さまの就労先が決まり、その後も安定して働けていることを知ったときは、職員として大きなやりがいを感じられるはずです。
POINT
2
働きやすさ
残業時間は月10時間ほど。仕事とプライベートでメリハリをつけて働けます
ハートバレーしぶやでは、会計管理や予算の執行状況の報告書、見積書の作成などの事務作業を、事務職員や管理者がなるべく巻き取っています。職員が現場の業務に集中できる環境を整えているので、現場職員が膨大な事務作業に追われることはありません。残業時間も月10時間未満と少なめで、プライベートを大切にしながら働けます。 連休が取りやすいことも、当事業所の魅力の一つ。夏季休暇は、7月から9月の間で5日間取得できます。また、年末年始は、毎年12月29日から1月3日が固定でお休みです。有休は半日単位から使用可能。お子さんの行事やスキルアップのための学会などに参加する際、通常の休みと合わせて4連休にする職員もいます。仕事とプライベートでメリハリをつけた働き方を叶えられます。
POINT
3
教育・スキルアップ
研修費用をサポート。スキルを身に付け、キャリアを築ける職場です!
ハートバレーしぶやに入職後は、まずジョブコーチの研修に参加してもらいます。費用は事業所が全額負担するので、ご安心ください。また、渋谷区が主催する虐待防止の研修への参加も可能。そのほか、自身の興味がある外部研修への参加や、その費用負担についても相談できます。過去には、機能障がいの研修や雇用環境整備士のオンライン研修を受講した職員もいました。また、集団精神療法の学会の参加費を補助したことも。職員一人あたり、年間2万円まで研修費用として使えるので、スキルを身に付けたい方におすすめの職場です。 当事業所は、職員のキャリアアップもサポートしています。希望次第で、同法人内の就労移行支援と就労継続支援のどちらも経験を積むことが可能です。年に1回ある理事長との面談では、職員の目標や管理者に普段伝えにくいことも相談できます。職員が、管理職と専門職のどちらを目指したいのか意向を聞きながら、将来的なキャリアパスに寄り添う職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
担当制だからこその難しさも。困りごとがあれば遠慮なくご相談ください
ハートバレーしぶやでは、担当制を導入しています。担当の利用者さまとの関係がより密になることで、支援がうまくいったときには直接お礼を言っていただけることもあります。しかし、反対に直接ネガティブな言葉を言われてしまうことも。担当制で利用者さまの対応をすることに慣れていない方は、「どう支援したら良いのだろうか」と支援方法に悩むことがあるかもしれません。 しかし、当事業所では、職員との相性を考えて担当する利用者さまの組み合わせを考えています。互いの性格はもちろん、職員のスキルや経験値も考慮しているので、新人さんも安心して働けます。また、支援が難しい状況になることがあれば、先輩職員が利用者さまとの面接に入ることも可能です。業務で困ったことがあった際は、毎朝のミーティング時や隙間時間など、いつでも周りの先輩職員にご相談ください。
職場の風景
ハートバレーしぶやの職場環境について
ハートバレーしぶやの基本情報
事業所名
ハートバレーしぶや(はーとばれーしぶや)
所在地
〒1500031
東京都渋谷区桜丘町23-21 渋⾕区⽂化総合センター⼤和⽥9階
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人ヒューマンケアクラブストライド ( とくていひえいりかつどうほうじんひゅーまんけあくらぶすとらいど )
ハートバレーしぶや周辺の生活支援員求人(契約社員)
生活支援員の求人
月収
192,000
円
〜
生活支援員の求人
月収
222,000
円
〜
249,000
円
生活支援員の求人
月収
222,000
円
〜
249,000
円